大会結果 3年生以下

【Tチーム】秋季Tボール区大会 トーナメント戦

日付:2015年11月1日  場所:おちあい公園グランド
秋季Tボール区大会 トーナメント戦   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
川和S 3 2 0 3 0 8
南山田 1 0 2 0 2 5
 

秋季Tボール区大会のトーナメント戦が行われました。
はじめの相手は南山田ライオンズさんです。
幸先良く先制することができましたが、じわじわと追い上げられる展開となり、
ヒヤヒヤしながらも勝つことができました。

2T1A3898

2T1A3905

2T1A3928

2T1A3963 - コピー

2T1A3975

日付:2015年11月1日  場所:おちあい公園グランド
秋季Tボール区大会 トーナメント戦   対戦相手:横浜球友会T1
チーム名
球友会 0 0 0 0 0 0
川和S 3 0 1 3 7
 

続いて対戦するのはブロック戦で負けている横浜球友会T1さんです。
同じ相手に2度は負けないと意気込む選手たち。
その気持ちが通じたのかしっかりと得点を重ね、見事完封勝利。
大山監督の作戦が見事に的中しました。

2T1A4255

2T1A4290

2T1A4321

日付:2015年11月1日  場所:おちあい公園グランド
秋季Tボール区大会 トーナメント戦 準決勝   対戦相手:山田バッファローズ
チーム名
山田B 3 0 0 0 0 3
川和S 0 0 1 0 0 1
 

そして準決勝。相手はAブロック1位通過の山田バッファローズさんです。
初回、守備がおぼつかないまま、3失点。しかしその後は追加点を
許さずに回を重ねます。
一方、攻撃ですが、相手守備のうまさもあり、1点が精一杯。
そのまま試合終了となりました。

秋季区大会は3位となることができました。
強豪相手に食らいついていくことができたかとは思いますが、
もう少し打てるのではないかと感じました。

これで3年生はATMを残すのみ。
負けたのは悔しいが、この経験を次のステップで生かせるよう
頑張ってほしいものです。

ご父兄の方々の暖かい声援、ありがとうございました。
また、写真を提供していただきまして重ねて御礼申し上げます。

2T1A4524

2T1A4670

2T1A4634

2T1A4570

2T1A4757

【TチームB】ATM秋 決勝トーナメント

日付:2015年10月25日  場所:都田公園グランド
ATM秋 決勝トーナメント   対戦相手:横浜マリーンズ
チーム名
川和S 2 0 3 2 0 7
横浜M 3 2 1 6 12
 

秋のATMブロック戦を2位で突破し、決勝トーナメントを迎えたシャークスTBチーム
ベスト16の座をかけて横浜マリーンズさんと対戦です。
ここからは負けたら終わりのトーナメント戦。しかも相手はブロック戦を勝ち抜いてきた強豪ぞろい。
TBチームが底力を発揮できるか。
先攻めで試合開始です。

幸先よく2点先制するものの相手強打で3点取られ逆転されました。
その後、加点するもなかなか追いつけず。
4回に逆転したが、その裏の守備が乱れ6失点。
最後の攻撃も0点でゲームセット。

強敵相手になかなかくらいついていたかとは思いますが、
最後は慌ててしまい、大量失点をしてしまいました。

決勝トーナメントという大きな舞台に立てたことで
選手たちは緊張してしまったのかな。

IMG_6275<

IMG_6307

IMG_6292

日付:2015年10月25日  場所:都田公園グランド
ATM秋 親善試合   対戦相手:茅ヶ崎ドリームス
チーム名
茅ヶ崎D 0 0 3 0 1 4
川和S 2 1 0 0 2 5
 

ベスト16を逃してしまったのでその後は親善試合となりました。
同じ区の茅ヶ崎ドリームスさんとの対戦です。
1試合目を負けてしまい、やや覇気が見られないTBチームでしたが、
守備は先ほどの試合の反省をしてしっかり守れたかと思います。
最終回。同点からノーアウト満塁のチャンスを作り、サヨナラ勝ち。
何とか勝利することができました。

これでTBチームのATMは終了となります。
当初の目標より大きく前進して決勝トーナメントに進めたこと、
大会での緊張感を味わうことができたのは大きな収穫ではないかと思います。
ATMの大会は春もあります。今大会で自分に足りなかったものを理解し、
冬場にしっかりトレーニングをして体力をつけて次の大会に臨んで行こう!

