5年生ダイアリー

【Cチーム】区大会準決勝

2011.6.5 区大会準決勝 @都田公園 VS 佐江戸少年野球部 4-0○ 

区大会準決勝の相手はT時代からのライバル佐江戸少年野球部。。これまでの練習の成果を試す意味で絶好の相手。

初回、遊也がヒットで出塁すると盗塁と相手のミスで幸先良く1点先制。

先発は成長著しい啓太。が、初回、一死三塁のピンチ。。ここで練習の成果出ました!

次打者の難しい三塁ゴロを翔斗がうまくさばきファーストへ送球(アウト)

送球と同時に本塁へスタートしたランナーを祐太想定内の動きと自信満々にバックホーム!

飛龍想定内の出来事としてタッチアウト。ゲッツーです!みんな冷静。何度も練習した成果が出ました!

啓太・飛龍のバッテリーも練習の成果で盗塁を2つアウトにしましたね!大きいプレイです!

攻撃では、少ないチャンスをある程度、ものにしました。。ある程度、、、

そうです、1点を確実に取りにいきたい場面でのミスがありました。練習してきた攻撃です。

今回は結果オーライでしたが、流れが変わることもあるので次はしっかり決めるぞ!もっともっと練習だ!

次は、決勝です。A・Bチームは共に優勝を決めました!Cも上級生チームに続くぞ!風邪い引くなよ!

準決勝!試合開始!

初回、一死三塁、翔斗難しい当たりをさばく!一塁へ!

祐太、三塁ランナーの動きを把握!

飛龍、しっかりタッチ! ゲッツーだ!

先発啓太。2試合連続完封!

猛打賞!キャプテン遊也。

4番翔斗 ジャストミート!

タッチアップでホームイン佳、スライディング&ジャンプ

【Cチーム】区大会決勝T初戦

2011.5.22 区大会決勝トーナメント初戦 VS 荏田南イーグルス 9-0○

区大会決勝トーナメント初戦をむかえたC軍団。意外にみんな、緊張してましたねぇ~、、では、試合詳細です。

初戦は、昨年春の区大会(Tボール)で敗れた相手、荏田南イーグルスさんとの対戦。。

初回、相手のミスを見逃さず2点を先制、先発啓太は安定した立ち上がり!上々のスタート。

しかし2回、佳が外野を抜けるヒットで3塁を狙うもタッチアウト。盛り上がる相手ベンチ、圭も凡退でツーアウトランナーなし。。さらに盛り上がる相手ベンチ。。このままでは、完全に流れが相手へ、、、

と、いうところで、やってくれました祐太!ガツンとランニングホームラン!!頼もしい!今日のポイントでした!

その後は、各バッターが役割をこなし着々と加点。(森田メモ成果!)

先発啓太は、ランナーを出しても慌てずマイペースな投球。球威・制球とも文句なし!

バックのかたい守りと、リズムある投球で、結果は、完封勝利!

冬から取り組んだフォーム固め、ようやく完封できました。さらに努力だ!

みんなも努力だ!風邪ひくなよ!怪我するなよ!  以上。

いつも通りに、積極的に!練習の成果を出すぞ!

ベンチでは、総監督・ヘッドそろい踏み(豪華キャスト)

遼、俊足を生かし、先制点!

祐太!ガツン!ホームラン!実は誕生日でした!

啓太!球威・制球申し分なし!

バックもガッツあふれるプレー。

サード翔斗、ナイス!

随所で光る好プレー。キャプテン遊也!

盗塁阻止!

そして、長打!

完封バッテリー!

さあ、ごはん!

僕の弁当が、、母さん早く!

準決へ向けて会議(内容は山の手線ゲーム、漱一苦戦、、)

【Cチーム】練習試合

2011.5.15 練習試合 ①VS鴨居ファイターズ9-6○②VSリトルバイキングズ7-4○

五月晴れのもと、練習試合2試合実施!

まずは、Tボール時代からお互いをよく知る鴨居ファイターズ戦

先発は佳!無駄な四死球もなく、しっかりと試合を作りました。1-3塁の守備も練習の成果が出ていましたね。。(土曜日黄昏どき森田特訓成果!)

しかし、この試合は何と言っても遼の気迫あふれるプレーが素晴らしかったです!

打席では『塁に出てやるぞ!』、出塁すれば『絶対ホームに還ってやるぞ!』、守備では『絶対にアウトにしてやるぞ!』の気迫が全身から放たれ、プレーに出ていました(ちょっと感動的、、言いすぎか、、言いすぎた、)

まさにリードオフマン(体は小さいが存在感抜群!言いすぎか、)チームが元気になりました!

午後は、強豪リトルバイキングズさんと今年2度目の対戦!

先発は啓太、安定した立ち上がり、、打線も繋がり、最高の展開でしたが、、

2.3塁のピンチで、三塁けん制悪送球で無駄な失点、、エラーでピンチ、内野ゴロで失点、、

流れが相手へいく状況に自ら進んでしまいました、、

悪い流れを断ち切ったのは啓太の開き直り力投。。ランナーも気になるだろうが、やはりバッター勝負だ!!

