更新情報

【Aチーム】区大会(決勝)

日付:2016年11月13日(日)  場所:都田公園グランド
大会名:区大会(決勝)   対戦相手:横浜球友会
チーム名
川和 0 0 0 1 0 0 0 1
球友会 0 0 0 0 0 0 0 0
バッテリー:投)ハヤト 捕)ケイト  
公式戦通算成績:73戦59勝13敗1分

【コメント】
 区大会・決勝を横浜球友会さんと戦った。ずっと負けを喫してきた横浜球友会さんとも最後の戦いとなった。試合の方であるが、幾度となくシャークスがピンチを背負ったが、ハヤトの緩急をつかったナイスピッチングでピンチを切り抜け、バックもその踏ん張りに応えた。攻撃では、ケイトのヒットからどうにか繋いでホームを踏んだ1点が決勝点となり勝ちをおさめた。久々にしびれる試合内容でした。区大会・秋季大会 “優勝” おめでとう!

p1380173

p1380192

p1380237

p1380240

p1380260

p1380278

p1380295

p1380334

p1380348

p1380357

p1380445
▲ いくぞ! キャップトス! ▲

p1380514
▲ 横浜球友会_笹木監督から お言葉をいただく! ▲

▼ 区大会 閉会式 ▼
p1380634
▲ ハヤト ▲

p1380643
▲ ケイト ▲

p1380653
▲ リュウト ▲

p1380657
▲ ユウキ ▲

p1380667
▲ リョウマ ▲

p1380717

p1390062
▲ 両チームの健闘を称えて一緒に記念撮影! ▲

【Bチーム】区大会決勝

日付:2016年11月13日  場所:都田公園
大会名:都筑区大会教育リーグ   対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
川和S 0 2 0 0 3 5
早渕R 0 0 0 2 0 2
バッテリー:投)ゲンキ 捕)ユウガ 
公式戦通算成績:44戦33勝11敗0分

いよいよ今年の目標の1つ区大会の決勝です。
初回の攻撃は3者凡退となりその裏はファーボール3つ与えるというしびれる展開。
しかし2回に好調のヤマトのヒットをきっかけに4安打、2点を奪う。
4回にヒットとファーボールで同点に追いつかれ最終回を迎える。
1番バッターからの好打順で始まった攻撃はエラーとファーボールで出たランナーを確実にバントで点を重ね、3点奪取。
その裏を3人で抑え試合終了。
ようやくBチームとしてのタイトルを取ることが出来ました。
優勝おめでとう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
初回ヒットを放つゲンキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先制のきっかけを作ったヤマト

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヤマトに続き打点をあげたユウガ

kenshin2t1a7922
同じく2回でヒットを放つケンシン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
同じくヒットを放ち打点1のツヨシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
快足を飛ばし内安打となったケイスケ

time2t1a8030

kodai2t1a8056
再びリードを奪うバントを決めたコウダイ

victory2t1a8136

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【TチームA】ATM秋 決勝

とうとう決勝の舞台へコマを進めた川和シャークス。
決勝の相手はDMファイターズAさん。
決勝ということでお互い緊張しながら決勝戦への意気込みを述べ、
整列。多くのギャラリーに見守られながら先攻めで試合開始です。

日付:2016年11月6日  場所:田奈高校グランド
大会名:ATM秋 決勝  対戦相手:DMファイターズA
チーム名
川和S 6 0 0 3 2 11
DM A 1 0 0 1 0 2

初回から連打で得点を重ねビックイニングを作ります。
1回裏にミスから1点返されますが、次の塁でアウトにする姿勢が
見られ、しっかり野球が出来ていると思いました。
その後、淡々と回が進み、4回表。
ランナーを貯めた状態でリュウスケの打球は右中間へ。
見事45mオーバーのHRで試合を決定付けました。
その後も相手攻撃を抑え、ゲームセット。優勝です。
ATM秋については連覇達成です。
みんなおめでとう!

img_8555

img_8524

img_8521

1478786650611

1478704662245
 

 
【表彰式】
1478786858936
賞状授与

1478786832538
優勝旗授与

1478786820904
優勝カップ授与

1478786754183
【大会MVP リュウスケ】おめでとう!

