2016-05
【Aチーム】区大会決勝トーナメント
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 早渕 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||
| 川和 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | X | 5 | 
公式戦通算成績:22戦19勝3敗0分
【コメント】
				 区大会決勝トーナメント(第2回戦)をBブロック1位の早渕レッドファイヤーズさんと戦った。試合開始、1回表にバタバタとヒットを浴びて3点を取られ、一時はどうなるかといった始まりであったが、2回以降、ケイトのナイスピッチングにて、ゼロ点に抑え、反撃も細かくきざみ3回裏には3対3に!。5回裏にも2点を追加してゲームセット。ナイスゲームでした。次戦(来週)は、区大会/決勝戦、横浜球友会さんとガチマッチだぁ!豊富なピッチャー陣を打ち崩して頂点目指して頑張っていこう!
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【Bチーム】わかばジュニア④
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 西が丘B | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | ||
| 川和S | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2x | 4 | 
公式戦通算成績:8戦8勝0敗0分
わかばジュニア4戦目ブロック代表決定戦
				先取点をとり押し気味に試合が進んだものの、なかなか追加点か取れない嫌な状態、とうとう追いつかれ同点となった。
				そして1アウト1-3塁という条件でタイブレイクスタート。
				ショートゴロの間に1点奪われ、相手の攻撃終了。
				その裏2アウトと追い詰められて4番ユウガ。
				力強いスイングから目の覚めるような打球がレフトへ。
				2塁、3塁のランナーが一挙に生還、サヨナラ勝ち!!
				ユウガナイスバッティング!!
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【A2チーム】教育親善 ブロック予選
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 常盤台F | 0 | 1 | 1 | 2 | ||||||
| 川和S | 6 | 5 | 1 | 12 | 
公式戦通算成績:5戦4勝1敗0分
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 5 | ||||
| 大磯山手S | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 
公式戦通算成績:6戦5勝1敗0分
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 山手M | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | × | 2 | 
公式戦通算成績:7戦5勝2敗0分
ブロック代表をかけた山手メイツさんとの最終戦
				相手好投手から安打を稼げず2安打
				しかしここでもチャンスはあった!!チャンスを生かせず完封負けでした
				もう少しみんなで声を掛け合い集中しないと又同じ繰り返しになってしまうぞ
				ここで、勝ちきれるようなチームになれば一段階上に行けるぞ!!がんばろう!!
				これで、ブロック代表はプレーオフで後日再戦となりました
				反省を生かしてブロック代表を手に入れよう!!
▼暑い季節がやってきました(・。・;▼
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【A2チーム】関東学童新人戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 横浜F | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 川和S | 3 | 5 | 2 | 10 | 
公式戦通算成績:2戦2勝0敗0分
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 茅ヶ崎D | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 川和S | 4 | 3 | 3 | 10 | 
公式戦通算成績:3戦3勝0敗0分
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 南山田L | 3 | 2 | 1 | 0 | 3 | 9 | ||||
| 川和S | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 
公式戦通算成績:4戦3勝1敗0分
残念ながら決勝へ駒は進めず・・・
				自らチャンスを潰してしまい残念!!
				甘い球を見逃し難しい球に手を出し凡退が目立ちます、甘い球はそうは来ないぞ!!
				一発で仕留めよう
				必ずチャンスはあります、そのチャンスを生かして得点を重ねよう!!
				良い所も沢山あったので収穫はありかな^_^
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【Tチーム】ATM春季Tボールトーナメント大会
強風吹き荒れる中、春のATMトーナメントが開催されました。
				参加37チームの頂点をめざし、3年生以下1チームで挑みます。
まずは開会式。
				昨年秋に優勝しており、優勝旗並びに優勝カップの返還を行いました。
				また、Tチーム主将のヤマトが選手宣誓を行いました。
				ちなみに、開会式のアナウンスも選手の母によるものでした。
				ご協力いただきましてありがとうございます。
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 連合 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | |||||
| 川和S | 3 | 1 | 5 | 5 | 14 | 
緊張の初戦。相手は1試合行ってきた榎デビルス&スーパージャガースの連合チームです。
				初戦の入り方が肝心であったが、3人で終わらせることができました。
				裏の攻撃からはしっかり打線をつなぐことができ、勝利することができました。
				リュウスHRおめでとう!
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 横浜M | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | ||||
| 川和S | 0 | 6 | 3 | 0 | X | 9 | 
そして、第2戦目。相手は横浜マリーンズさんです。
				2回裏にビックイニングを作り、一挙6点を奪い勝利することができました。
2試合通じてですが、アウトカウントやランナーの位置をしっかり覚えておき、
				どこに送球するかを必ず確認しましょう。
				必ずどこかで差が出ますよ。
これでベスト8となり、次の日と思いきや、荒天により順延となりました。
				6月5日に同じ場所で行います。
				相手は区大会、横浜麻生交流大会で対戦している荏田南イーグルスさんです。
				約1ヶ月の準備期間ができたのでしっかり練習を重ね、準備をしていこう!
