更新情報
【A】高円宮賜杯横浜市少年野球大会 1回戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 元石川サンダーボルト | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||
| 川和S | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2× | 4 |
今日は高円宮賜杯横浜市少年野球大会の1回戦。
高円宮賜杯は今年のAチームにとって最大の目標です。
低学年の頃よりこの大会で勝つために練習し、努力し、頑張ってきました。
さぁ、今まで培った実力を、そして努力の成果をすべてこの大会にぶつけましょう!
土曜日の大雨の影響で1日順延となり、試合会場も地元の牛ヶ谷公園グラウンドに変更されました。
試合は初回、相手の先頭打者本塁打を含む2本の本塁打を浴び、いきなり2点を先制されます。
しかし、その裏、2つの四球とエラーがからみ、すぐに同点とします。
3回に1点勝ち越され、1点ビハインドのまま最終回へ。
ここで選手達が意地を見せます。誰一人勝利を諦める選手はいません。
チーム一丸で2点を奪って逆転サヨナラ勝ち!なんとか初戦突破できました。
試合終了後、選手や監督・コーチのみならず、応援していた父母達もみんなグッタリ。
心地よい疲労感が残りました。
県大会進出まであと2試合。負けられない試合が続きます。
「自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと遠くの目標は近づいてこない。
高い所に行くには、下から積み上げていかなければならない。」
対戦いただいた元石川サンダーボルトさん、ありがとうございました。
【C】わかばジュニア大会 1回戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 平和台ブルーツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
| 川和S | 2 | 1 | 3 | 3 | × | 9 | 5 |
天候にも恵まれ、今年度初めての公式戦となったわかばジュニア一回戦。
平和台ブルーツインズさんと対戦しました。
シャークスは9対0で初戦で固さもある中、初勝利を飾りました。
投手も先発のソウマがリズム良く無失点で役割を終え、その後を引き継いだフクヒロが圧巻の三者連続三振と2人が素晴らしい投球を披露しました。
初回の守りでは先頭打者に内野安打を許すも牽制でアウトを奪うなどテンポ良く後続を打ち取り無失点で終えると、その裏にソウマ、タムヒロの連続安打などもあり、2点を先制。
その後もハルトの二塁打などで毎回得点で9点を奪い、守ってもセナトの好守備などもあり、全員出場の全員野球で初戦を突破しました。
ただ、本日はいつもの元気が影を潜め、活気のある試合とはなりませんでした。
この先を見据え、個々人が自分のことだけではなく、他の選手をサポートするような広い視野で声を掛け合い、チームとして成長していくことが大事です。
この試合でのチームとしての反省、個々人での反省をしっかりとした上で、
それを繰り返さないように努力していきましょう。
次回以降も一戦必勝の気持ちで臨みます。
対戦頂いた平和台ブルーツインズの皆さま、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2023-04-17 (月)
- 4年生ダイアリー | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【A】YBBL 春季ブロック大会 第一代表決定戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 南瀬谷ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 | |||
| 川和S | 0 | 1 | 3 | 3 | 0 | × | 7 |
今日はYBBL春季ブロック大会の第一代表決定戦。
強豪の南瀬谷ライオンズさんと対戦させていただきました。
シャークスは過去2年間YBBLの本戦に出場できていなかったことから、
3年ぶりの本戦出場を目指して選手達は気合い充分で試合に臨みました。
試合が始まると、皆すごく集中し、声も出て非常に良い雰囲気。
課題である悪い試合の入り方は、今日は全く見られません。
そして、強豪相手にも全く臆するところがありません。
すると2回に1点、3回と4回にもそれぞれ3点ずつ得点を挙げました。
投手陣も2人の継投リレーで相手の強力打線を抑え込み、見事勝利を収めることができました!
