2023-09
【A】第119回 YBBL 秋季ブロック大会 第二代表決定トーナメント準決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
南瀬谷ライオンズ | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 5 | |||
川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
今日はYBBL秋季ブロック大会の第二代表決定トーナメント準決勝。
台風13号に伴う大雨の影響で試合会場が変更。
そして、天候も回復しないまま雨の中での試合となりました。
この試合は強豪チームとのリベンジマッチ。
今年のAチームにとって、集大成と言っても過言ではない大一番です。
シャークスの先発はエースのケント。
初回はスローボールを有効に使い、三者凡退に抑えます。
しかし、2回表一死二塁から三盗を狙らわれ、三塁送球をサードが捕りきれず先制点を献上してしまいます。
3回表には3つのエラーに加え、押し出し四球も与えてしまい、一挙に3点を奪われます。
続く4回には、またしてもエラー絡みのランニングホームランで1点を追加され、
4回終了時点で5点のビハインドと苦しい展開。
5回裏にシュンタの意地のタイムリーで2点を返しますが、時すでに遅し。
2対5での敗戦となりました。
今日の敗因はなんといってもエラーでしょう。
記録上は7つですが、記録に表れないエラーも2つはありました。
ということは1試合で9エラー!
さすがにこんなにエラーをしていては強豪チームには勝つことは出来ません。
悔しいですが必然の結果となってしまいました。
六年生は少年野球もあと約2ヶ月ほど。
今までお世話になった監督やコーチ等に感謝の気持ちを伝えるためにも、
残りの試合や練習を大切にし、仲間と共に切磋琢磨して頑張ってほしいです。
対戦いただいた南瀬谷ライオンズさん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【T】ATM秋季大会 ブロック戦③
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 3 | 0 | 2 | 5 | 0 | 10 | ||||
榎D | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 |
二塁打:リョウスケ2、マエヒロ、ハルセ、リオセ、リク 三塁打:なし 本塁打:なし
ブロック戦もいよいよ大詰め。
負ければブロック戦敗退もある中、榎デビルスさんとの一戦でした。
結果は10対3で勝利!
打線も繋がり、安定した守備と連携で相手チームを抑えることができました。
終わってみれば
上位3チームが2勝1敗のブロック戦でした。
得失点差で惜しくも3位通過となりましたが、
3週間後のトーナメントに向けて
このブロック戦での課題を少しずつクリアし、
良いチーム状態で挑みたいと思います。
このTチームメンバーでの活動も、のこり3ヶ月程度。
良い結果、良い経験となるようチーム一丸で頑張りたいと思います。
対戦頂いた榎デビルスさん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【T】ATM秋季大会 ブロック戦②
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 5 | ||||
茅ヶ崎E | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 |
二塁打:リョウスケ、テルトラ、ヒナタ 三塁打:なし 本塁打:なし
ATM秋季大会ブロック戦は
強豪の茅ヶ崎エンデバーズさんとの一戦でした。
エンデバーズさんは
ATM春季大会の準優勝チームで、
春季区大会でも決勝を争った、毎度立ち塞がる強敵です。
宿敵でしたが2戦目ともあって、
選手もよい緊張感の中臨むことができました。
結果は5対4で、激戦を制し勝利することが出来ました。
ポイントは2つ
1試合目で相手や空気に飲まれてしまい、発揮できなかった
勝ちたい気持ちをプレーに出すことと、チーム内のポジティブな声かけ
この2つがしっかりと最後まで出し切ることができ、
最終回の相手の猛攻もギリギリの所で
守り切る事が出来、勝利することができたのだと思います。
残るはブロック最終戦。
勝って決勝トーナメントに進みたいと思います。
対戦頂いた茅ヶ崎エンデバーズさん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【T】ATM秋季大会ブロック戦①
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | ||||
市ヶ尾S | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 |
二塁打:ハルセ、ユウマ 三塁打:なし 本塁打:なし
灼熱、暑く長い夏もようやく終わりが見えてきた9月の最初、春大会以来久々のTチーム公式戦がありました!