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【Tチーム】横浜麻生交流Tボール大会
栗木ジャイアンツさんのお誘いで横浜麻生交流Tボール大会に参加
				させていただきました。
				前日の雨は止んでいましたが、強風吹き荒れる中での試合となりました。
				6チーム総当たりのリーグ戦に川和シャークスは3年生以下で試合に臨みます。
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 1 | 2 | 6 | 4 | 13 | |||||
| 栗木B | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
第一試合は栗木ジャイアンツBさんです。
				前日の雨のせいかグランドがややぬかるみ気味でしたが、
				うまく対応し、勝利することができました。
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 荏田南 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | ||||
| 川和S | 0 | 6 | 3 | 0 | X | 9 | 
第二試合目は交流のある荏田南イーグルスさんとの対戦です。
				区大会のブロック戦でも対戦しているチームということもあり、
				お互いに手の内を知っている中、先制されるも、しっかり逆転して
				勝利することができました。
				ユウジ、リュウスケ、ホームランおめでとう!
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 6 | 0 | 5 | 2 | 13 | |||||
| 栗木A | 4 | 4 | 3 | 0 | 11 | 
第三試合は同じく交流のある栗木ジャイアンツAさんです。
				この試合はお互いの主砲によるホームラン合戦となりました。
				リュウスケの2本、ケイスケの1本に対し、相手4番の3本と
				ホームラン数は互角。
				最終回に下位打線がつながりなんとか勝利することができた。
				リュウスケ、ケイスケ、ホームランおめでとう!
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 5 | 0 | 6 | 2 | 0 | 13 | ||||
| 王禅寺 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 
第四試合は初対戦となる王禅寺少年野球部さんです。
				1回、3回とトップバッターから9人までまわしてビックイニングを作り
				勝利することができた。
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 3 | 0 | 6 | 0 | 4 | 13 | ||||
| 長津田 | 3 | 0 | 2 | 0 | 2 | 7 | 
第五試合は長津田クラブさんです。
				さすがに5試合目となると疲労を隠せず、集中力が切れる場面がありましたが、
				なんとか勝利することができました。
結果、5戦全勝で第一回大会を制することができました。
				強風の中、しっかり守備ができたこと、風を生かした攻撃ができたことは
				成長の証ではないでしょうか。
				初キャップトスでは強風で帽子が流されていました。
閉会式では「相手チームが選ぶ優秀選手」に
				タイヨウが選ばれました。
				タイヨウ、受賞おめでとう!
今大会は栗木ジャイアンツさんが主体となって開催していただきました。
				大会運営におきましては関係者の方々のご支援ありがとうございました。
				深く御礼申し上げます。
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【Aチーム】区大会決勝トーナメント
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 茅ヶ崎 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 川和 | 5 | 7 | X | 12 | 
公式戦通算成績:21戦18勝3敗0分
【コメント】
				 区大会決勝トーナメント(第一回戦)をAブロック2位の茅ヶ崎ドリームスさんと戦った。試合の方は、手堅く進塁し、相手、外野手のエラーも誘って大量得点にて勝利をおさめた。次戦(第二回戦)は、昨年夏、負けを喫しているBブロック1位の早渕レッドファイヤーズさんとだぁ!本日のように手堅い野球で有利に試合を展開していけば、勝ちを呼び込める筈だぁ!頑張っていこう!このGW中には、ユウセイ先輩、ユウスケ先輩が2度、足を運んでくれました。ありがとう!
▼ このGW中にグランドに足を運んでくれました。 ▼
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【Bチーム】わかばジュニア③
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 錦町D | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | |||||
| 川和S | 5 | 3 | 2 | 0 | 10 | 
公式戦通算成績:7戦7勝0敗0分
わかばジュニア3戦目
				先取点をとったものの次の回に差を縮められる嫌な展開。
				リリーフのルイが2回5奪三振無失点の好投で相手の追撃を許しませんでした。
				当然のことながらますます厳しい試合になっていきます。
				今日の試合内容を反省し同じミスをしないように!!
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【Aチーム】関東学童 市大会
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 台谷戸 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | X | 3 | 
公式戦通算成績:20戦17勝3敗0分
【コメント】
				 第39回 関東学童軟式野球大会 横浜市予選大会が始まった。本予選会への選出は、昨年、都筑区区大会(秋季)にて、3位を獲得した結果、都筑区から2チーム(横浜フューチャーズさんと川和シャークス)が、本大会への切符を手にしている。さて試合の方であるが、初めて戦う相手、台谷戸ブルーファイターズ(泉区)さんとである。相手ピッチャーは、ストライク先行の素晴らしいピッチングで、我チームは、ハヤトの3塁打が飛び出るも、そのピッチャーを打ち崩すことができなかった。一方、守備ではケイト、ハヤトの継投で臨んだが、バックが守りきれず、3点を献上して負けを喫してしまった。淡々と流れる試合展開の中で、得点圏まで進めるも打線が繋がらず点が取れなかったのは悔しかったし、今回のような試合展開で勝ちきれなければ、上部大会での道は開けてこない!本大会はトーナメント戦(第1戦)にて落としてしまったが、次に控えている上部大会/トーナメント戦では勝ちきれるよう修正をしていこう!
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
【A2】教育親善 ブロック予選
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 4 | 0 | 1 | 9 | 14 | |||||
| 六会R | 0 | 3 | 0 | 2 | 5 | 
公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分
【コメント】
				今季初のメンバーでの大会初戦!!
				みんなよく打ちましたね!!
				中々一緒に練習出来ない中よく出来ました。
				しかしミスからの失点・・・リードの仕方 等々修正点を修正して本部大会へ突き進もう






- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 
第68回神奈川県少年教育親善野球大会 開会式
- コメント: 0
 - トラックバックは受け付けていません: 0
 






































































