3年生以下ダイアリー
【C】第20回さわやかカップ・ジュニアトーナメント 準々決勝
対戦相手:師岡ベアーズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
師岡B | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | ||
川和S | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 6 | 5 |
公式戦通算成績:36戦33勝3敗
二塁打:セナト
さわやかカップ・ジュニアトーナメントの準々決勝、師岡ベアーズさんと対戦しました。
シャークスの先発はTソウマ。持ち前のテンポの良さで初回を無失点に抑えると、その裏セナトのタイムリー2ベースやSソウマのバントヒットなどもあり、5点を先制します。
2回に1点を返されますが、その後は両チームともに好守もあり、投手が踏ん張り、スコアボードに0を刻み続けます。膠着した状態のまま迎えた4回裏のシャークスの攻撃で念願の追加点を奪い、最後はTソウマの後を継いだセナトが無失点に抑え、結果6対1でシャークスが勝利しました。
12月を目前に控え、このCチームで戦う最後の大会です。非常に寒い中であっても、応援に駆け付けてくれた保護者が見守る中、しっかりと結果を残すことが出来ました。残りは最大でも2試合です。この一年の締めくくりを良きものに出来るように最後まで「全力」で突き進んでいきましょう。
対戦頂いた師岡ベアーズさん、グラウンド準備含めてありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-12-01 (金)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】わかばジュニア 決勝トーナメント
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 3 | ||
ACF | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | × | 4 | 2 |
わかばジュニアの決勝トーナメント、戸塚ACFホークスさんと対戦しました。
シャークス先発のフクヒロは上々の立ち上がりで2回まで無失点に抑えますが、3回に相手のクリーンアップにタイムリーヒットを許し、2点を先制されます。
その後、4回、5回にも追加点を許す苦しい展開となります。
攻撃陣もランナーを溜めるものの、上位打線から快音聞かれず、最終回に1点差まで迫る粘りを見せましたが、結果3対4で敗れました。
今回の敗戦でこのCチームとして臨む公式戦の大会は残り1つとなりました。
この1年間一緒に戦ったチームメイト、どんな時でも支えてくれた保護者、そして何よりも1年間野球と向き合ってきた自分のために、後悔のない終わり方に拘って最後の大会に臨みましょう。
一戦必勝。最後は笑顔で終われるように。
対戦頂いた戸塚ACFホークスさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-17 (金)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】都筑区少年野球連盟秋季大会 決勝トーナメント 決勝
対戦相手:横浜球友会
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 6 | |||
球友会 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 |
二塁打:リョウスケ2、マエヒロ、ハルセ
三塁打:なし 本塁打:なし
Tチーム最後の大会もいよいよ大詰め。
区大会春秋連覇のかかった
最終戦がいよいよプレイボールです。
相手は、ATM秋季大会優勝の
茅ヶ崎エンデバーズさんに勝利し、
決勝に駒を進めた横浜球友会さん。
春の区大会決勝以来の再戦となります。
硬い守りを生かしたプレーで
お互いに主導権を握れず、
手に汗握る試合内容でゲームは進みます。
3回表、拮抗した試合展開の中、
ルイトの足を生かした出塁から、
ハヤトのヒットでもぎ取った一点!
しかし、なんとか守り切ろうと必死になるも、
4回裏、相手の猛追に逆転を許します。
緊張感の高まる試合に気づけばもう最終回。
後のなくなった表の攻撃に
Tチーム最終学年の3年生が奮起します!
1アウトから頼れる俊足ルイトが出塁し、
好走塁で相手のミスも誘い2塁に。
ここでキャプテンのリョウスケが値千金の
ツーベースヒット!
最終回にして試合を振り出しに戻します。
その後も出塁するも、相手の高守備に阻まれ
試合はタイブレークの延長戦へ。
ノーアウト1.2塁スタートの延長戦で、
試合は大きく動きます。
前の回の先輩に呼応するかのように
1年ハルセ、2年ヒロトのツーベース。
タイブレークで出塁していた2人を
無事生還させるヒットの連打でした。
裏の守りも、1点は取られるものの
1つ1つのアウトを丁寧に紡ぎ、
結果、決勝は6対3にて見事勝利!
最終戦にふさわしい
手に汗握る激戦を勝ち取り、
都筑区大会Tチームの部、
春秋連覇を達成することが出来ました!
対戦頂いた
横浜球友会さん、素晴らしい試合を
ありがとうございました。
この一年、紆余曲折ありましたが
3年生の3人、リョウスケ、ルイト、ナチが
下級生をしっかりと引っ張り、
試合でも、日々の練習姿勢でも、
成長した姿を見せてくれました。
本当にありがとう!
