4年生ダイアリー

【C】わかばジュニア春季大会 1回戦

日付:2018年4月14日(土)  場所:東戸塚小学校
大会名:わかばジュニア春季大会 1回戦   対戦相手:永田台少年野球部
チーム名
永田台 0 0 0 0 0 0 0
川和S 3 2 3 0 1 X 9
バッテリー:投)コウガ-タイヨウ 捕)カズキ-カン  
公式戦通算成績:4戦4勝0敗0分

わかばジュニア春季大会、第8ブロック、1回戦。相手は永田台少年野球部さんです。
小雨がパラつく中、トーナメント初戦です。
表の守備 コウガが1~4回を、タイヨウが5・6回をナイスピッチング!
内野陣も落ち着いて守備しました。
1回裏の攻撃 タイヨウ先頭打者安打で出塁!内野ゴロの間に生還し先取点。コウガ・カイトの連続安打で得点追加!
3回裏の攻撃 ケイタ・カンタの安打で得点追加! 重要な初戦に勝利することが出来ました。







【C】わかばジュニア春季大会 開会式


2018年4月14日(土)第31回わかばジュニア春季大会の開会式が、保土ヶ谷軟式球場で行われました。
4年生以下の神奈川県下113チームが参加するCチーム今季最大の大会が幕を開けます。
組合せは第8ブロック、東戸塚小グラウンドで本日から試合開始です!

【C】区大会教育リーグ 3戦目

日付:2018年4月7日(土)  場所:都田西小学校
大会名:都筑区大会ブロック戦 3戦目   対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎E 0 0 0 0 0 0
川和S 2 6 0 3 3 14
バッテリー:投)タイヨウ-ケイタ 捕)カズキ  
公式戦通算成績:3戦3勝0敗0分

都筑区大会教育リーグのブロック戦3戦目。相手は茅ヶ崎エンデバーズさんです。
春の強風が吹き荒れるなかプレイボール。
各回表の守備、タイヨウが1回から3回を、ケイタが4・5回を、それぞれがナイスピッチングでした。
また、内野陣もそれぞれの守備機会を落ち着いて対応しました。
各回裏の攻撃、打線が繋がり得点を重ね、勝利することができました。
試合中に強風の中で防護ネットを支えるなど、試合成立へのご支援、皆様おつかれ様でございました。













【C】区大会教育リーグ 2戦目

日付:2018年3月31日(土)  場所:都田西小学校
大会名:都筑区大会ブロック戦 2戦目   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
南山田L 0 0 0 0 0 0
川和S 6 1 1 0 0 8
バッテリー:投)コウガ-タイヨウ 捕)カズキ-カン  
公式戦通算成績:2戦2勝0敗0分

都筑区大会教育リーグのブロック戦2戦目。相手は南山田ライオンズさんです。
各回表の守備、コウガが1回から4回を、タイヨウが5回を、それぞれがナイスピッチングでした。
また、内野陣もそれぞれの守備機会を落ち着いて対応しました。
各回裏の攻撃、カイト・シュレン・カン・コウガがそれぞれタイムリーを放ち、
ケイタがランニングホームランを放つなど得点を重ね、勝利することができました。











【C】区大会教育リーグ 1戦目

日付:2018年3月25日(日)  場所:都田西小学校
大会名:都筑区大会ブロック戦 1戦目   対戦相手:佐江戸少年野球部
チーム名
佐江戸 0 0 0 2 2
川和S 2 0 5 3 10
バッテリー:投)コウガ-タイヨウ 捕)カズキ-カン  
公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分

※都筑区大会教育リーグ(4年生以下)は秋までに全チームでの総当たり戦を行い1位〜4位が決勝トーナメントに進み優勝を決めます。

いよいよ桜も開花、センバツ高校野球も始まり、球春到来です。
Cチームになって初の公式戦。相手は佐江戸少年野球部さんです。
1回表の守備、先頭打者出塁も、後続を三振・内野ゴロで断ち、コウガナイス立ち上がり。
1回裏の攻撃、カズキが出塁後、好走塁で3塁まで進み、コウガがツーランを放つ!2点先制。
2回は表裏、無得点。ライトのカンタがフライをナイスキャッチ!
3回表の守備、2・3塁のピンチを切り抜けた。コウガナイスP!
3回裏の攻撃、上位打線の走塁と内野ゴロの間に追加点。カンタのレフト前ヒット、シュレンのタイムリーも飛び出し、打者一巡で5点を追加。
4回表の守備、投手交代タイヨウ。カイトのフライナイスキャッチや、三本間のランダウンプレー成立も、タイムリーなど浴び2点を失う。
4回裏の攻撃、カンのセンター前ヒットと好走塁、コウガ・ケイタ好走塁で3点追加しゲームセット。
初陣を勝利で飾ることが出来ました。日頃の練習の成果が出たと言えると思います。
また、下級生達も初めて投げ野球の公式試合を経験できました。













★★★ グラウンド開き2018 ★★★

あけましておめでとうございます。
いよいよ、2018シャークスの1年が始まりました。
今年は戌年、文字通り『ワンチャン』を逃さないでグラウンドを駆け回りましょう(^_^;)

お・ま・け

★★★ クリスマス会 ★★★

シャークス恒例 レクリエーション&クリスマス会!(^^)!