今日は、試合が始まる前から大一番のヒリヒリするような緊張感を味わうことができ、
選手達も貴重な経験をしたと思います。
来週から始まる高円宮賜杯横浜市少年野球大会に向け、今日の経験を活かして全力で頑張りましょう。
「まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば、
最初は手の届かないと思っていた目標もやがて手が届くようになる」
対戦いただいた南瀬谷ライオンズさん、ありがとうございました。
【A】YBBL 春季ブロック大会 準決勝
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 7 | |||
| 鶴ヶ峰ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
早いもので桜の見頃も過ぎ、4月に入ったばかりというのにあっという間に葉桜の季節になってしまいました。
今日は春季YBBLブロック大会の準決勝に臨みました。
前日の大雨の影響でグラウンドコンディションの不良が懸念されましたが、
早朝から保護者の皆さんの懸命なグラウンド整備のお陰で何とか実施にこぎつけました。
グラウンド整備ありがとうございました。
さて試合は、シャークスが初回に幸先よく先制。
2回に同点とされるも、4回に勝ち越し。
最終回には試合を決定づける5点を奪い勝利をおさめることができました。
投手が粘り強く投げて、攻撃では少ないチャンスをものにしていく。
今日に限っていえば、チームが目指す理想的な戦い方ができました。
しかし、何かを達成したわけではありません。すぐに切り替えて明日の決勝戦を頑張りましょう。
対戦いただいた鶴ヶ峰ジャイアンツさん、ありがとうございました。
【A】YBBL 春季ブロック大会 2回戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 鎌谷クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 川和S | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | × | 5 |
ついにプロ野球も開幕しました。WBCや選抜高校野球も大変盛り上がり、野球熱が高まっているのを感じます。
シャークスもこの野球熱に乗り遅れないように頑張りましょう!
今日は春季YBBLブロック大会の2回戦に臨みました。
先週末が雨だったことから約2週間ぶりの試合。
その影響からか、初回から固さが見られ、相手に2安打を許してピンチを迎えてしまいますが、何とかしのいで無失点に抑えます。
ピンチを切り抜けた2回に打線が繋がり3点。そして、3回にも2点と順調に得点を重ねます。
投手も左右2人で完封リレー。守備陣も無失策で久々の快勝でした。
来週は春季YBBLブロック大会の準決勝。
そして、再来週からは今年最大の目標である高円宮賜杯横浜市少年野球大会がいよいよ始まります。
重要な試合が続きます。各自体調管理に万全を期して、今できることを全力で頑張りましょう!
対戦いただいた鎌谷クラブさん、ありがとうございました。
☆2023春の体験会開催のお知らせ(年長~小学校3年生)☆
☆2023春の体験会を開催いたします!
【日時】:4月8日(土) 13時~ @おちあい公園(都筑区佐江戸町25)
4月16日(日) 9時~ @川和東小(都筑区富士見が丘21-2)
4月23日(日)9時半~ @都田西小(都筑区池辺町2452-1)
※雨天中止、2時間程度
【対象】:年長~小学校3年生の男の子、女の子
【持ち物】:水筒・タオル・グローブ(なくてもOK!、お貸しします!)
◆野球が未経験のお子さん大歓迎です(野球を楽しく学べるティーボールから始めます)。
◆お越しの際、お車をご希望の方はお申し込み時にお伝えださい。
◆動きやすい服装でお越しください。
◆当日の参加が難しくても練習見学・体験は随時受付中です!
ぜひ一度、体験においでください!
体験会についてのご相談は、下記までお気軽にご連絡ください。
●お申し込み・お問い合わせ
金子(かねこ):070-1572-0487
●ご不明な点がございましたら、下記メールアドレスでも受け付けております。
sharks1977_v1@yahoo.co.jp
☟詳細は下記のチラシをクリック!!
【A】都筑区少年野球連盟春季大会 リーグ戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 5 | |||
| 横浜フューチャーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
暑さ寒さも彼岸までといいますが、最近は大分過ごしやすい気候となってきました。
桜咲く春分の日。区大会ブロック最終戦を行いました。
結果は接戦をものにして勝利しましたが、チームの雰囲気や勢いは相手チームに完敗でした。
試合中も淡々とプレーをこなし、ベンチも静かであまり掛け声もない・・・
冷静に戦うのは大切かもしれませんが、やはり最後は気持ちの部分が大きい。
気持ちを前面に出すことだけが勝利に繋がるとはいいません。
しかし、強いチームは気持ちの部分もしっかりやれているのも事実。
強い気持ちが、勝負を決める。
来月には市大会も控えています。すぐに気持ちを切り替えて次戦に向けて練習をがんばりましょう!