来週は区大会!負けたら終わりのトーナメントです!気迫のこもったプレーで一戦必勝だ!(みんな風邪ひくなよ!以上)

まずは隆から(和田コーチ発熱欠席為)

鴨居ファイターズ戦 試合開始!

先発の佳、、まずまずのピッチング(若干ナルシスト)

飛ぶ!遼!

グランド外まで果敢に打球を追う遼!

長打攻勢!まずは,飛龍!

長打攻勢!続いて啓太!(もう怖くないと思う、、とのこと) 

二遊間の微妙な当たりはお見合いか激突の息の合った二遊間

祐太、得意の背走キャッチ、ファインプレー!

クローザー、飛龍!ナイスピッチング!

続いて、リトルバイキングズ戦 まず漱一転ぶ、啓太逃げる、

キャプテン遊也、三遊間クリーンヒット!クリーンでした。。

先発、啓太、ピッチング自体はナイスでした、、

復活間近、、祐太、、

最後は遼! 気迫1日衰えず!気迫だ!

【Cチーム】さわやか他

5月5日 練習試合 vs元宮ファイターズ (文:森田コーチ)

相手は前々日、さわやか予選ブロック戦で対戦し、5対2で勝った元宮ファイターズ。

初回に自分のエラーから1点を失ったピッチャー遼は、2回に見事な当たりのホームランを打ち、自分で1点取り返し同点に。

2回と3回は立ち直り、3イニングを投げて、1安打1四球の危なげ無いピッチング。

続いて投げたテスト当番のヨシは、1イニングを1安打、あっさり11球で0点に抑え合格点(^-^)v

4回が終わって1対1の同点。

5回の表は1番の飛龍から、どうしても勝ち越し点が欲しいイニング。

四球で出塁の飛龍は、二盜三盜と連続で決め、続く遊也のエンドラン内野ゴロであっさりノーヒットで勝ち越し。このGWで練習してきたことを、見事に決めてくれました。

5回と6回は、普段マウンドに上がったことのない選手の練習登板で、元宮の強力打線につかまってしまい、エラーでバックも足を引っ張り大失点…

結果は13対2で大敗でしたが、いい経験が出来たと思います。

ピッチャーの大変さを、分かってくれたかな?みんなー☆

 午後は、さわやか予選

相手は前日にAチームがマクドナルドカップの市大会優勝で盛り上がる

ハマヤンキース

初回先頭の飛龍がヒットで出ると、五番ケイ、六番ソウイチ、七番ヨシの三連打で見事に4点先取☆

三回にも、ソウイチ、ヨシ、ユウタの三連打で3点。

六回にもシヨウト、ケイ、ソウイチの三連打で5点と、点数を重ね、12対3で快勝☆

先発のケイタは6回を散発2安打で見事な完投勝利!

飛龍とソウイチは3安打の猛打賞☆

ベンチも午前の練習試合とはうって変わって、声が出ていて◎(*^^*)

全員で勝ち取った勝利でした!

 

さわやかジュニア第3戦 試合開始!

絶好調!よし!

遊也もジャストミート!

カメラ目線でホームイン、翔斗、、カメラ目線、、

今日は、サード翔斗、、翔斗がサード、

先発は啓太!豪快!でも安定感抜群!

ナイスプレー!

勝利!さわやか3連勝!

【Cチーム】区大会

2011.5.1 区大会予選 第2戦 VSジュニア葵 16-2○

負ければ、予選敗退のがけっぷち、C軍団

とにかく強い風、、なかなか集中力が高まらないなかで試合開始。

初回、三者凡退に抑えられる、、いやなスタート、、

先発の遼は、今日も制球に苦しむ。しかし、何とか0点に抑える。

そんな中、相手エラーにより得点をあげると、打線は活発になり、終わってみれば16点。

しかし、、サイン間違えが、、まだまだ練習だ!

メンバー表交換

円陣だ!最近みんな真剣に聞き、理解しています。(ひとりを除き、、)

遼!苦しみながらも何とか抑える!ヒットも出たね!

よし!ナイスキャッチ!

啓太!ホームラン!(若干逃げ腰、、)

真剣に走る啓太、、啓太が真剣だっ、、

勝利!

【Cチーム】区大会

4月29日 区大会予選 vs茅ヶ崎エンデバース 3-4● 黒星スタート、、、(文:森田コーチ)

初回、遊也の三塁打を足がかりに2点先取すると、二回にも相手のエラーから1点取り3対0。

三回裏、二つのエラーで失点を許し、3対1。

四回裏、二つの四球とヒットで3失点し、3対4と逆転され、五回時間切れ で敗戦。

終わってみれば、打ったヒットは初回の1本だけ…

先発の遼は、打たれたヒットは3本だけだが、4回で5四球と制球が定まらず、苦しいピッチング。

区大会初戦は黒星スタートとなってしまいました。

背番号違うぞ、、夫婦喧嘩、、漱一聞かないふり、、

試合開始!

先発、遼、、制球に苦しみました、、

おしい、、

敗戦、、黒星スタート、、でも、頑張るぞ!

区大会開会式が行われました

2011年4月24日

春季区大会の開幕です!