午前中は 選手vsコーチ&母 で大盛り上がり(^^)
父・母 運動不足が露呈 足全く上がってませんよ・・・(^_^;)
もう選手達を怒らないで下さい(笑)
クリスマス会も盛り上がり楽しい時間を過ごしました!!
今年も色々ありましたが、これにてシャークスの活動は終わりです。
来年も元気一杯勝利へ向かって突っ走ろう!!

シャークスの活動もご父兄の皆様 コーチ陣のご協力もあり、無事に終えることができました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
私事にはなりますが、シャークスの活動を通して、多くの素晴らしい経験をさせていただきました。
ただ私の力不足によりの皆様には、ご迷惑をお掛けした事もあると思います。
改めて皆様のご協力に感謝すると同時に、来季も悩む場面もあるとは思いますが、
選手達の為ご父兄の皆様のご協力を宜しくお願い致します。  原田

★★★ 野球クリニック ★★★

野球もいよいよオフシーズンとなり、シャークスは野球クリニックにて診断(^_^)
正しいストレッチ方法 アップ方法 クールダウンなど色々と教えて頂き
選手・スタッフは、大変勉強となりました。
まずは、身体測定 選手は色々な測定を行いチェック!!
体幹が弱い選手やバランスが悪い選手と色々と自分自身を把握!!
そして、エコーにて肘診断 スーパースローカメラでの投球フォーム撮影
肘診断では野球肘予備軍がわかり良かったかな(^_^;)
この冬でしっかりケアして春には万全の体で野球をしよう!!
しかしこれは、スタッフの責任 重く受け止め反省・・・(ー_ー)!!

★★★ 40周年記念式典 ★★★

[su_heading size=”20″ margin=”30″]★★ 40th. Anniversary ★★[/su_heading]
先日川和シャークス創立40周年式典がありました。(^.^)
選手達も沢山の人達に支えられている事が少しは実感出来たかなと思います。

ご列席の皆様へ
先日はご多忙の中、川和シャークス40周年式典に出席頂き、まことにありがとうございました。
非常に多くの方にご参加頂き、有意義な40周年式典を開催することができました。これも皆様方のご支援とご愛顧によるものと、心から感謝いたしております。
また最後になりましたが、不慣れなことで不行き届きの点が多々ございましたこと心よりお詫び申し上げます。
ご不明な点等ございましたらご連絡下さい。
今後ともよろしくお願いします。

記念式典も沢山の皆様に御来場いただき大盛況でした。
また、設営から運営まで御助力頂き、各担当の父兄の皆様には御礼申し上げます。
今後も父兄の皆様へ御協力を仰ぐこともあるかも知れませんが、その節はどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回は本当にありがとうございました。

 

[ngg_images source=”galleries” container_ids=”1″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_slideshow” gallery_width=”600″ gallery_height=”400″ cycle_effect=”fade” cycle_interval=”3″ show_thumbnail_link=”1″ thumbnail_link_text=”[Show thumbnails]” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]

【Cチーム】YBBL4年生大会決勝

日付:2017年11月19日(日)  場所: サーティーフォー保土ヶ谷球場
大会名:YB4   対戦相手:ニュー横浜スターズ
チーム名
川和S 0 6 2 0 0 0 8
NYS 6 0 3 0 0 X 9
バッテリー:投)リョウガーソウタ 捕)リュウスケ  
公式戦通算成績:46戦40勝5敗1分