これからこのチームは投げ野球にシフトし、
来年もチーム一丸となって戦います!
この優勝を糧に、新チームも
盛り上がっていきたいと思います!
選手の皆さん、
そして父母の皆さん、
また、ご協力頂いた関係者の皆様、
シャークスTチームの活動、
一年間お疲れ様でした!
優勝おめでとう!!!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-17 (金)
- 3年生以下ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【T】都筑区少年野球連盟秋季大会 決勝トーナメント準決勝
対戦相手:山田バッファローズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
山田B | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||||
川和S | 5 | 7 | 0 | 0 | × | 12 |
二塁打:リョウスケ2、ルイト、ナチ、マエヒロ、ハヤト2
三塁打:なし 本塁打:ハヤト
春秋連覇まで残り2つ。
区大会の準決勝は
山田バッファローズさんとの対戦でした。
結果は12対1で勝利!
決勝にコマを進めることが出来ました。
いつもベンチから大きな声で
応援している子たちも公式戦の舞台に立ち、
思いっきりバットを振り、走り、
無我夢中で白球を追いかけていました。
入部当初は
キャッチボールもできなかった
年長さん、一年生が
ビシッとユニフォームを纏い、
日頃の練習の成果を如何なく発揮!
大舞台で輝く姿に、子供達の成長を感じました。
チームを見守る親として、
こんな素敵な思い出をいただき
子供達に感謝です。
そんな父母の思いはさておき…
さあ、いよいよ今年度Tチームも最終章!
決勝戦に挑みます!
対戦頂いた山田バッファローズさん、
ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-17 (金)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【T】都筑区少年野球連盟秋季大会 決勝トーナメント準々決勝
対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
早渕R | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | ||||
川和S | 1 | 5 | 1 | 1 | × | 8 |
二塁打:リョウスケ、マエヒロ、ハヤト
三塁打:なし 本塁打:なし
前週までの夏を感じるような陽気から一転、
寒空&小雨の降る中
今年度Tチーム最後の公式戦
都筑区少年野球連盟秋季大会の
決勝トーナメントが開催されました。
まずはこのような天候の中、
雨に打たれながらのグラウンド設営や
選手車の乗降の誘導、大会運営など
自チーム関係なく大会運営に
携わっていただいた参加チームの父母の皆様、
1日を通して本当にありがとうございました。
さて、区大会春秋の連覇まで残り3試合。
一度も落とせないトーナメントの準々決勝、
選手たちは気温とは裏腹に
熱い気持ちで臨みました。
結果は8対2と快勝!
見事ベスト4に進むことができました。
この試合の勝因はなんといっても硬い守備!
3回に2点を取られるも、
ノーエラーで終始試合の主導権を握りました。
なかなかTチームでの守備練習が
出来ない中でも持ち前の
チームワークを発揮して
勝利を掴むことが出来ました。
残り2試合。
選手たちのボルテージも上がっていきます!!
対戦頂いた早渕レッドファイヤーズさん、
ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-16 (木)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【C】都筑区少年野球連盟 教育リーグ決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
山田B | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||||
川和S | 2 | 0 | 8x | 10 | 7 |
公式戦通算成績:34戦32勝2敗
三塁打:セナト、Tソウマ 二塁打:コウタロウ×2、Sソウマ
都筑区少年野球連盟主催の教育リーグの決勝戦、山田バッファローズさんと対戦しました。
シャークスの先発はフクヒロ。長打を許した場面もありましたが、セナトやリョウスケの好守にも助けられ、3回を無失点で抑えます。攻撃陣は初回に四球などを契機に2点を先制すると、3回には四球を挟みながら7本ものヒットを放ち、一挙8点を奪うビックイニングで教育リーグの優勝を勝ち取りました。
春先から始まった大会でしたが、約半年かけて優勝まで辿り着くことが出来ました。この半年で自分がどれだけ成長したのか、出来なかったことが出来るようになっているのか、本来はもっと出来ることがあったのか、などしっかりと振り返ってみましょう。
11月に入りましたが、まだまだ試合は続きます。一試合一試合を大切にし、試合を重ねるごとに少しでも個人としてもチームとしても成長していけるように全力で向かっていきましょう。