1478786978121
【監督賞 タクマ】おめでとう!

1478874329487
【監督賞 イッキ】おめでとう!

pic_0611
【審判長賞 長谷川監督】おめでとうございます!

今大会は試合の応援にTBチームも駆けつけてくれ、
本当に大きな声援をもらいました。君たちの応援が無ければ
この優勝は無いと感じており、Tチーム全員で掴み取った優勝だと
思います。本当にありがとう!

img_8532

これで3年生はTボール卒業となります。
投げ野球でもTボール野球で培ったことを忘れずに頑張ってください。

最後になりますが、本大会及び練習時におきましては
父兄の皆様、関係者の方々に温かい声援を頂きましてありがとうございました。
これからもTチーム並びに選手たちをよろしくお願いいたします。

pic_0627

1478876004826

【TチームA】ATM秋 準々決勝・準決勝

秋のATM大会も最終日となり、ベスト8同士が対戦します。
TAチームとして最後の大会。さて、どのような展開になるか。

日付:2016年11月6日  場所:田奈高校グランド
大会名:ATM秋 準々決勝  対戦相手:佐江戸少年野球部
チーム名
佐江戸 3 0 0 0 0 3
川和S 2 3 0 5 X 10

準々決勝の相手は佐江戸少年野球部。
春の区大会以降、公式戦としては久しぶりの対戦です。
初回の入り方を選手たちに伝えながら後攻めで試合開始です。
守りのミスから塁上をにぎわせ、相手主砲の1発。
相手にHRを打たれてズルズルいきそうな展開でしたが、
その裏に連打で2点を返し、息を吹き返します。
2回裏リュウスケのHRで逆転すると、その後はきっちり守備が出来て
それ以降得点されませんでした。
4回裏にしっかり加点し、勝利することが出来ました。
リュウスケ2HRおめでとう!

img_8389

img_8424

img_8425

img_8446

日付:2016年11月6日  場所:田奈高校グランド
大会名:ATM秋 準決勝  対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎 0 0 0 0 0 0
川和S 4 2 0 5 X 11

準決勝の相手は同じ区の茅ヶ崎エンデバーズさん。
こちらも春区大会以来の対戦となります。
1試合こなし、緊張も取れた中、後攻めで試合開始です。
守備はそつなくこなし、ランナーが出てもしっかりアウトが
取れました。
攻撃面では1回、2回、5回に打線がつながり得点することが出来ました。
相手攻撃をしっかり抑え、勝利することが出来ました。

これでとうとう決勝戦の舞台へ進めることとなりました。

1478786040761

img_8467

img_8482

【Tチーム】ウィンターBリーグ②

ウィンターBリーグの第2戦目。
さわやかな秋晴れの中、あざみ野グランドにて
元石川サンダーボルトさんと対戦します。

日付:2016年11月5日  場所:あざみ野グランド
大会名:ウィンターBリーグ  対戦相手:元石川サンダーボルト
チーム名
元石川 0 0 0 0
川和S 4 6 X 10
バッテリー:投)リュウスケ 捕)ヤマト 
公式戦通算成績:2戦1勝1敗0分

先発はリュウスケ。
序盤は緊張していたのかボール先行でしたが、徐々に良くなり
3回を無失点。バックにも助けられました。
攻撃陣も好調で、初回に4点、2回にも6点追加することが出来ました。
これでウィンターBリーグ初勝利です。
積極的にファーストストライクを打ちにいく姿勢がいいと思います。
ストライクの見極めが難しいと思いますが、しっかりバットを振っていこう! 

img_8363

img_8349

img_8354

img_8361

img_8369

img_8375

【Tチーム】ウィンターBリーグ①

今年は3年生以下でウィンターBリーグへ参加することになりました。
いつもはTボールで活躍している選手たちが投げ野球に挑戦します。
今回は市ヶ尾シャークスさんとの対戦です。