各学年、優勝目指してがんばろう!!

【Cチーム】練習試合など

2011.4.24

区大会も開会式を迎えました。。みんな、頑張っていこう!

といったところで、早速実践だ!そして、練習試合の詳細です。(文:森田コーチ 写真:よしママ)

相手は昨年のAチームが、ポップアスリート関東大会準決勝で対戦した、東京の強豪『不動パイレーツ』!

4回、圭のヒットと相手エラーから先制するも、こちらもエラー絡みで逆転を許す、、

相手のエースは、4年生ながら6年生Aチームにベンチ入りする好投手。

5回で10三振を喫し、1対2で惜敗。

いいところもありました!

遼も荒れ球ながら要所を締め自責点は0! 最終回代打出場の漱一はライト前ヒット!

両チームの成長を確認しましょうと秋に再戦を約束!実りある練習試合でした。

ということで、お疲れ様でした、5回で10三振とは、、好投手だったんですね、見たかった、、

ロースコアでの試合を経験できたことは、たしかに収穫!次につなげよう!

1点の大切さをわかってよかったですね!わかってくれたかな?わかったかな?啓太わかった?

今日も、和田コーチから

区大会も開幕!上級生チームのように常勝だ!

練習試合 開始!

反撃だ!円陣!(けいたぁ!聞け!)

遼!ナイスピッチング! とりあえず、早く食べろ!

【Cチーム】さわやかJr予選

2011.4.17 さわやかJr.予選

VS 篠原イーグルス 11-2○

4年生に進級後の公式戦の初戦、、の試合詳細です

おたふく&発熱組ようやく復帰。ベストメンバーでの初戦

先発、遼は無難な立ち上がり、、相手も速球派好投手、、投手戦の様相(珍)?

しかし2つのエラーで先取点を与える、、(難しい当たりでした、、仕方ない面もあったかな、、)

好投手相手に先取点を与えてしまったが、機動力と相手のミスで、何とか逆転に成功、、

相手投手(エースだろうなぁ)が(予選だからかな?)序盤で交代。。

その後は、よし、けいたの長打で大量点。勝利しました。

相手が好投手の場合は、やはり、守りと機動力。。練習しよう!!(けいたぁ、サイン覚えろよ!)

今日も和田コーチから、、『たかぁ!頑張れよぉ!』和田談

吹屋コーチ! 主審デビュー!

さあ、行くぞ!

遼!制球が安定していました!(球数少!省エネ投法(結果的に?、、))

啓太、若干逃げ腰ながら(ちょい球怖)、ホームラン!

佳紘!ジャストミート!

作戦だ!(話聞いてるやつは一握りの少年のみか?啓太ぁ!聞け、、)

勝利、、

【Cチーム】練習試合

2011.4.10 練習試合 VS 町田レッドファイヤーズ 3-4●

久しぶりの練習試合。。久しぶりのダイヤリーアップ。。

試合詳細です。。

初回、2点先制するも、その裏すぐに逆転される。。

再三ランナーを出すも、相手サウスポーのけん制にことごとく刺される。。

1点ビハインドのまま後半へ、

チャンスに飛龍、遊也のエンドランで同点を狙うも、相手の好守備で同点ならず、、

結局、3-4で敗戦。投げ野球同学年初黒星。。

これが今の実力でしょう。なんとか勝ちに行くという気迫がなかったかな、、

というか、自分の打席にしか興味のない子、サイン見ない子、サイン守らない子、よそ見する子、等々、、

チームになってなかったですね、、反省だ!!俺も反省だ!大会がいっぱい始まります!みんな頑張るぞ!

和田コーチ、、

試合開始

おたふくからの復帰戦、遼!立ち上がりに制球定まらず3失点。。。

圭佑、、低めの球をバット地面にたたきつけながらクリーンヒット、、技?

終盤、二死二塁 遊也ジャストミートも、、遊撃手好捕、、

ウィンターリーグ表彰式

2011年2月19日

ウィンターリーグ表彰式が行われました。

Aチームは見事優勝。Bチーム、Cチームも健闘を称えられました。

活躍が認められ、優秀選手、敢闘賞を受賞した部員たち。

ユウタ、ショータ、マサヤ、ショート、ダイキ、ユウヤ

第14回都筑区民駅伝大会に参加しました

2011年1月30日

快晴の日曜日、毎年恒例の都筑区駅伝大会に参加しました。

マラソンブームもあってか、葛が谷公園を埋め尽くすほどの人人、人・・・。今年も盛大です。

シャークスからは今年も各学年で数多くのチームを作り、上位入賞を目指します。若手父たちの大人チームも参戦。

結果は、、、多少のハプニングもありましたが、全員無事完走です!

みんなよくがんばりました^^

選手のみなさん、整列やゼッケン準備に追われた父兄の皆様、お疲れ様でした!

走る前は、余裕のウォーミングアップ?

走り始めると、真剣そのもの!

うしろから来てるぞ!がんばれ!

3年生もいつもと違う表情。くるしいっ!でもあと少しだ!

走り終わってひと休み。あー、疲れた。

これから練習だ・・・(笑)