更新情報

【Bチーム】教育親善本戦①

日付:2017年11月4日(土)  場所:神明台グランドA面
大会名:教育親善   対戦相手:いずみ少年野球クラブ
チーム名
川和S 4 0 1 0 5 10
いずみ 0 0 0 3 1 4
バッテリー:投)ゲンキ→ルイ 捕)ルイ→ゲンキ  
公式戦通算成績:21戦16勝5敗0分

教育親善本戦1回戦
初回に4点取り、有利に試合を進めたものの、終盤に追いやられる展開に。
最終回に2アウトからの連打で一気に5点取り試合を決めました。
失点が多いのが課題。
今後は失点を少なくしないとなかなか勝てません。
守備は思い切ってやりましょう。


初回、ヒットを放つユウガ


最終回ヒットを放つアヤト


最終回2アウトからのヒットを放つケンシン


続いたソウタ


続いて2塁打を放つルイ。本日3本の2塁打の猛打賞


さらにヤマト


最後に5連打目のゲンキ

【Tチーム】区大会秋 ブロック戦


都筑区秋季大会、ブロック戦です。3試合行いました。

日付:2017年10月28日(土)  場所:東方公園
大会名:都筑区秋季大会 ブロック戦1   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
南山田L 6 0 0 0 0 6
川和S 3 0 0 0 5 8

 

公式戦通算成績:19戦16勝3敗0分
日付:2017年10月28日(土)  場所:東方公園
大会名:都筑区秋季大会 ブロック戦2   対戦相手:都田F横浜V合同チーム
チーム名
都田F横浜V合同 0 2 0 0 0 2
川和S 0 0 3 0 0 3

 

公式戦通算成績:20戦17勝3敗0分
日付:2017年10月28日(土)  場所:おちあい公園
大会名:都筑区秋季大会 ブロック戦3   対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
早渕R 3 0 1 0 0 4
川和S 3 0 1 0 0 4

 

公式戦通算成績:21戦17勝3敗1分

この日、5名の選手が公式戦初出場を果たしました。
最終回での逆転や、同点に追い付く粘りをみせるなど、すごく頑張りました!
結果、2勝1分で1位通過となりました。
次はトーナメント戦です。頑張っていこう!

【Tチーム】ATM秋 ブロック戦・トーナメント戦


ATM秋季大会、ブロック戦です。5試合行いました。

日付:2017年9月16日(土)  場所:おちあい公園
大会名:ATM秋季大会 ブロック戦1   対戦相手:竹山ヤンキース
チーム名
竹山Y 0 0 0 0 0 0
川和S 1 1 0 1 5 8

 

公式戦通算成績:14戦12勝2敗0分
日付:2017年9月16日(土)  場所:おちあい公園
大会名:ATM秋季大会 ブロック戦2   対戦相手:東本郷レインボーズA
チーム名
川和S 1 0 0 2 3 6
東本郷R 0 0 0 0 1 1

 

公式戦通算成績:15戦13勝2敗0分
日付:2017年9月18日(月)  場所:不動丸小学校
大会名:ATM秋季大会 ブロック戦3   対戦相手:中白根キング
チーム名
川和S 6 4 4 2 5 21
中白根K 0 0 0 0 0 0

 

公式戦通算成績:16戦14勝2敗0分
日付:2017年9月24日(日)  場所:東本郷小学校
大会名:ATM秋季大会 ブロック戦4   対戦相手:DMファイターズA
チーム名
DMF 1 0 0 1 0 2
川和S 5 1 0 1 2 9

 

公式戦通算成績:17戦15勝2敗0分
日付:2017年10月1日(日)  場所:荏田西小学校
大会名:ATM秋季大会 ブロック戦5   対戦相手:市が尾シャークスA
チーム名
川和S 0 0 0 0 2 2
市が尾S 3 3 2 2 0 10

 

公式戦通算成績:18戦15勝3敗0分

結果、4勝1敗で1位通過となりました。
次はトーナメント戦です。頑張っていこう!