YBBL4年生大会決勝
横浜市18区の代表が集まる本部大会でついに決勝。相手は先週わかばジュニアで4-5と惜敗している強豪ニュー横浜スターズ。
先週に続いて先攻シャークス、初回は相手ピッチャーに抑えられ0点。1回裏NYSの攻撃、先発はリョウガ。1番、2番に連打、3番には振り逃げでノーアウト満塁のピンチ。ここで4番バッターに右中間を破る2点タイムリーヒットを打たれあっという間に先制される。なおもフィールダースチョイスと内野ゴロの間に3点入り0-5。ランナー無くなるが8番バッターにライトへソロホームランを打たれ初回一気に6失点。しかしまだ1回。
2回表の攻撃。1アウトからソウタ、リョウガがフォアボールで出塁すると8番リュウスケ。1ボール1ストライクからの3球目をフルスイング。打球は右中間を破る2点タイムリーヒット!2点を返す。2アウト2塁から1番ケイスケが3塁線に絶妙なセーフティバントでチャンスを広げ2番ヤマトがライトへタイムリー2ベースヒット!6-3。さらに2アウト2塁、3塁からコウガのサードへのゴロでファーストが捕球ミスで1点追加。6-4。なおも2アウト2塁、3塁から4番ソラがサードの横を痛烈に抜くヒットで2点が入り6-6同点!打線がつながり振り出しに。
2回裏はリョウガが3人で抑える。
3回表はエラーからチャンスを作り1アウト2塁からまたしてもリュウスケ。振り抜いた打球はレフトを超える2ランホームラン!ついに逆転。6-8。
しかし3回裏相手4番バッターにソロホームランを打たれ7-8。さらに5番バッターにヒットを打たれるとスクイズで同点。1塁、3塁から盗塁を仕掛けられ送球ミスから1点を奪われ逆転を許す。9-8
4回は両チーム0点。5回表の攻撃も3人で抑えられ0点。5回表を終わって残り8分。ここからマウンドはソウタ。5回裏の攻撃が長引くとこのままゲームセットの状況。ソウタもストライクゾーンにどんどんストレートを投げ込みとにかく急ぐ。ソウタはこの回を3人で抑え残り1分のところで6回突入。1点差逆転を狙うが、相手投手に抑え込まれ3人で終わりゲームセット。
2週連続でニュー横浜スターズに1点差負けを喫した悔しい敗戦。しかし初めての大舞台で選手たちは6点差を追いつき逆転、粘り強さを見せることができた。あと1点が取れない試合に野球の神様はまだまだ練習が必要だと言っているのかもしれない。選手もコーチもとてもいい経験が出来た。準優勝おめでとう!

【Cチーム】さわやかジュニア決勝トーナメント2回戦

日付:2017年11月18日(土)  場所: 永田小学校
大会名:さわやかジュニア   対戦相手:永田オックス
チーム名
永田O 0 2 0 0 0 0 2
川和S 0 5 1 2 2 X 10
バッテリー:投)ソラーソウタ-ケイスケ 捕)リュウスケ  
公式戦通算成績:45戦40勝4敗1分

さわやかジュニア決勝トーナメント2回戦。相手は永田オックス。
雨予報でポツポツきたところでプレイボール。
シャークス先発はソラ。1回表立ち上がり先頭バッターにフォアボールを出すと2番バッターの初球に盗塁。キャッチャーリュウスケがセカンドへストライクスローでタッチアウト!嫌なムードを一掃。後続を打ち取り3人で攻撃を抑える。2回表永田オックスは4番がセンターオーバーの2ベースでチャンスを作ると内野安打からノーアウト2塁、3塁。内野ゴロの間に2点入り2-0先制を許す。
しかしその裏ヒナタ、ソウタ、リョウガの連続ヒットと相手のミスも重なり一気に5点。2-5逆転。
3回にはソウタのタイムリーヒットで1点。
4回はマサヒト、ケイスケのヒットから2点。5回にも2点追加。
シャークスのマウンドはソラからソウタ、ケイスケの継投で相手を抑えゲームセット。2-10
試合が終わる頃には雨も降り、寒さの中のゲーム。次は準々決勝。

【Cチーム】わかばジュニアブロック代表決定戦

日付:2017年11月12日(日)  場所: 子供甲子園
大会名:わかばジュニア   対戦相手:ニュー横浜スターズ
チーム名
川和S 2 2 0 0 0 0 4
NYS 0 0 0 4 1 X 5
バッテリー:投)ソラーケイスケ 捕)リュウスケ  
公式戦通算成績:44戦39勝4敗1分

わかばジュニアブロック代表決定戦。相手は春のわかばベスト4のニュー横浜スターズ。
久しぶりのシャークス先攻。初回1番ケイスケがフォアボールで出塁すると盗塁を決めランナー2塁。2アウトから4番ソラが左中間にタイムリー2ベースで幸先よく1点先制。その後ワイルドピッチで1点追加し2-0
続く2回表も2アウトからケイスケ、イッキ、コウガ、ソラの4連打で2点追加し4-0シャークスのペース。
シャークス先発ソラは1回、2回、3回を0点に抑え上々のピッチング。
3回から相手ピッチャーが代わり速球にタイミングが合わずチャンスが作れない状況。
4回裏NYSは4番からの攻撃。センター前ヒットで出塁されるとセーフティバントを決められノーアウト1塁、2塁。1アウト取るもフォアボールで満塁にすると8番にもフォアボールで押し出し1点。その後も細かいミスも出て気づくと4-4の同点。相手ピッチャーが交代しムードが一気に変わり重い空気に。
5回表も相手ピッチャーにキッチリ抑えられ0点。
5回裏からマウンドはケイスケ。エラーとワイルドピッチで1アウト2塁からライトへヒットを打たれるもライトソラからリョウガ、リュウスケと渡ってホームタッチアウト!
その後2アウト3塁になり相手7番バッターをピッチャーゴロに打ち取り3アウトと思ったところで痛恨の1塁悪送球。3塁からランナー返り勝ち越しを許す。6回表も3人で抑えられゲームセット。4-5
残念ながら秋のわかばジュニアは4回戦敗退。