日付:2016年11月3日  場所:泉田向グランド
大会名:ウィンターBリーグ  対戦相手:市ヶ尾シャークス
チーム名
市ヶ尾 0 4 3 0 1 0 8
川和S 0 3 0 0 3 0 6
バッテリー:投)リョウガ→コウガ 捕)ヤマト 
公式戦通算成績:1戦0勝1敗0分

投げ野球を経験している4人に教わりながら試合を盛り上げる
ことができたと思います。
試合時間も長くなり、集中力が切れそうになりますが
なんとか試合を作ることができました。
試合経験が少ない中、アウトがしっかりとれたこと、得点できたことは
大きな経験になったのではないでしょうか。
これからも投げ野球を楽しんでいきましょう。

img_8223

img_8266

1478703312967

img_8282

【Aチーム】県小連(ブロック代表決定戦)

日付:2016年11月5日(土)  場所:荏田西グランド
大会名:県小連(ブロック代表決定戦)   対戦相手:千秀スターズ
チーム名
千秀 1 0 0 0 0 1
川和 1 0 1 7 x 9
バッテリー:投)ケイト 捕)ハヤト  
公式戦通算成績:72戦58勝13敗1分

【コメント】
 県小連・ブロック代表決定戦を千秀スターズさんと戦った。2回までは1点を取られ、1点を取り返すといった均衡した試合展開であったが、4回裏にショウヘイから打順が繋がり、リョウマ、ユウキのヒットが飛び出て一挙7点を奪取。試合を決定づけた。次戦は、本部大会だぁ!がんばっていこう!

p1370831

p1370881

p1370901

p1370915

p1370924

p1370926

p1370938

p1370940

p1370946

p1370970

p1380012

p1380025

p1380034

【Aチーム】区大会(準決勝)

日付:2016年11月5日(土)  場所:東山田公園グランド
大会名:区大会(準決勝)   対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
早渕 0 0 0 2 0 0 0 2
川和 0 1 0 3 0 0 x 4
バッテリー:投)ハヤト 捕)ケイト  
公式戦通算成績:71戦57勝13敗1分

【コメント】
 区大会・準決勝を早渕レッドファイヤーズさんと戦った。後攻のシャークスは、2回裏にヒロキのスクイズで1点を先行。その後、4回表に相手に2点を献上してしまったが、裏にケイト、トワのヒットをきっかけに相手のエラーも誘って3点を追加して勝ちをおさめた。次戦は、決勝戦だぁ!がんばっていこう!

p1370562

p1370572

p1370591

p1370699

p1370703

p1370722

p1370725

p1370733

p1370739

p1370783

p1370793

p1370813

【Tチーム】秋季Tボール区大会 決勝トーナメント

秋季Tボール区大会の決勝トーナメント。
川和シャークスはAブロック1位通過できましたが、
今回は負けたら終わりのトーナメント戦。
投げメンバーがいない中でどのような戦いを展開するのか。

日付:2016年11月3日  場所:おちあい公園グランド
大会名:秋季Tボール区大会 準々決勝  対戦相手:ジュニア葵
チーム名
J葵 1 0 0 2 0 3
川和S 0 5 2 2 X 8

準々決勝の相手は初対戦のジュニア葵さん。
後攻めで試合開始です。
本日の1試合目ということで守備はガチガチ。
先制されますが、2回に下位打線からがつながり、
ビックイニングを作ります。
その後も追加点を奪い、勝利することができました。
やはり、初回の入り方が課題となりました。

img_6299

img_6314

img_6324

img_6327

img_6335

日付:2016年11月3日  場所:おちあい公園グランド
大会名:秋季Tボール区大会 準決勝   対戦相手:山田バッファローズ
チーム名
山田B 0 0 0 0 1 1
川和S 0 0 0 2 X 2

準決勝の相手は先のATMでなんとか勝利した山田バッファローズさん。
乗せてしまうと怖いチームなので、気合を入れて後攻めで試合開始です。
初回からお互い守備のうまさから膠着状態が続きます。
均衡を破ったのは4回裏。中軸から下位打線がつながり、相手ミスに乗じて
先制点を奪います。
その裏の守備では上位打線につかまり、1点差。
緊張の中、しっかり守備をしてなんとか守り切りました。
本当に負けてもおかしくないゲームでした。

img_6370

img_6383

img_6389

img_6391

img_6395

日付:2016年11月3日  場所:おちあい公園グランド
大会名:秋季Tボール区大会 決勝  対戦相手:荏田南イーグルス
チーム名
荏田南 0 0 0 0 0 0
川和S 0 2 3 1 X 6