ATM大会におきましては、ご父兄の皆様のご声援ありがとうございました。

IMG_6326

IMG_6324

IMG_6323

【TチームA】ATM秋 決勝トーナメント

日付:2015年10月25日  場所:都田公園
大会名:ATM決勝トーナメント   対戦相手:山下ジャイアンツ
チーム名
川和S 2 5 6 5 18
山下G 0 0 0 0 0

これでベスト8に残りました
やはり初回の攻撃ですね・・・緊張のせいか?固いよ(笑)
0点で抑えたのは良かったかな
さぁ次で三年生は最後のTボール!!
絶対頂点を掴むぞ!!オーー

DSC_7307

DSC_7312

DSC_7334

DSC_7340

DSC_7359

DSC_7381

DSC_7407

【Tチーム】秋季Tボール区大会 ブロック戦

日付:2015年10月4日  場所:おちあい公園グランド
秋季Tボール区大会 ブロック戦  対戦相手:佐江戸少年野球部T1
チーム名
佐江戸 0 0 1 0 0 1
川和S 2 0 1 0 3 6
 

秋の区大会のブロック戦の最終戦。
佐江戸少年野球部T1さんと対戦しました。

守備はだいぶ修正できてきたように思えますが、
もう少し打てると試合を有利にできるのでしっかり
準備をしてトーナメントを戦っていこう!

IMG_2171

IMG_2215

IMG_2222

IMG_2352

【Tチーム】秋季Tボール区大会 ブロック戦

日付:2015年9月22日  場所:神無公園グランド
秋季Tボール区大会 ブロック戦  対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎E 0 0 1 0 1 2
川和S 2 1 0 7 0 10
 

日付:2015年9月22日  場所:神無公園グランド
秋季Tボール区大会 ブロック戦   対戦相手:荏田南イーグルス
チーム名
荏田南 3 3 3 0 7 16
川和S 1 0 0 0 0 1
 

秋の区大会のブロック戦。今回は神無公園グランドで
茅ヶ崎エンデバーズさん、荏田南イーグルスT1さんと対戦しました。

結果は1勝1敗。
Tボールは打てなきゃ勝てませんよ!

とは言うものの、連休の疲れもあったのかな・・・
選手ならびにご父兄の皆様、連休期間中はお疲れ様でした。

1

2

3

4

5

【Tチーム】秋季Tボール区大会 ブロック戦

日付:2015年9月20日  場所:牛久保西グランド
秋季Tボール区大会   対戦相手:横浜球友会T1
チーム名
球友会 2 0 2 4 7 15
川和 1 0 0 2 1 4
 

日付:2015年9月20日  場所:牛久保西グランド
秋季Tボール区大会   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
南山田 0 0 0 0 0 0
川和 2 1 0 3 5 11
 

日付:2015年9月20日  場所:牛久保西グランド
秋季Tボール区大会   対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
川和 3 4 0 3 0 10
早渕 2 0 0 0 2 4
 

秋の区大会のブロック戦。川和シャークスは1チーム体制で試合に臨みます。
牛久保西グランドにて、横浜球友会T1さん、南山田ライオンズさん、早渕レッドファイヤーズさんと
対戦しました。
結果は2勝1負となりました。
初戦でガチガチに緊張してしまったのかな?
そこを修正をして次の試合に備えていこう!