「結果が出ない時、どういう自分でいられるか。決して諦めない姿勢が何かを生み出すきっかけをつくる。」
対戦いただいた横浜フューチャーズさん、ありがとうございました。
【A】都筑区少年野球連盟春季大会 リーグ戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 9 | 7 | 3 | 19 | ||||||
| ジュニア葵 | 1 | 0 | 0 | 1 |
昨日の大雨が嘘のように今日は朝から快晴の野球日和。
春季区大会2戦目。ジュニア葵さんと対戦させていただきました。
打線は初回から順調に得点を重ね、投手陣も2人のリレーで1失点で抑えて今シーズン初の公式戦勝利。
次はブロック最終戦です。まだまだ課題も沢山ありますが、優勝目指して頑張ります!
対戦いただいたジュニア葵さん、ありがとうございました。
【A】都筑区少年野球連盟春季大会 リーグ戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 折本クーパーズ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 7 | |||
| 川和S | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 7 |
三寒四温の言葉どおり、寒さと暖かさが入り混じる毎日ですが、桃の節句も過ぎていよいよ球春到来!
Aチームの今シーズン初の公式戦。折本クーパーズさんと対戦させていただきました。
公式戦の緊張もある中、二回に早速二点を先制されますが、その裏に下位打線で同点に追いつきます。
そして三回に打者一巡の攻撃で四点を勝ち越し。先発ピッチャーも五回を二失点のナイスピッチングを披露。
しかし‥最終回の六回が魔の六回となってしまいました。ヒットとエラーが重なり一挙五点を取られ逆転を許してしまいます。
その裏なんとか一点をもぎ取り同点で試合終了。公式戦初戦は悔しいドローとなりました。
試合の入り方が悪いのは昨年からの課題です。事前の準備が悪いのか、試合に対する集中力が低いのか。
サッカーでも前後半の最初の10分と最後の10分に得点が入りやすいと言われています。それは集中力が散漫になりやすいからにほかありません。
先日のオープン戦でもあったように、一度劣勢になると盛り返せないという課題とともに、試合の入り方が悪い課題も今後克服していかなければ本当に強いチームにはなれません。
「しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない」
有名な野球選手の言葉です。この言葉を忘れずに来週からもがんばりましょう!
対戦いただいた折本クーパーズさん、ありがとうございました。
【A】オープン戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 横浜ブレイズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
| 川和S | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | X | 3 |
日に日に暖かくなり、春の訪れが感じられるころですが、ついにAチーム今年初の対外試合に横浜ブレイズさんをお招きし対戦しました。
初回に1点を先制される嫌な展開ですが、すぐさま1回に同点に追いつき、4回には下位打線で2点を奪い逆転に成功!
投手では、昨年から成長著しいAY。初登板の緊張もある中、3回を1失点のナイスピッチング!
守りの面では、投手陣3人で6イニングで3つの四球を出しましたが、守備陣がノーエラーで切り抜け、初回の1失点のみで守り切りました!