さぁ、とうとう決勝までコマを進めました。
相手は奇しくも春と同じ組み合わせで、今季何度もお手合わせしている
荏田南イーグルスさん。緊張の中、後攻めで試合開始です。
初回はお互い慎重な立ち上がり。
2回に中軸からの連打で先制点をもぎ取ると、その後も順調に打線が
つながります。
守備は落ち着いており、ランナーが出てもしっかりアウトを取ることができました。
最後までしっかり守り、ゲームセット。
優勝することができました。

img_6412

img_6416

img_6420

img_6441

img_6444

春に続いて連覇達成です。
投げのメンバーに頼らず、自分たちでしっかりTボール野球をやってきた
成果だと思います。
優勝おめでとう!

本大会におきましてはご父兄の方々の声援ありがとうございました。
また、写真を提供いただきまして重ねて御礼申し上げます。

20161103_120507

img_6466

【Bチーム】さわやかジュニア⑦

日付:2016年11月3日  場所:都田西小学校
大会名:さわやかジュニア   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
南山田L 0 0 0 0 0 0
川和S 5 3 0 1 0 9
バッテリー:投)ゲンキ→ツヨシ→リョウガ 捕)ユウガ 
公式戦通算成績:43戦32勝11敗0分

前回の反省を生かせるか注目された試合
初回を0点に抑え、その裏5点を奪う楽な展開に持ち込むことが出来ました。
3投手を投入し完封リレー。
攻撃はミスを無くせばもう少しとれたかな。
問題は苦しい試合でもこの状態で試合に挑めるかどうかです。
練習でもその点に注目しながら行きたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
初回2塁打を放つゲンキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
同じく初回2塁打のケンシン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2番手で無失点で抑えたツヨシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2回に試合を決定づける2塁打を放つリュウスケ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3番手で無失点に抑えたリョウガ

【Aチーム】都田リーグ(決勝)

日付:2016年11月3日(祝)  場所:東方公園グランド
大会名:都田リーグ(決勝)   対戦相手:DMファイターズ
チーム名
川和 2 0 0 0 0 0 0 0
DM 1 0 0 0 0 0 2x 3
バッテリー:投)ハヤト 捕)ケイト  
公式戦通算成績:70戦56勝13敗1分

【コメント】
 都田リーグ・決勝戦をDMファイターズさんと戦った。先攻のシャークスは、1回表、ヒロキの左中間へのヒットで2点を先行。その裏、ライト線に3塁打を打たれ1点を献上。その後、両チームとも“ゼロ”行進が続き、最終回に2点を取られ試合終了。チャンスは何度かあったが、そのチャンスを活かせず追加点が取れなかったのが敗因だった。1点を争う決勝戦、ナイスゲームでした。都田リーグ “準優勝” おめでとう!

p1360783

p1360824

p1360854

p1360882

p1360898

p1360948

p1360959

p1370100

p1370139

p1370150

p1370173

p1370385

p1370404-2
▲ 準優勝 おめでとう! ▲

【Bチーム】わかばジュニア秋 ➂

日付:2016年10月30日  場所:都田西小学校
大会名:わかばジュニア   対戦相手:ハマヤンキース
チーム名
川和S 0 0 0 0 0 0 1 1
ハマY 1 0 0 1 0 0 x 2
バッテリー:投)ゲンキ 捕)ルイ 
公式戦通算成績:42戦31勝11敗0分

ハマヤンキースさんと今年三度目の対戦
前回同様、思いっきりのよい打撃と走塁でプレッシャーをかけられ少ないチャンスをものにされ2点を先行される。
こちらは散発5安打で点に結びつかず、最終回で相手のエラーで1点を取るのがやっとでした。
チームに何が足りないか考える前に、まずは自分に何が足りないのか考え反省を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA