更新情報
【A】YBBL春季大会 トーナメント1回戦
対戦相手:戸塚アイアンボンドス
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | |||
| 戸塚IB | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | × | 5 |
投)ソウタ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 29戦 27勝 2敗 分
第110回YBBL(横浜市小学生野球連盟)春季大会。決勝トーナメント1回戦の相手は“戸塚アイアンボンドス” YBBL初制覇を目指すシャークスとしては、絶対に勝ちたい相手だったが…。
初回表、ケイスケのランニングホームランで1点を先制。しかしその裏、すぐさま1点を返され1-1。同点で迎えた3回表、ヒナタのタイムリー2ベースで1点を勝ち越すと、更にコウスケ・ソウタのヒットに相手エラーが絡んで4‐1。このまま逃げ切れるかと思った3回裏、3点を返され再び同点。そして5回裏、一瞬のスキをつかれた走塁で1点を奪われ、これが決勝点となり4‐5で敗戦。
YBBL春季大会の決勝トーナメントは初戦敗退となった。
積極的なプレーを責めることはできませんが、1点を争う試合展開の中では、“冷静な判断”が勝敗を左右します。“冷静な判断”とは、次のプレーを予想し、選手同士が声をかけあうことでできることです。
まだまだ勉強することがあるように感じた試合ではなかったでしょうか!?
【A】高円宮賜杯横浜市大会 決勝戦
対戦相手:広町レッドスラッガーズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 広町RS | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||
| 川和S | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | × | 4 |
投)リョウガ―ソウタ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 28戦 27勝 1敗 分
高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会横浜市少年野球大会の決勝戦。相手は泉区代表の“広町レッドスラッガーズ”。1点を争う接戦が予想されたこの試合、勝敗の行方は…?
初回、2ベースヒット2本とエラー2つで3点の先制を許してしまうも、2回以降、先発リョウガが相手打線を無失点に抑え、味方の反撃を待つ展開。
反撃は3回、ソウタのスクイズ・ヤマトのタイムリーヒットで2点。そして、1点差で迎えた4回、ケイスケの2点タイムリーヒットでついに逆転。
5回2アウトからリリーフしたソウタが相手の反撃を退け、最後のバッターをサードゴロに打ち取り、ゲームセット! 4‐3の1点差で勝利し、悲願の優勝を決めた。
逆転サヨナラ勝ちの初戦、強敵を圧倒した2回戦、目標としていたベスト4入りを決めた準々決勝、集中打で勝利した準決勝、勝負強さを見せた決勝戦、全ての試合で“チーム全員で勝つ”、という思いを感じさせてくれた大会ではなかったでしょうか!?
【A】高円宮賜杯横浜市大会 準決勝戦
対戦相手:元宮ファイターズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 5 | 0 | 7 | 12 | ||||||
| 元宮F | 0 | 0 | 0 | 0 |
投)リョウガ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 25戦 24勝 1敗 分
高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会横浜市少年野球大会。準決勝の相手は“元宮ファイターズ”
先攻のシャークスは初回、5本の長短打(ケイスケ・ソウタ・リュウスケ・コウガ・イッキ)を集中させ、一挙5点を先制。試合を有利に進めた。更に3回、9本の長短打(ケイスケ・ソウタ・ヒナタ・リョウガ・マサヒト・リュウスケ・コウガ)で7点を追加。
先発登板のリョウガは、3回をノーヒット・無失点に抑える好投。終わってみれば、強豪相手に12-0の3回コールドゲームで勝利。決勝進出を決めた。
すでに県大会進出は決めているが、どうせなら最後まで勝ちきって、“横浜市のチャンピオン”として、堂々と県大会に駒を進めようではないか!
