大会結果 3年生以下
【告知】Instagramチームページ開設!!
この度、川和シャークスでは
Instagramのページを開設いたしました!!
試合結果や日々の風景、イベントなど
シャークスでの出来事を随時更新していきたいと思います!
いいね!やフォローを是非ともお願い致します!
見学/体験などのお問い合わせも
InstagramのDMにてお気軽にご連絡ください!
Instagramのページはこちら↓
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-12-17 (火)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 6年生ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 大会結果 6年生 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【B】第42回 KBBA後期新人戦 決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
NV | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | |||
川和S | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | × | 5 | 5 |
二塁打:コウタロウ、ユウガ、イブキ
Bチームとして今シーズン最後の公式戦となるKBBAの決勝戦、ニュービクトリーさんと対戦しました。
今シーズンの集大成として何としてもでも勝って終わりたいシャークスの先発はコウタロウ。バックの好守もあって初回を0点に抑えると、その裏Tソウマの内野ゴロの間に先制点を奪います。
2回に守備のミスですぐに同点に追いつかれてしまいますが、その裏、先頭のユウガの2ベースヒットでチャンスを作るとイブキ、コウタロウがそれぞれタイムリー2ベースを放ち、一挙3点を奪います。
3回、4回は両投手ともに踏ん張り、スコアボードに0を刻みます。
5回からはSソウマが2番手としてマウンドに上がります。持ち前の打たせて取るピッチングで無失点に抑え、リズムを作ると、その裏フクヒロのタイムリーで貴重な追加点を奪い、最終的には5対1でシャークスが勝利し、見事この大会、春秋連覇を達成しました。
昨年は最終戦で敗れ、悔しい1年となりましたが、今年は選手の頑張りでチームみんなが笑って公式戦を終えることが出来ました。この1年を振り返り、チームとして、そして個人としてどれだけ成長出来たでしょうか。やるべき事はやり切れたでしょうか。
5年生は来年いよいよ少年野球ラストイヤーになります。日々の練習を悔いなく大切に過ごし、技術面だけでなく精神面でも大きく成長していきましょう。
今年も多くの方々のご支援で1年を無事に終えることが出来ました。改めまして関わって頂きました全ての方々に感謝申し上げます。
対戦いただきましたニュービクトリーさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-12-06 (金)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【B】第42回 KBBA後期新人戦 準決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
大和町B | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 5 | |||
川和S | 2 | 3 | 4 | 0 | 1 | 10 | 7 |
公式戦通算成績:26戦23勝2敗1分
本塁打:コウタロウ 二塁打:コウタロウ、セナト
秋のKBBA準決勝、大和町バンビーズさんと対戦しました。
シャークスは初回先制点を許しますが、その裏ハルトのタイムリーヒットなどですぐに逆転します。
2回の攻撃でも満塁の場面で4番セナトがタイムリーツーベースを放ち、この回3点を追加します。更に3回にもタムヒロ、ハルトのタイムリーヒットにより、大量4点を奪い、点差を広げます。
4回からは先発のコウタロウの後を受けたフクヒロがマウンドに立ち、この回を無失点に抑えますが、5回は味方のミスもあり、3点を失います。
それでも時間切れで最終回となった5回裏にコウタロウのホームランで1点を追加し、結果10対4でシャークスが勝利しました。
いよいよ次戦は決勝戦となります。今年最後のBチームでの試合で春秋連覇をかけて戦います。1年間やってきたことの成果を発揮し、支えてくれた全ての方々のためにも是非とも勝って有終の美を飾りましょう。
対戦頂きました大和町バンビーズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-12-01 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【B】秋季都筑区大会 決勝戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