対戦頂いた山田バッファローズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-10 (金)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【C】YBBL4 準々決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
元宮F | 0 | 0 | 6 | 2 | 8 | 1 | ||||
川和S | 0 | 1 | 1 | 5 | 7 | 7 |
公式戦通算成績:33戦31勝2敗
YBBL4の準々決勝、鶴見区代表の元宮ファイターズさんと対戦しました。
シャークスの先発はコウタロウ。2回まで無失点に抑えますが、3回に四球などでランナーが出たところで急遽セナトにスイッチ。その後、エラーなども重なり、残ったランナーも含めて、この回6点を奪われ、逆転を許します。4回はフクヒロがマウンドを引き継ぐもミスが出て、2点を追加されます。
時間もなくなる中、最終回として迎えた4回裏、ここで意地を見せるべく、先頭のSソウマ、リョウスケの連続ヒットなどでチャンスを作り、四球を挟んで、セナトが2点タイムリーヒットを放ちます。その後Tソウマも続き、一挙5点を奪い、1点差に攻め寄るも後続が打ち取られ、7対8で敗れました。
最終回に一点差まで詰め寄る攻撃を見せたものの、勝利には一歩及びませんでした。届かなかったこの一歩は大きかったのでしょうか、小さかったのでしょうか。各選手の中でこの試合でどんな課題があったのか、しっかりと振り返ってみましょう。自ら振り返り、次に活かしていく、それが非常に大切なことです。
幸いなことにまだまだ大会は残っています。悔しい想いを晴らすのであれば、次の試合で活躍して勝つしかありません。この大会は負けてしまいましたが、他の大会で有終の美を飾れるよう最後まで全力で頑張りましょう。
対戦頂いた元宮ファイターズさん、ありがとうございました。次の試合も頑張ってください。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-08 (水)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【C】第47回 横浜西部リーグ本部大会 決勝
場所:上川井グラウンド
対戦相手:瀬谷ライダーズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
瀬谷R | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
川和S | 2 | 0 | 1 | 0 | × | 3 | 1 |
公式戦通算成績:32戦31勝1敗
横浜西部リーグ本部大会の決勝戦、瀬谷ライダーズさんと対戦しました。
今年に入ってからの初めて迎えた優勝のかかる一戦となりました。この日の先発は本部大会で全試合先発しているフクヒロ。初回、安打を許すも要所を抑え、無失点で切り抜けます。その裏、四球をきっかけに2点を先制します。
その後、両チームともに投手の好投により、膠着した状態で迎えた3回裏にハルトのヒットをきっかけに追加点を奪います。4、5回は味方の好守もあり、フクヒロの後を継いだセナトがしっかりとスコアボードにゼロを刻み、見事な完封リレーで勝利を飾りました。
このCチームとして初めてのタイトル奪取となり、日々の努力がようやく実を結んだ形となりました。最優秀選手には準々決勝で先制ホームラン、準決勝で3安打猛打賞、そしてこの試合でも貴重なヒットを放ったハルトが選ばれました。
この1勝は選手はもちろんのこと、保護者の方々もみんな喜んでくれていました。勝敗だけが全てではないですが、日頃から全面的にサポートしてくれている多くの保護者が見守る中で決めた優勝には大きな価値があります。
まだまだ他の大会も続いていきます。今日と同じようにみんなで喜べる瞬間を目指して、チーム一丸となり、元気よく一戦一戦を勝ち抜いていきましょう。
対戦頂いた瀬谷ライダーズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-01 (水)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】都筑区少年野球連盟秋季大会 ブロック戦②
対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 6 | 0 | 9 | 7 | 22 | |||||
南山田L | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
二塁打:リョウスケ3、ルイト、テルトラ、ヒナタ、マエヒロ2、ケイシン、ハルセ2 三塁打:なし 本塁打:ハヤト2
今年度Tチーム最後の公式大会、
区大会ブロック戦の2試合目が行われました。
結果は22対1で勝利。
ブロック戦2連勝を飾りました。
今日の試合は走攻守ともに、
日頃の練習の成果が存分に発揮された、
とても素晴らしい内容でした。
打球によっての駆け抜け、
オーバーランといったベースランニング。
アウトカウントを意識した走塁。
守備連携と声かけ、カバーリング。
ここ直近で意識して練習してきたことが
しっかりと身につき、
本番でも発揮することが出来ました。
そして2年生HRバッターハヤトの2連発!
弾道飛距離共に、申し分ない打球でした!
この良いコンディションの中、
春秋連覇を目指し
2週間後の決勝トーナメントに挑みます。
今年度Tチーム最後の公式大会として
悔いのない試合が出来るよう頑張りましょう!