【A】区大会 ブロック戦
対戦相手:ジュニア葵
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| ジュニア葵 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||||
| 川和S | 4 | 0 | 1 | 7 | 12 |
投)タクマ-エイト
捕)ヒナタ
公式戦通算成績: 24戦 23勝 1敗 分
第49回都筑区少年野球春季大会Aリーグ(予選)。予選最終戦の相手は“ジュニア葵”
先発のタクマは3回を投げて、被安打2・奪三振6・与四死球1、失点は初回の1点のみでまずまずの投球を見せた。また、リリーフしたエイトも、1イニングを奪三振2で三者凡退に打ち取る好投を見せた。
打線は初回、イッキ・ヤマト・ユウジの2ベースヒットなどで4点。3回、ヒナタのタイムリーヒット、ユウジのこの試合2本目の2ベースヒットなどで1点。4回には、リュウスケの2ベースヒットからヒナタ・ユウジの連続ヒット(ユウジは3安打の猛打賞)、最後はマサヒトのレフトオーバー3点ホームランで7点をダメ押し。結果12-1で勝利し、Aリーグ(予選)を全勝で決勝トーナメント進出を決めた。
決勝トーナメントでの上位進出は、その後の大きな大会へとつながります。“強いシャークス” そして、シャークスは“いいチーム”であることを見せてくれることを期待します。
【A】都田リーグ ブロック戦
対戦相手:鴨居ファイターズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 0 | 0 | 12 | 12 | ||||||
| 鴨居F | 1 | 1 | 0 | 2 |
投)ヒナタ-ソウタ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 23戦 22勝 1敗 分
都田リーグブロック戦。4戦目の相手は、昨年のKBBAで苦戦した“鴨居ファイターズ”
初回・2回に1点ずつを失う嫌な展開。それでも3回、ヤマトのツーベースヒット、リョウガ、リュウスケ、マサヒトの3連続ヒット、そしてケイスケ・ソウタ・ヤマトの3連続ヒットに続き、ヒナタのレフトオーバー3点ホームランで12点を奪い、結果12-2の3回コールドゲームで勝利した。
勝つには勝ったが、不満の残る試合ではなかったでしょうか?
初回・2回の失点は、ピッチャーの“ひとり相撲”による失点でした。力で抑えるだけがピッチングではありません。バックを信じて“打たせて取る”ことも大切です。
応援歌で味方を励ますのも大切ですが、いいバッティングには“ナイスバッティング”、いい走塁には“ナイスラン”、いいピッチングには“ナイスピッチング”、そんな声がもっと聞こえてもいいのではないでしょうか?
【C】親善交流Jr.
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 都岡少年 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | ||||
| 川和S | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 4 |
親善交流Jr. 都岡少年野球クラブさんと対戦しました。
1点ビハインドの最終回、2アウトからルイがフォアボールを選び自慢の足で三塁まで盗塁で進むと、カイトのタイムリーツーベースで土壇場で同点に。さらに三盗を決め、ユウの打席でフォアボールの1投をキャッチャーが後逸して、カイトが本塁を突くも間一髪タッチアウト。
残念ながら逆転はできずに同点のままゲームセット。勝利まであと一歩ではあったがチーム全員の気持ちで粘りを発揮できた試合だった。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2019-06-17 (月)
- 4年生ダイアリー | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】区大会 教育リーグ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 4 | 3 | 1 | 6 | 14 | |||||
| 早淵レッドファイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
区大会教育リーグ 早淵レッドファイヤーズさんと対戦しました。
2回リキのランニングホームラン、シュンペイの2打席連続長打など14得点の猛攻を見せるが、最終回の守りでは3つのエラーと振り逃げで3失点してしまい、まだまだ課題が残る試合となった。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2019-06-17 (月)
- 4年生ダイアリー | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【C】西部リーグ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 瀬谷ライダーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | ||||
| 川和S | 2 | 0 | 4 | 4 | X | 10 |
西部リーグの初戦 瀬谷ライダーズさんと対戦しました。
4回までに8安打10得点と着実に加点。投げては先発のルイが5回を8三振の無四球完投という万全の試合は運びでした。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2019-06-16 (日)
- 4年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【A】都田リーグ ブロック戦
対戦相手:茅ヶ崎ファイヤーズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 茅ヶ崎F | 1 | 0 | 0 | 1 | ||||||
| 川和S | 1 | 5 | 5 | 11 |
投)タクマ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 22戦 21勝 1敗 分
都田リーグブロック戦。3戦目の相手は“茅ヶ崎東ファイヤーズ”
先発のタクマは初回、2つのエラーで1点の先制を許すも、3回を投げて無安打無四球に抑える好投を見せてくれた。
打線は、ヤマトのライトオーバーのホームランやレツジの2ベースヒットなど、11安打11得点で相手を圧倒した。
結果は11-1の3回コールドゲームで勝利。ブロック戦3勝目をあげた。
この試合、大量リードの展開で6年生全員が出場した。結果を出せた選手・出せなかった選手、そんな事はたいした問題ではありません。問題は… コーチの指示を意識してプレーしたか! どうか! ではないでしょうか?