山田B | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | |||
川和S | 2 | 2 | 0 | 5 | × | 9 | 8 |
公式戦通算成績:25戦22勝2敗1分
二塁打:コウタロウ、ハルト、Tソウマ×2
秋の都筑区大会の決勝戦、山田バッファローズと対戦しました。
9月にも予選リーグで対戦している相手との再戦ということもあり、相手も気合十分で飲み込まれそうな雰囲気での試合開始となりました。その試合の初回のマウンドにはコウタロウが上がります。先頭打者を抑えるものの、味方のミスでランナーを許すと3番にタイムリーヒットを打たれ、1点を先制されます。
しかし、シャークスとしても負けられないこの1戦。その裏にすぐさまハルトの2ベースヒットで得点圏にランナーを貯めると4番セナトがランナーを返して同点。更にはTソウマのタイムリー2ベースヒットで逆転に成功します。
2回にもコウタロウのタイムリー2ベースヒットで2点を追加します。その後の守りではフクヒロの好守などで2、3回と得点を許しません。4回からはSソウマがマウンドに上がり、テンポ良い投球でスコアボードにゼロを並べます。
すると4回裏の攻撃でタムヒロ、Tソウマのタイムリーヒットなどで一挙5点を追加します。
5回の守備ではイブキのレフトゴロという素晴らしいプレーも生まれ、この回も無失点に抑え、結果9対1でシャークスが勝利し、今年一番の目標であった秋の都筑区大会を優勝することが出来ました。
負けられない一戦で序盤は少し固さも見られましたが、最終的には選手みんなが力を発揮して掴んだ優勝となりました。これで来年に向けて大きな一歩を踏み出したことになります。この一戦を振り返っても反省すべき点はまだまだ沢山あります。それを今後のオフシーズンの中で一つ一つ克服し、チームとしてしっかりと成長していきましょう。
いよいよ残る大会はKBBAのみとなりました。こちらも春秋連覇がかかっています。一年間支えてくれた保護者や下級生のためにも優勝して今シーズンを終わりましょう!
対戦いただきました山田バッファローズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-11-25 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【B】第42回 KBBA後期新人戦 準々決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
佐江戸 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | |||
川和S | 4 | 3 | 2 | 0 | × | 9 | 8 |
公式戦通算成績:24戦21勝2敗1分
本塁打:コウタロウ、セナト 二塁打:Tソウマ、セナト×2、ユウガ
KBBAの準々決勝、佐江戸少年野球部さんと対戦しました。
前週の区大会に続き、2週連続での対戦となったこのカードでの先発はセナト。持ち前の思い切りの良い投球で初回を無失点に抑えます。するとその裏、自らのタイムリー2ベース、イブキの2点タイムリーなどで4点を先制します。
2回、3回もセナトが無失点に抑えると、攻撃陣も本領を発揮し、2回にコウタロウ、セナトのホームラン、3回にはTソウマのタイムリー2ベースなどで2イニングで一挙に5点を奪い、点差を広げます。
4回からはSソウマが登板し、2点を失ったものの、5回は2つの三振を奪う好救援で最終的には9対2でシャークスが勝利しました。
次はいよいよ準決勝です。目標の春秋連覇まであと2つとなりました。一つ一つのプレーを丁寧に、一打席一打席を大切に、ここからもう一段気持ちのギアを上げて、今年のBチームの有終の美を飾りましょう。
対戦頂きました佐江戸少年野球部さん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-11-11 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】わかばジュニア秋 3回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 1 | 7 | 2 | ||
いずみ | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 6 |
公式戦通算成績:24戦18勝4敗2分
本塁打:なし、二塁打:リョウスケ
神奈川県96チームで争う「わかばジュニア秋」、3回戦が行われました。
相手は泉区の名門、いずみ少年野球クラブさん。
早朝から日程を合わせていただきありがとうございます。
結果は7対4と勝利。最後まで気の抜けない非常に緊迫した試合となりました。
今日の勝因は「決めるべきところでしっかり決める」
3回の猛攻、チーム一丸で監督コーチのサイン通りの攻撃で得点を重ねたところがポイントでした。
また、強豪相手だと1つのミスで流れが一気に持っていかれてしまう中、
3回の攻撃だけでなく、4回に多くの出塁を許すも2点で踏みとどまることができたことも成長を感じました
3回戦を終えベスト16。来週はベスト8をかけて戦います!
ここにきて一気に成長する選手たちに目が離せません!!!
対戦いただいたいずみ少年野球クラブさん、グラウンド設営から調整までありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-11-10 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】わかばジュニア秋 2回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
六会R | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | ||||
川和S | 0 | 3 | 1 | 4× | 8× | 4 |
公式戦通算成績:23戦17勝4敗2分
本塁打:なし、二塁打:ハヤト、タクミ
春は3回戦で敗れてしまった「わかばジュニア」
Cチームの最後の大会となるこの秋は、神奈川県から全96チームで頂点を争います。
負ければ終了のトーナメント戦、2回戦は藤沢市の名門六会レッズさんとの一戦です。
Cチームでは公式戦初となるダブルヘッダーで選手たちも挑みます。
結果は8対2と快勝、最後はタイムアップとなり3回戦へとコマを進めることができました。
今回の勝因は選手全員の集中力。
初めてのダブルヘッダーにもかかわらず最後までベンチ含め全員で戦い抜きました。
午前の区大会優勝ムードをしっかりと当試合にも引っ張り、疲れているながらも全員で勝利を勝ち取りました。
この日だけでみると本当に成長したな~と・・・コーチ陣もしみじみ。
強豪相手に流れを最後まで離しませんでした。
Cチーム最後の大会は、まだまだ続きます!!
対戦いただいた六会レッズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-11-04 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】都筑区教育リーグ 決勝戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
早渕R | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 4 | |||
川和S | 1 | 2 | 1 | 0 | 4× | 8× | 5 |
公式戦通算成績:22戦16勝4敗2分
本塁打:なし、二塁打:ルイト、ハヤト
今年度、Cチームの目標「都筑区教育リーグ優勝」
いよいよ決勝戦まで勝ち進みました。
相手は区内のライバル、早渕さんです。今年は2戦中1敗1分。今回が3度目の正直です。
試合は今回も初回から動きます。
制球の定まらない先発。四球と連打で一挙5失点。苦しい立ち上がりとなりました。
このままズルズルといってしまうのか・・・。と思いきや、戦いの炎は消えていませんでした。
二番手ナチが2,3,4回と連続で三者凡退に抑え攻撃のリズムを作ります。
各回確実に点数を重ね最終回を前に1点差まで詰め寄ります。
しかし・・・ここで気のゆるみが出たのか守備のエラーから2失点・・・
相手が大盛り上がりで突き放す中、重い空気がナインを包みます。
「もうだめなのか・・・」そんな顔の選手も見受けられましたが、
ベンチの選手たちはそんなことはありません。
エラーした選手を庇い、バッテリーを鼓舞し盛り上げます!
そんなベンチの支えが大いに発揮し、なんと最終回、相手のミスを誘い同点、逆転!
まさに選手全員で勝ち取った勝利と言えるでしょう。
今年の目標だった「区大会優勝」
チーム一丸で目標を達成することができました!!
これからの長い野球人生でもきっと今日の勝利は忘れられない一戦となる事でしょう!
対戦いただいた早渕レッドファイヤーズさん、素晴らしい試合をありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-11-04 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【B】秋季都筑区大会 準決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 1 | 4 | 1 | 6 | 12 | 10 | ||||
佐江戸 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 1 |
公式戦通算成績:23戦20勝2敗1分
本塁打:コウタロウ、二塁打:タムヒロ、ハルト、イブキ
秋の都筑区大会の準決勝、佐江戸少年野球部さんと対戦しました。
先攻のシャークスは初回コウタロウの先頭打者ホームランで先制点を奪います。その裏、シャークスの先発のマウンドにもコウタロウが立ち、無失点に抑えます。
すると2回の攻撃でハルト、イブキの連続2ベースヒットやTソウマのレフトへのタイムリーヒットなどで4点を追加します。3回の攻撃でも1点を追加し、更に4回にもタムヒロのタイムリー2ベース、フクヒロのタイムリーヒットなどで一挙に6点を奪い、点差を広げます。
その裏のマウンドにはこの日の2番手としてユウガが立ちます。最後に相手から意地の反撃を受け、追い上げを許しますが、最終的には12対5でシャークスが勝利しました。
この試合の勝利で区大会の決勝進出を決めました。これまでの成果を発揮し、優勝目指して最後まで走り抜きましょう。
そのために必要となるのが「集中力」と「思いやり」です。特に「思いやり」はチーム力を上げるために不可欠です。単なる優しさだけでなく、相手のために厳しいことも伝えることが出来るか。一方で、相手に伝えるために自分自身がしっかりと出来ているのか。大人でも非常に難しいことですが、強いチームになるためには必要なことです。是非ともみんなで意識してチーム力を高めていきましょう。