ATM秋季大会、トーナメント戦です。2回戦からの出場です。

日付:2017年11月5日(日)  場所:田奈高校
大会名:ATM秋季大会 トーナメント戦2回戦   対戦相手:竹山レッドソックス
チーム名
竹山R 0 1 0 0 0 1
川和S 0 0 0 0 0 0

 

公式戦通算成績:22戦18勝4敗0分

お互い守備が良かったですが、ヒットが散発2本しか出ず、苦しい戦いでした。
結果、残念ながらトーナメント敗退となりました。

【Tチーム】第23回ティーボール野球神奈川大会inハマスタ


Tボール最大の大会、第23回ティーボール野球神奈川大会です。

日付:2017年9月9日(土)  場所:横浜スタジアム
大会名:第23回ティーボール野球神奈川大会 1回戦   対戦相手:瀬谷リトルJr.
チーム名
川和S 0 0 0 3 1 4
瀬谷Ljr 5 1 0 0 3 9
公式戦通算成績:13戦11勝2敗0分

初回表の攻撃、先頭出塁するも、後続がフライを上げて得点できず。
初回裏の守備、相手はホームランも含む打者一巡の攻撃で、5点を取られてしまいます。
こちらも狙いをつけた攻撃に切り替え、最終回までに4点を返すも、初回の大量失点が重く、
さらに追加点を取られてゲームセット。初戦敗退となりました。

初戦で固くなることは相手も同じであって、いかに通常通りの力を出せるか、それには
日々の練習の積み重ね、一球一球真剣に練習に取り組む姿勢が大事です。
2年生以下の選手は、来年もあります。この場所で暴れまわってくれることを期待しています。

今大会におきまして、ご父兄の皆さまにご協力をいただきありがとうございました。
また、先輩コーチ陣、先輩お母様からたくさんの差し入れを頂きましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。




【Aチーム】県小連 秋季大会 2回戦

日付:2017年10月14日(土)  場所:葛が谷公園グランド
大会名:県小連秋季大会 2回戦   対戦相手:本郷平和台シーレックス
チーム名
本郷 0 0 0 0 3 0 3
川和 0 2 0 0 7 × 9
バッテリー:投)ショウヘイ 捕)ナナミ  
公式戦通算成績:62戦46勝16敗0分

県小連秋季大会の2回戦を栄区の本郷平和台シーレックスさんと戦った。シャークスは2回、右中間への2塁打で出塁したユウガを3塁に置いてミズキのスクイズで先制、その後相手バッテリーエラーもあり2点を先取する。4回には安打3本連ねるも無得点で終えてしまうと、5回相手の攻撃でタイムリー3本を浴びて、一挙に逆転されてしまう。逆転された直後の5回裏、先頭ヒロキがレフト前ヒットで出塁すると、その後4連続四死球、ソウタのタイムリー、ミズキのスクイズ等、打者一巡の攻撃で一挙7点奪取し、試合を決定付けた。土曜日試合でのバットが振れてない感は相変わらず・・・相手投手の乱れによって何とか勝利することが出来たが、こんな調子では勝ち進んでいくのは厳しいぞッ!!

【Bチーム】教育親善ブロック戦③

日付:2017年10月14日(土)  場所:葛が谷グランド
大会名:教育親善   対戦相手:白幡ニュースターズ
チーム名
白幡N 1 0 0 0 2 2 5
川和S 0 0 0 0 0 2 2
バッテリー:投)リョウガ→ソラ 捕)リュウスケ  
公式戦通算成績:20戦15勝5敗0分

教育親善ブロック戦3戦目
Aの試合と同じグランド同じ時間に行ったため、4年生中心のチーム編成で試合に挑みました。
守備のミスによる失点、攻撃では打線が機能せず、まともなヒットは1本のみ。
敗戦です。
決勝トーナメント進出しているとは言え課題が残る試合でした。
打撃ではボールの見極め、守備では思い切った動きを。
試合中は声を出し続けましょう。