対戦頂いた南山田ライオンズさん、
ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-11-01 (水)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 未分類 | 試合結果 速報
【C】第20回さわやかカップ・ジュニアリーグ 決勝トーナメント2回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 1 | 9 | 15 | 25 | 14 | |||||
球友会 | 1 | 2 | 1 | 4 | 2 |
本塁打:コウタロウ、セナト、タムヒロ、Sソウマ 二塁打:マエヒロ
さわやかカップの決勝トーナメント2回戦、横浜球友会さんと対戦しました。
この試合は途中出場のルイトも含めてほとんどのメンバーが安打を放った試合となりました。放った安打の中でも、主軸のメンバーやマエヒロなど8本が長打となりました。
守りでも先発のSソウマ、2番手のリョウスケが丁寧な投球で最少失点で乗り切ると最後はハヤト、マエヒロとフレッシュさのあるリレーでこの試合を締め、結果25対4でシャークスが勝利しました。
この先もまだまだ一発勝負のトーナメントが続きます。このCチームでの活動も残り一ヶ月強となりました。このメンバーで多くの喜びを共有出来るように1試合1試合を大切に臨んでいきましょう。
対戦頂いた横浜球友会さん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-10-30 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】都筑区少年野球連盟 教育リーグ準決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
球友会 | 0 | 4 | 2 | 1 | 7 | 6 | ||||
川和S | 3 | 2 | 0 | 3x | 8 | 3 |
公式戦通算成績:30戦29勝1敗
二塁打:タムヒロ
都筑区教育リーグの準決勝、横浜球友会さんと対戦しました。
この試合の先発はSソウマ。初回はテンポ良く無失点で抑えます。するとその裏、タムヒロ、フクヒロのタイムリーヒットで3点を先制します。しかし、2回3回と得点を許し、逆転されます。その後もピンチを迎えますが、フクヒロのセンターからの好返球、タムヒロの好リリーフなどもあり、これ以上の失点を与えません。
2点ビハインドで迎えた最終回、先頭のマエヒロが粘りに粘るもショートゴロで1アウトとなりますが、これで打線全体に粘りが生まれます。3つの四死球を奪い、4番のTソウマが放った三遊間へのゴロを相手のミスもあり、3点が入り、サヨナラ勝ちとなりました。
この日は2試合ともサヨナラ勝ちと最後まで気の抜けない試合となりました。どんな劣勢な状況でも諦めずに勝ち切ったことは非常に大きな経験になったと思います。一方でこの試合は普段通りのプレーが出来ていないシーンも多くありました。当たり前のことを当たり前にやることは本当に難しいことですが、5イニング75分に全力を注ぎこめるのか、そこが重要となります。今年の公式戦も終わりが見えてくる中、終わった後に後悔が大きく残らないように1試合、1イニング、1打席、1球を大切にしながら、各大会の優勝を目指して頑張りましょう。
対戦頂いた横浜球友会さん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-10-24 (火)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】わかばジュニア4回戦(ブロック戦決勝)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
NV | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 4 | 6 | |
川和S | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 5 | 6 |
公式戦通算成績:29戦28勝1敗
本塁打:コウタロウ 二塁打:ハルト、タムヒロ、フクヒロ
わかばジュニアのブロック戦決勝、ニュービクトリーさんと対戦しました。
シャークスの先発はフクヒロ。この試合もテンポ良くアウトを重ね、相手打線を5回まで無失点に抑えます。攻撃陣は初回にハルト、タムヒロの連続2ベースなどで幸先よく2点を先制すると2回にも2点を追加します。
その後、リョウスケやハヤト、Tソウマの好守備もあり、両チームともに、膠着状態のまま迎えた最終回、相手に4連続ヒットなどの猛攻を受け、同点に追いつかれ、特別延長戦(タイブレーク)に突入します。
7回表を0点に抑えて迎えたその裏にこの日4番に入ったTソウマがセンターに犠牲フライを放ち、サヨナラ勝ちとなりました。
春のわかばジュニアでは同じく特別延長戦(タイブレーク)で敗れましたが、この日はその経験も活かし、勝利することが出来ました。最終回、全員が必死になったことでピンチを乗り越え、その裏のチャンスをものにすることが出来たのだと思います。チームが一つになって、目の前の試合に全力で挑むこと、それを繰り返すことできっと結果は付いてきます。
まだまだ試合は続きますが、1試合1試合を大切に全力で挑んでいきましょう。
対戦頂いたニュービクトリーさん、グランド提供含めてありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-10-24 (火)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月