IMG_6070

IMG_6072

IMG_6075

IMG_6082

IMG_6091

【TチームB】ATM秋 ブロック戦

日付:2015年9月20日  場所:おちあい公園
ATM秋 ブロック戦   対戦相手:長津田クラブ
チーム名
長津田 2 4 5 0 3 14
川和 0 0 0 0 0 0
 

ATM秋のブロック戦も残すところ1試合となったシャークスTBチーム
ブロック最終戦は春のATMトーナメント準優勝チームの長津田クラブさんです。
試合前は気合が入っていた選手たちも、試合直前は緊張してガチガチになりながら
後攻めで試合開始です。

さすがの強豪長津田クラブさん。初回から点数を重ねていきます。
反撃したいシャークスは相手守備のうまさからヒットがなかなか出ません・・・
そのまま追加点を重ねられ、あえなく敗戦・・・

強豪相手からどうやって点を奪うか、どのように守備をすればよいかが課題となりました。

これでブロック戦を消化し、3勝1負のブロック2位で決勝トーナメントへの進出が決まりました。
次々と目標をクリアしていく選手たちに筆者も感動しております。

しかし、決勝トーナメントは各ブロックを勝ち抜いてきた強豪と対戦します。
練習の成果を試合でも発揮できるよう、準備をして試合に臨んでいこう!

ブロック戦においては、ご父兄の方々にはたくさんの声援をいただきましてありがとうございます。
また、写真をご提供していただきまして重ねて御礼申し上げます。

IMG_6040

IMG_6045
リオちゃん助っ人ありがとう! (^o^)ノ

IMG_6046

IMG_6049

IMG_6056

IMG_6060

【TチームB】ATM秋 ブロック戦

日付:2015年9月13日  場所:葛が谷公園
ATM秋 ブロック戦   対戦相手:荏田南イーグルスB
チーム名
荏田南 0 0 0 0 0 0
川和 4 3 3 2 5 17
 

昨日に引き続き、川和シャークスTBチームはATMブロック戦に臨みます。
相手は交流のある荏田南イーグルスBさん。葛が谷グランドに迎えて、
後攻めで試合開始です。

昨日とは違い、守りについても緊張せずに試合に入れました。
初回を0点でしのぎ、裏の攻撃で先制点を取ることが出来ました。
その後も相手の攻撃をしのぎ、追加点を重ね勝利することができました。

これでブロック戦3連勝!
残り1戦も試合に集中して勝利目指して頑張ろう!

IMG_1862

IMG_1861

【TチームB】ATM秋 ブロック戦

日付:2015年9月12日  場所:白山公園
ATM秋 ブロック戦   対戦相手:山下ジャイアンツ
チーム名
山下 1 0 0 5 0 6
川和 2 6 0 2 5 15
 

秋のATMブロック戦が始まりました。2チーム出場の川和シャークス。
今回はTBチームがブロック戦に挑みました。

初戦は山下ジャイアンツさんとの対戦となりました。
後攻めで試合開始です。

初戦の緊張からか、守備でボールに手がつかないことが多く、先制点を取られました。
しかし、上位打線が好調ですぐに逆転することができました。
途中、相手攻撃中に連打され、意気消沈している場面がありましたが、
その後は何とかしのぎ、勝利することができました。

IMG_50921
IMG_51351
IMG_51081
IMG_51411

日付:2015年9月12日  場所:白山公園
ATM秋 ブロック戦  対戦相手:白山フレンドジュニア
チーム名
白山 2 0 0 3 5
川和 0 5 4 0 9
 

第2戦目は白山フレンドジュニアさんとの対戦です。
こちらも後攻めで試合開始です。

先制をされ、さぁ逆転!と行きたいところでしたが、初回は0点・・・
ベンチ不穏な空気が流れかけてきました。しかし、2回の攻撃をしのぎ、
下位打線から上位打線につなげて逆転することができました。
その後も相手打線の猛攻をしのぎ、勝利することができました。

2試合を連続で行ったのですが、最後の方はなんだか集中力が切れかかってきたように
思えます。
これから連続して試合することもあると思うので、しっかり試合に集中していきましょう。

まずはブロック戦2連勝おめでとう!
一つ目の目標の1勝は達成できた!
次の目標の決勝トーナメント進出に向けて準備を怠らないように進んでいこう!