好投したリョウガ


センターオーバーのスリーベースを放つマサヒト


内安打&この試合の初得点となったカイ

【Cチーム】わかばジュニア3回戦

日付:2017年10月9日(日)  場所: 子供甲子園
大会名:わかばジュニア   対戦相手:睦ヶ丘少年野球部
チーム名
睦ヶ丘 0 0 0 0 0 0
川和S 6 0 0 6 X 12
バッテリー:投)リョウガ 捕)ヤマト  
公式戦通算成績:37戦34勝2敗1分

10/9(祝)体育の日。わかばジュニア3回戦の相手は睦ヶ丘少年野球部。
先発はリョウガ。初回2アウトから内野安打とワイルドピッチで2塁、3塁のピンチを迎えるも5番バッターを空振り三振に取り0点に抑える。
1回裏1番ソウタがデッドボールで出塁すると盗塁2つでノーアウト3のチャンス。2番ヤマト3球目をセンターへはじき返し1点先制。1塁ランナーのヤマトも盗塁2つで再度ノーアウト3塁。3番コウガが左中間へのヒットで2点目。なおも内野安打を絡め1点追加すると、2塁、3塁にランナーを置いて8番ユウジがレフトへ2点タイムリーヒット。続く9番コウスケもレフトへタイムリー2ベースで6点目が入り試合をリード。0-6
2回、3回は両チーム無得点。リョウガは4回も無得点に抑えると4回裏シャークスの攻撃。フォアボールで出たランナーを盗塁で進め、その後2アウト満塁からリョウガの走者一掃のタイムリー2ベースで3点追加0-9。続くマサヒトがセンターへタイムリーヒットで1点。0-10
マサヒトは盗塁2つを決め、続くユウジの内野安打で1点。さらにタクマのタイムリー2ベースも出て0-12と突き離す。
5回表はエラーでピンチを迎えるも後続を抑えゲームセット。
点差は開いたが走塁のミスが目立つ内容。次はブロック代表をかけた試合。修正点を確認して次に臨む。

【Bチーム】都筑区秋季大会①

日付:2017年10月8日(日)  場所:東方公園
大会名:都筑区秋季大会   対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎E 0 2 0 2
川和S 5 6 1x 12
バッテリー:投)ゲンキ 捕)ルイ  
公式戦通算成績:19戦15勝4敗0分

都筑区秋季大会1戦目
幸先よくコールド勝ちです。
ただ慣れていない守備位置だったということもありますが無駄な失点をしています。
こういうゲームでもつまらないミスはしないようにしましょう。


センター前ヒットのユウガ


同じくセンター前ヒットのアヤト


ヒットを放つタクミ


豪快に3塁打を放つソラ

【Aチーム】都筑区秋季大会 準決勝

日付:2017年10月9日(祝)  場所:牛ヶ谷公園グランド
大会名:都筑区秋季大会 準決勝   対戦相手:荏田南イーグルス
チーム名
荏田南 1 0 0 0 2 3
川和 1 1 2 2 10
バッテリー:投)ショウヘイ 捕)ナナミ  
公式戦通算成績:61戦45勝16敗0分

都筑区秋季大会の準決勝を荏田南イーグルスさんと戦った。初回の守りでエラーから失点へ繋がるという嫌な立ち上がりだったが、その裏すぐさまナナミのタイムリーで同点とし、嫌なムードを払拭。2回、四球等で出塁を許すも、捕手ナナミが立て続けに盗塁を阻止し流れをシャークスへ持ってくると、2回裏にはミズキがスクイズ警戒で外された球に飛びつき、左手一本でスクイズを決めて逆転に成功する。3・4回と効率良く2点づつ追加点を奪い試合を優位に進めるが、5回に相手9番打者にレフトオーバーの2ランHRを浴び3点差に詰め寄られてしまう。しかし打線好調のシャークス打線は5回裏、四球を挟む怒涛の6連打で4点を奪い、5回コールドで勝利することが出来ました\(^o^)/
悲願の優勝旗獲得まで、あと一つ!!

【Aチーム】西部リーグ 本部大会 準決勝

日付:2017年10月7日(土)  場所:今宿南小学校
大会名:西部リーグ 本部大会 準決勝   対戦相手:鎌倉レッドサン
チーム名
川和 0 0 0 0 1 0 0 3 4
鎌倉 0 1 0 0 0 0 0 0 1
バッテリー:投)ルイ 捕)ナナミ  
公式戦通算成績:60戦44勝16敗0分

本日ダブル2試合目、西部リーグ本部大会準決勝を鎌倉市の強豪鎌倉レッドサンさんと戦った。シャークス先発投手のルイは、初回無難な立ち上がりを見せたが、2回裏主軸打者に連打を浴び先制点を許してしまう。相手先発投手に抑えられていたシャークス打線だったが、ようやく5回表、ヒットで出塁したミズキを置いて、ショウヘイのショートへの打球が内野安打となり同点とする。両投手の好投もあり、速い試合展開で同点のまま7回を終了するが、規定時間内であったためそのまま延長戦へ突入。シャークスは1死後、コウダイがセンター前ヒットで出塁すると、2死2塁の場面で代打アヤトの右中間へのタイムリーで勝ち越し。続くソウタが会心の一撃(レフトへの2ランHR)を放ち、試合を決定付けた。先発投手ルイは緩急を使った見事なピッチングを披露し、終わってみれば被安打3・投球数104の完投勝利。
さぁ頂上まで、あと一つ!!

【Aチーム】YBBL秋季大会 第二代表決定戦

日付:2017年10月7日(土)  場所:今宿南小学校
大会名:YBBL秋季大会 第二代表決定戦   対戦相手:桜井ルーキーズ
チーム名
桜井 2 0 1 0 0 2 0 5
川和 0 0 1 0 0 0 3 4
バッテリー:投)ショウヘイ 捕)ナナミ  
公式戦通算成績:59戦43勝16敗0分

本日ダブルの1試合目は、YBBL秋季大会の第二代表決定決勝戦を栄区の桜井ルーキーズさんと戦った。初回先頭打者をエラーで出塁を許すと、3番打者にレフトフェンスオーバーの2ランHRの先制パンチを浴び、試合の主導権を握られてしまう。3回には4番打者のタイムリーで追加点を奪われるが、シャークスもヒロキのスクイズで1点を返す。2点差のまま迎えた6回表、無死満塁の場面で6番打者にタイムリーを浴び2点を追加され4点差とされてしまう。4点差で迎えた最終回、相手バッテリーミスとユウガのライトオーバーのタイムリー2塁打で1点差とし、尚も1死2塁の同点のチャンスであったが後続が続かず、1点差の惜敗となってしまいました。最後に粘りを見せることが出来たが、残念ながら本部大会出場の夢は断たれてしまいました(T_T)

【Aチーム】都筑区秋季大会 2回戦

日付:2017年10月1日(日)  場所:都田公園グランド
大会名:都筑区秋季大会 2回戦   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
南山田 0 0 0 0 0 1 1
川和 0 0 0 0 0 4 4
バッテリー:投)ショウヘイ 捕)ナナミ  
公式戦通算成績:58戦43勝15敗0分

都筑区秋季大会2回戦を南山田ライオンズさんと戦った。ライオンズさんとは今季1勝2敗と負け越しており、春季大会決勝では大敗を喫している相手。予想していた通り両投手が好投を続け、1点を争う好ゲーム。お互いにランナーを出すものの、あと一本が出ず無得点で迎えた6回表、エラーで出塁を許した走者を置いて、相手5番打者にタイムリーを浴び1点を奪われ、ついに均衡が破られる。しかしながら諦めないシャークスはその裏、先頭トワが粘って四球で出塁すると二つの盗塁を決め3塁に到達。その後スクイズを外され3本間で挟まれるが、狭殺プレーミスが出て本塁に生還し同点となる。ミス以降流れは一気にシャークスへ移り、ソウタ・ユウガのタイムリーが出て追加点を奪ったところで時間切れゲームセット!!見事逆転勝利を飾ることが出来ました。