対戦頂いた佐江戸少年野球部さん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-10-31 (木)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【C】さわやかカップ 決勝トーナメント2回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
横浜B | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 | 3 | ||
川和S | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 |
どんよりと重い雲がかかった10月下旬。
さわやかカップの2回戦が行われました。
相手は横浜市南区の横浜ブレイズさん。
この試合を勝てば準々決勝へ進出です。
試合は初回、リョウスケの軽快なピッチングと見事なけん制で三者凡退で攻撃を迎えると
1番マエヒロが出塁&好走塁を魅せ一気に三塁へ。
二番ヒナタが確実にスクイズを成功させ初回から先制点を得ました。
しかしここから試合は膠着状態
二回、三回とお互いにランナーは出すも快音響かずスコアボードに「0」が並びます。
四回、味方のエラーから出塁され、続くヒットで1点を返され同点とされます。
点を取り返そうと四球やエラーで出塁しますがあと一歩、
相手ピッチャーの速球に手が出ず5回終了時点で無安打。
その間連打と四球で3失点。3点ビハインドで最終回を迎えます。
ここでようやく目覚めた4年生ナチ、ルイトが連打で2点返すも後1本が出ず。
結局1点差で試合終了。さわやかカップは決勝T2回戦で敗退となりました。
制球の良い、速球派ピッチャー2人に手が出ず、打ったヒットはわずか2本。
悔しさの残る敗退となりました。
早いものでこのCチームで残る大会も後2つ。
残る大会はタイトルを取れるよう、残りの時間を有意義に使って過ごしましょう
対戦いただいた横浜ブレイズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-10-27 (日)
- 4年生ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【B】第42回 KBBA後期新人戦 2回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 2 | 2 | 10 | 14 | 6 | |||||
榎D | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
本塁打:コウタロウ 三塁打:Tソウマ
KBBA後期新人戦の2回戦、榎デビルスさんと対戦しました。
先攻のシャークスは初回、連続死球で出たランナーをこの日4番に入ったTソウマがしっかりと返し、2点を先制します。
シャークスの先発は前週に続き、フクヒロ。この日もテンポ良くストライク先行でヒットすら許さず、0点をスコアボードに刻んでいきます。
2回の攻撃でも2点を挙げたシャークスですが、3回にも四球などで溜まったランナーをフクヒロが返し、さらにタクミのヒット、コウタロウのホームラン、Tソウマのスリーベースヒット、ハヤトのダメ押しのタイムリーヒットなどで一挙10点を奪い、試合を決めました。
今年も残り試合が少なくなる中、この勝利でKBBA後期新人戦もベスト8まで進むことが出来ました。今のメンバーで過ごせる期間も残り僅かです。今年の集大成としてこの大会も優勝を目指して最後まで「全力」で走り抜きましょう。
対戦いただきました榎デビルスさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-10-19 (土)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
【B】秋季都筑区大会 決勝トーナメント 1回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
横浜F | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
川和S | 2 | 3 | 3 | 2 | 10 | 7 |
公式戦通算成績:21戦18勝2敗1分
二塁打:ユウガ、Tソウマ、イブキ、ハヤト
秋の都筑区大会の決勝トーナメント1回戦、横浜フューチャーズさんと対戦しました。
シャークスの先発は最近好調のフクヒロ。初回からテンポの良い投球で3者凡退に抑えます。するとその裏、ユウガのセンターオーバーのタイムリー2ベースなどで2点を先制します。
先制点を貰って楽になったフクヒロは制球力が冴え、3回をパーフェクトピッチングで役割を終えます。2回裏もハヤトのレフトオーバーの2ベースヒットで追加を奪い、3回もTソウマ、イブキの連続タイムリー2ベースも生まれ、一挙に点差を広げます。
4回にはユウガがマウンドに上がり、2つの三振を奪うナイスピッチングで、結果10対0でシャークスが勝利しました。
前日の敗戦からの再スタートとなったこの試合をしっかりと勝利することが出来ました。這い上がっていくにはここから一つ一つの試合に真摯に向き合い、勝利を積み重ねていくしかありません。自分たちで決めた約束事の4つを練習時も忘れることなく、全員で守り抜きましょう。
対戦いただきました、横浜フューチャーズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-10-15 (火)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月