また、選手達からも仲間を励まし盛り上げる声がたくさん聞こえてきました。
対戦いただいた横浜ブレイズさん、ありがとうございました。
【B】秋季区大会決勝トーナメント決勝
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 山田バッファローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
| 川和S | 0 | 6 | 0 | 2 | × | 8 |
二塁打:ナカジ2、ショウゴ 三塁打:ケイト、 本塁打:なし
秋季区大会決勝トーナメントの決勝、山田バッファローズさんと対戦しました。
シャークスは8対1で5回コールド勝ち。
春季区大会、夏季区大会と連覇しているシャークスは三季連続の優勝を目指して、いずれも同じ山田バッファローズさんとの決勝。見事にコールドで下して、区大会3連覇。完全優勝を成し遂げました。そして、本大会は予選ブロックから決勝まですべてコールド勝ち。試合を重ねるごとに、安定した戦いができ、個人の成長、チームとしての成長が感じられました。
試合は左腕エースのユウヒが登板。最近の安定感はチーム一。今日もコントロール抜群、緩急を織り交ぜた投球で相手に的を絞らせない素晴らしいピッチングでした。
打線の方は、2回2アウトランナーなしから、下位打線でビックイニングを作ります。ケントのセンター前ヒット、ナカジの2ベースで先制点。さらにケイトの3ベース。上位打線に戻ると、シュンのフォアボールで塁を埋め、上位打線の圧力からか、相手チームにエラーが重なり、何とこの回6点で一気に優勢な展開に。
4回には、ユウトのセンター前ヒットから、代打コウジが粘ってフォアボール。このチャンスで、ショウゴが2点タイムリー2ベース。
最終回は、ユウヒが2ベースで1点を失うものの、最後はショートライナーダブルプレーでゲームセット。
見事な区大会完全制覇。来年の市大会への出場権利を獲得し、全国大会の道への一歩を掴みました。
今日は、試合前から全員が集中し、絶対に勝つんだという意気込みが強く感じられました。グラウンド、ベンチでの大きな声、選手どおしでのカバーリング。自分たちの持っている力を十分に発揮した試合でした。
今日で全学年、全カテゴリの公式戦が終了しました。Aチーム、Bチーム、Cチーム、Tチームがすべて優勝を経験し、来年からはすぐに新チームが始まります。いくら区大会で勝ったからと言っても、横浜市、神奈川県には強豪チームがたくさんいます。お山の大将にならないように、より高みを目指して戦い抜きましょう。そのためには、日ごろの練習がすべて。練習でできていないことは本番では決してできません。来年、より成長した選手たち、元気な選手たちの笑顔を待っています。
対戦いただいた、山田バッファローズさんありがとうございました。
【C】ラミちゃんCUP決勝
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 飯島ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 川和S | 3 | 1 | 0 | 4 | × | 8 |
二塁打:コウタロウ、ナカジ、キラ 三塁打:なし 本塁打:なし
Cチーム公式戦の最終戦。
ラミちゃんCUP決勝、飯島ツインズさんと対戦しました。
シャークスは8対0で勝利。ついに念願の優勝となりました。
Cチームは今年度、大事な試合でメンバーが欠けるという苦渋を味わってきました。
敗戦した試合はすべてベストメンバーが組めず、本大会もこれまでベストメンバーが組めずに勝ち上がってきました。そして、最後の最後に、全員が参加してフルメンバーで決勝に臨みました。
結果は、今季最高の試合とも言える、文句の付け所のないゲーム。
投好守すべてが揃い、ジュンタはストライク先行の素晴らしいピッチングで、ノーヒットノーランを達成。
守備でも再三の好守備が見られ、ヒット性の当たりも他の選手がカバー。ユラ、ソウマの安定した二遊間を中心に、ノーエラーでした。
打線も初回から単打、長打を絡め、走塁も見事に決める。ナカジ、キラ、カナも綺麗なヒット・長打を放ちました。
これまで中々、練習やオープン戦で培った自分たちの力を十分に発揮できず、もどかしい戦いが続いていましたが、苦しい試合をたくさん経験していく中で、4年生を中心に3年生、2年生の力も借りて、着実に力をつけていました。まさに、総決算の勝利でした。
そして何より、4年生以下全員で参加して、選手も親も大声援。グラウンドの選手たちの何よりの励みになりました。終わりよければすべてよし。歓喜の帽子投げ、人柄の良いラミチャンとの交流も最高でした。
1月からは、また新たなチームの始動となります。3年生は投げ野球、4年生はグラウンドサイズも一回り大きくなり野球も本格化。このゴールは、新たなロードへのスタートに過ぎません。優勝という素晴らしい経験を糧に、また明日から頑張りましょう。
今年秋には新たなメンバーがたくさん加入して頂き、また、体験に来て頂いているお子さんも多くいます。
是非、この楽しい川和シャークスに体験、入部して頂き、一緒に素晴らしい経験をしていきましょう。
決勝で対戦頂いた飯島ツインズさん、ありがとうございました。
そして、ラミちゃんをはじめとして、大会運営者の皆さま、本当にありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2022-12-03 (土)
- 4年生ダイアリー | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月



























