IMG_5142
IMG_5153
IMG_5158
IMG_5166

【TチームA】ATM 秋ブロック予選

日付:2015年9月6日  場所:不動丸小学校
ATM ブロック戦   対戦相手:奈良北ジャガーズ
チーム名
奈良北 0 0 0 0 0 0
川和 4 8 5 3 0 20

日付:2015年9月6日  場所:不動丸小学校
ATM ブロック戦   対戦相手:中白根キング
チーム名
中白根 0 0 0 0 0 0
川和 8 7 6 7 7 35

ブロック予選も後2試合!!勝利を目指して頑張ろう!!
礼儀、礼節をしっかりして試合に挑もう!!

ルイ 2ホームランおめでとう!!

DSC_6581

DSC_6612

DSC_6635

DSC_6683

DSC_6751

【TチームA】ATM 秋ブロック予選

日付:2015年8月30日  場所:都田西小学校
ATM ブロック戦   対戦相手:佐江戸少年野球部B
チーム名
佐江戸 0 0 0 0 2 2
川和 6 4 1 6 5 22
 

私は試合の様子は観ていませんでしたが、2点取られていますね・・・
そこ修正してよね

DSC_6485

DSC_6491

DSC_6499

DSC_6530

DSC_6533

【TチームB】第21回ティーボール野球神奈川大会 in スタジアム

日付:2015年8月4日  場所:横浜スタジアム
大会名:ティーボール野球神奈川大会   対戦相手:鶴嶺ストロングファイターズ
チーム名
鶴嶺 0 1 0 0 0 1
川和 0 1 0 0 0 1
 

ティーボール野球最大のイベントにTボールBチームが臨みました。
試合開始は17:10~。球場には涼しい風が吹いており、とても良いコンディションで
試合をすることができました。
後攻めで試合開始です。

初戦ということもあり、選手たちは顔がこわばっていたりして緊張していた様子も
伺えましたが、1アウト取ったところで選手たちの緊張もとれ、初回を0点で抑えました。
2回表に相手チームの2ベースヒットから進塁され、1点先制を許しましたが、
その裏にリュウスケのHRが飛び出し、試合をふりだしに戻しました。
リュウスケ!!ホームランおめでとう!
その後、相手チームが出塁し、塁上をにぎわせましたが、無得点でしのぐことができました。
一方打線ですが、相手チームの守備のうまさもあり、なかなかつなぐことができずに無得点。
そのまま5回の攻防を終え、スコア上は引き分けとなりました。
トーナメントなので勝敗を決めるジャンケン。
その結果は・・・
4対5で相手チームに軍配が上がりました。

1点の重み、嬉しさ、悔しさを痛感した試合となりました。
非常に悔しい結果となりましたが、相手チームをしっかり1点で抑えることができ
5回を終了したことはこのチームにとっても大きな自身となったことでしょう。
また、いつも話している約束事もしっかり守ることができ、試合後のミーティングでも
話すコーチの眼をしっかり見て聞いていたことが印象深かったです。

Bチームのメンバーは2年生以下のチームで来年が最後のスタジアム大会となります。
今回の経験を生かし、次の大会、来年のスタジアムに向け、時に楽しく、時に厳しく
練習をしていきましょう。

今回、会場に駆けつけていただいたシャークスの先輩方、ご父兄の皆様には
暖かい声援をいただきましてありがとうございました。
また、コーチ陣からのたくさんの差し入れをいただきまして重ねて御礼申し上げます。