【A】高円宮賜杯横浜市大会
対戦相手:別所ベアーズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 別所B | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 川和S | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | × | 5 |
投)リョウガ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 21戦 20勝 1敗 分
高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会横浜市少年野球大会の準々決勝。県大会への出場権をかけた試合の相手は“別所ベアーズ”
試合が動いたのは3回裏、ケイスケの2ベースヒットで1点を先制すると、ヒナタの3ベースヒットで2点、更に1点を追加し4-0とした。
この日も先発はリョウガ。リョウガは5回2/3を投げ、1失点に抑える好投を…。リリーフのソウタも2回1/3を投げ、ノーヒットに抑える好投を見せてくれた。
結果は5‐1で勝利。ついに目標としていた準決勝進出を決め、県大会への出場権を勝ち取ることができた。
逆転サヨナラ勝ちだった1回戦、最大のヤマ場だった2回戦、そして県大会出場をかけた今日の準々決勝と、いずれも選手全員の「勝ちたい!」という気持ちが伝わる試合でした。選手全員が、「同じ目標に向かって一つになった」からこその結果ではないでしょうか…
【A】高円宮賜杯横浜市大会
対戦相手:戸塚アイアンボンドス
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 9 | |||
| 戸塚IB | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
投)リョウガ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 20戦 19勝 1敗 分
高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会横浜市少年野球大会の2回戦。
相手は“戸塚アイアンボンドス”です。この大会の最大のヤマ場であり、Aチームは「ボンドスに勝つ」ことを目標の1つとしてきました。
試合は、1点を追う4回表、満塁のチャンスにリュウスケがレフトオーバーの3点タイムリー2ベースヒットで逆転。5回表、ヤマトのセンタ-オーバー2点ランニングホームランなどで3点を追加。更に6回表、ソウタのタイムリーヒット、ヤマトのタイムリー2ベースヒット、最後はリョウガのタイムリー3ベースヒットで3点をダメ押し。
1回戦の逆転サヨナラ勝ちの勢いそのままに9‐1で勝利。見事ベスト8進出を決めた。
試合終了後、ボンドスの選手たちが涙を流しながら「必ず全国大会に行ってください」、とエールを送ってくれました。その時の涙を見て、選手たちは何を感じたか?
次戦はいよいよ県大会進出をかけた試合です。ボンドスの選手たちの涙を忘れず、勝って県大会進出を決めよう!!
【A】都田リーグ ブロック戦
対戦相手:荏田南イーグルス
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 荏田南E | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 川和S | 6 | 4 | × | 10 |
投)ヒナタ
捕)ヤマト
公式戦通算成績: 19戦 18勝 1敗 分
都田リーグブロック戦。2戦目の相手は“荏田南イーグルス”
後攻めのシャークスは初回、ケイスケ・ソウタ・ヤマト・ヒナタの4連打、リョウガの犠牲フライ、リュウスケ・タクマのタイムリーヒットで一挙6点を先制。2回裏、リョウガの3点ランニングホームラン、エイトのタイムリーヒットで4点をダメ押し。
投げては先発のヒナタが、3回参考記録ながら無安打無四球無得点のパーフェクトピッチング。
結果10‐0の3回コールドゲームで勝利した。
荏田南イーグルスとは、昨年の都田リーグ決勝トーナメントや区大会をはじめ、数々の好勝負を演じてきたライバルチームです。今年も記憶に残るような好勝負を期待します。
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月







































































