更新情報

【Cチーム】さわやかJr予選

2011.4.17 さわやかJr.予選

VS 篠原イーグルス 11-2○

4年生に進級後の公式戦の初戦、、の試合詳細です

おたふく&発熱組ようやく復帰。ベストメンバーでの初戦

先発、遼は無難な立ち上がり、、相手も速球派好投手、、投手戦の様相(珍)?

しかし2つのエラーで先取点を与える、、(難しい当たりでした、、仕方ない面もあったかな、、)

好投手相手に先取点を与えてしまったが、機動力と相手のミスで、何とか逆転に成功、、

相手投手(エースだろうなぁ)が(予選だからかな?)序盤で交代。。

その後は、よし、けいたの長打で大量点。勝利しました。

相手が好投手の場合は、やはり、守りと機動力。。練習しよう!!(けいたぁ、サイン覚えろよ!)

今日も和田コーチから、、『たかぁ!頑張れよぉ!』和田談

吹屋コーチ! 主審デビュー!

さあ、行くぞ!

遼!制球が安定していました!(球数少!省エネ投法(結果的に?、、))

啓太、若干逃げ腰ながら(ちょい球怖)、ホームラン!

佳紘!ジャストミート!

作戦だ!(話聞いてるやつは一握りの少年のみか?啓太ぁ!聞け、、)

勝利、、

第5回ポップアスリートカップ神奈川県予選組合せ

5/5に開会するポップアスリートカップの神奈川県予選の組み合わせが決まりました。

トーナメント表がこちらから確認できます。

昨年に続き、好成績を残せるよう、がんばろう!

関東学童大会新人戦 都筑区予選組合せ

Bチームが参加する、関東学童大会新人戦の組合せが決定しました。

この大会は、昨年優勝した県大会(日ハム杯)にまでつながる大会です。

二連覇に向けての第一章が始まります。がんばろう!!

※外部サービスを使ってトーナメント表をトライアル表示していますが、ブラウザのバージョン(IE6.0等)によっては表示が一部崩れる場合がございます。ご了承ください。

【Aチーム】4月10日ダイアリー

4月10日(日)

久しぶりに公式戦もなく、また選挙で学校も使えなかったので、遠征試合へと出かける。

午前中は今宿スターズさんへ、

午後は相模原市の翠ヶ丘野球部さんへと出かけました。

今日は天気も良く、また桜も素晴らしかった^^

選手に奇麗だろうと問いかけたら何とも思ってなかった・・

悲しいねー 君達(;一_一)

【Cチーム】練習試合

2011.4.10 練習試合 VS 町田レッドファイヤーズ 3-4●

久しぶりの練習試合。。久しぶりのダイヤリーアップ。。

試合詳細です。。

初回、2点先制するも、その裏すぐに逆転される。。

再三ランナーを出すも、相手サウスポーのけん制にことごとく刺される。。

1点ビハインドのまま後半へ、

チャンスに飛龍、遊也のエンドランで同点を狙うも、相手の好守備で同点ならず、、

結局、3-4で敗戦。投げ野球同学年初黒星。。

これが今の実力でしょう。なんとか勝ちに行くという気迫がなかったかな、、

というか、自分の打席にしか興味のない子、サイン見ない子、サイン守らない子、よそ見する子、等々、、

チームになってなかったですね、、反省だ!!俺も反省だ!大会がいっぱい始まります!みんな頑張るぞ!

和田コーチ、、

試合開始

おたふくからの復帰戦、遼!立ち上がりに制球定まらず3失点。。。

圭佑、、低めの球をバット地面にたたきつけながらクリーンヒット、、技?

終盤、二死二塁 遊也ジャストミートも、、遊撃手好捕、、

【Aチーム】全国共済大会二回戦 結果

2011/4/3

vs 大和町バンビーズ(中区)  5 対 2 で勝利

2回相手先頭打者にフォアボールを与えてしまい守備のミスもあり、1点を先制される。

4回の守りでも、ヒットと2つのフォアボールで1アウト満塁のピンチを迎える。

次打者を三振に抑えるも、意表をつくけん制をしたのが裏目に出て1点をあげてしまった。

5回の裏の攻撃で1点は返したものの、なかなか思うようなバッティングが出来ない。

だが6回の先頭打者から始まる攻撃で、何とか4点をとり逆転に成功すると、7回のマウンドをヒカルに託し何とか勝利をつかんだ。

試合内容は今年ワースト1位か・・・

冷や冷やしました^^

今日はいっぱい

【Aチーム】全国共済大会一回戦 結果

2011/4/2

vs ヨコハマナイン(青葉区)  11 対 1 で勝利

初回からヤスキのスリーランなどで4点を先制。

その後も点を取り続け4回コールドで勝利した。

初回のスリーラン。

本日はBに公式戦があり12人だけ。

【Bチーム】井端杯一回戦 結果

2010/4/2

vs 品川ツインバード 不戦敗

——–

久し振りの公式戦、残念な結果に終わりました。

試合開始の50分前に試合会場に到着したものの、この大会で定めてあるメンバー表提出タイミング(前の試合の4回まで!?)に遅れてしまい、なんと不戦敗。

監督・コーチからの懇願もむなしく、相手チームに受け入れられず、負けが確定(涙・・)

挨拶だけで終了です。

色んな意味で、残念な試合でした。。。

気持ちを切り替えて次、がんばろう!!

2011.3 全日本学童都筑区予選

優勝 (Aチーム)

決勝戦 vs   佐江戸少年野球部 6-0○

準決勝 vs 早渕レッドファイヤーズ 13-0○

【Aチーム】全日本学童都筑区予選準々決勝 結果

vs 茅ヶ崎エンデバーズ   8対1 で勝利

勝ちには勝ったが満足のいく内容では全くなかった。

27日の準決勝・勝てばそのまま決勝。

ここではいつも通りのバッティングを期待してるよ。

【Aチーム】全日本学童都筑区予選1回戦 結果

2010/3/6

vs 南山田ライオンズ  10対0 で勝利

1回裏のシャークスの攻撃相手ミスで1点を先制すると、2回裏には長短打7本で9点を追加。

3回の守りも0点に抑えコールドゲームとした。

次も絶対に気を緩めない試合をしますよ。

↓アベックランニングホームランの二人

ウィンターリーグ表彰式

2011年2月19日

ウィンターリーグ表彰式が行われました。

Aチームは見事優勝。Bチーム、Cチームも健闘を称えられました。

活躍が認められ、優秀選手、敢闘賞を受賞した部員たち。

ユウタ、ショータ、マサヤ、ショート、ダイキ、ユウヤ