横浜市内のA青葉、T都筑、M緑、の3区、プラス近隣数チームが集い、3年生以下でTボール野球を行う大会、「Tボールの集い」通称ATMのブロック戦がいよいよ始まりました。
各ブロック4チーム中、上位3チームが決勝トーナメントに進める中、我がチームは近年激闘をしている好敵手の皆様とブロック戦当たることとなりました。
ブロック戦第一試合は、昨年のATM決勝戦で1点差の激闘を戦った市ヶ尾シャークスさん。
昨年からより強化された素晴らしい守備でした。
結果は4対2で敗戦。
攻撃、守備とも市ヶ尾シャークスさんにあと一歩及ばず、ブロック初戦は敗戦となりました。
久しぶりのTチーム編成、
特に2.3年生のワクワクや緊張が最大限で、
いつものプレーが出来ていなかったように思います。
対して下級生のヒットや良い守備により、
ここまでの僅差で戦えた試合となりました。
試合後監督から
「本当に勝ちたいか」
の問いに対し、
ようやくチーム全員大きな声で
「勝ちたい」とのこと。
終わった後に全員の意思が見えました。
我がチームの春からの課題、
@初戦の入り方
@質の良い声かけ
これは親子共々
どのようにサポートや応援をするか
も非常に重要なことかと思います。
連携をしっかりと取り
良いチーム作りを心がけたいと思います。
まだまだブロック戦は続きます。
対戦いただいた市ヶ尾シャークスさん、良い試合をありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【A】第119回 YBBL 秋季ブロック大会 第二代表決定トーナメント3回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 6 | 2 | 3 | 11 | ||||||
藤が丘ファイヤーズ | 0 | 0 | 1 | 1 |
昨日に続きYBBL秋季ブロック大会第二代表決定トーナメントの3回戦を、
都田公園グラウンドで行いました。
初回から打線が繋がり、3イニングで10安打4四死球12点をあげ、勝利することができました。
今日の試合、点数だけを見れば快勝と言えるかもしれません。
しかし、内容を振り返れば、スクイズ失敗、牽制死、と課題が多く見られました。
また、相手の隙を付いて次の塁を盗むという意欲、視野、そして準備も不足していました。
これは相手云々ではなく、自分達の意識で修正が出来る課題です。
選手夫々で今日の課題を整理し、次の試合までに修正を図りましょう。
また投手2人も3イニングで5四死球も与えています。これは明らかに多い。
ホームグラウンドといっていい都田公園グラウンドでのこの数字は、
調整不足やコンディション不良も考えられますので、来週に向け平日にしっかりと調整をしていきましょう。
来週は二週間前に悔しい敗戦を喫した強豪チームとのリベンジマッチ。大一番です。
皆の意地やプライドを見せてください!勝ちたい気持ちを見せてください!期待してますよ!
対戦いただいた藤が丘ファイヤーズさん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【B】都筑区少年野球連盟秋季大会 ブロック戦②
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 20 | 5 | 4 | 29 | 19 | |||||
茅ヶ崎エンデバーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
二塁打:コウタロウ2、セナト2、ナカジ、ジュンタ、ソウマ、ミツキ 三塁打:ユラ2、コウタロウ 本塁打:ジュンタ
都筑区少年野球連盟秋季大会 ブロック戦の第2戦。
茅ヶ崎エンデバーズさんと対戦しました。
シャークスは29対0で3回コールド勝ち。前回王者の貫禄を見せました。
今月から5年生のミツキ、トウマが新メンバーとして加わりました。
これで5年生7人、4年生7人となり、これからの厳しい戦いに挑んでいくことになります。
ミツキ、トウマも試合に出場しました。早くチームに馴染んで、皆で切磋琢磨していきましょう。
今日の試合ですが、初回からシャークス打線が大爆発。
打者3順の猛攻で、小技、大技を絡めて一挙に20点。初回で試合を決めました。
ジュンタは柵越えのホームラン、コウタロウは3本の長打、ユラは2本の三塁打、セナトも2本の長打。
チーム合計で19安打。これだけ打線が爆発するのは非常に珍しい事です。
そして、この大味な試合で無失点に抑えたことは評価できます。
こういう日もあれば、非常に苦しい戦いをする日もあります。
一つの試合に一喜一憂せず、どのような相手、どのような試合展開でも、自分たちの野球を展開できるように、チーム力を高めていきましょう。
「勝って兜の緒を締めよ」ということです。
対戦いただいた、茅ヶ崎エンデバーズさん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【A】第119回 YBBL 秋季ブロック大会 第二代表決定トーナメント2回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
佐江戸少年野球部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
川和S | 2 | 3 | 0 | 2 | × | 7 |
新学期最初の土曜日、YBBL秋季ブロック大会第二代表決定トーナメントの2回戦を佐江戸公園グラウンドで行いました。
試合は7対0で勝利することが出来ました。
エースのケントが1安打完封。
テンポよく打たせて取る小気味のいいナイスピッチング!
わずか59球の完封劇でした。
一方攻撃陣も3番のユウトのホームランが飛び出すなど6安打を放ち、ますまずの内容。
第二代表まであと3勝。
明日も厳しい戦いが続きます。
一戦必勝で頑張りましょう!
対戦いただいた佐江戸少年野球部さん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0
【A】第119回 YBBL 秋季ブロック大会 第二代表決定トーナメント1回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 2 | 0 | 3 | 0 | 1 | 6 | 12 | |||
横浜フューチャーズ | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 1 | 7 |
長い長い夏休みが終わり、翌日の月曜日から学校が始まります。
それにも関わらず、今年の夏はまだまだ暑い!
連日の猛暑日に選手達も大人達もバテ気味ですが、暑さに負けず秋季大会を乗り切りましょう!
YBBL秋季ブロック大会第二代表決定トーナメントの1回戦を都田公園グラウンドで行いました。
先発はユウト。
自慢の速球でグイグイ攻めて行きますが、相手もその速球をしっかり捉えてきます。
試合は取ったり取られたりの展開。
5回表終了時点でシャークスが3点をリードしていましたが、
5回裏に3点取られ、土壇場で6対6の同点に追いつかれます。
6回からワンアウト一・三塁のタイブレークに突入。
ここでシャークス打線が繋がり、一挙6点を奪います。
その裏の相手の攻撃を1点に抑え、勝利を上げることが出来ました。
YBBL本戦出場を決めるにはあと4勝しなくてはなりません。
厳しい戦いが続きますが、一致団結してみんなで本戦に行きましょう!
対戦いただいた横浜フューチャーズさん、ありがとうございました。
- コメント: 0
- トラックバックは受け付けていません: 0