更新情報

【Aチーム】県小連

日付:2016年6月4日(土)  場所:荏田西グランド
大会名:県小連   対戦相手:今宿スターズ
チーム名
今宿 0 0 0 2 1 0 0 3
川和 0 4 2 0 0 3 X 9
バッテリー:投)ケイト 捕)ハヤト  
公式戦通算成績:26戦20勝5敗1分

【コメント】
 風が強い中、県小連・初戦を今宿スターズさんと戦った。試合の方は、3回までに6対0と試合を優位に進めるも、4回表に左中間に打たれ2点を献上、5回裏を終わって6対3に迫られるも、6回裏にハヤトのランニングホームランが飛び出て、結果9対3にて勝利をおさめた。2戦目も引き締まったゲームで勝ちを呼び込むよう頑張っていこう!

P1120682

P1120695

P1120741

P1120771

P1120789

P1120816

P1120828

P1120893

P1130020
▲ ベンチに戻り_ハイタッチ ▲

P1130054

【Bチーム】区大会ブロック戦⑥

日付:2016年6月4日  場所:勝田小学校
大会名:区大会ブロック戦   対戦相手:横浜フューチャーズ
チーム名
川和S 0 2 1 4 0 7
横浜F 0 0 0 1 0 1
バッテリー:投)ゲンキ→ユウガ 捕)コウダイ→ユウガ 
公式戦通算成績:12戦12勝0敗0分

区大会ブロック戦6戦目、明日のATM大会を控えていることもあり、9人で挑みました。
相手の先発の丁寧にストライクをついてくるピッチャーに苦戦。初回点を取れず。
このまま苦戦かと思われたが次の回に下位打線で先取点を取る。
その後、ファーボールで得たランナーを生かし追加点。
守りは捕手ユウガがランナーを刺しまくり再三ランナーを出してしまったものの1点のみに抑えることが出来た。

今回は普段先発で出ていない選手にとってはいい経験になったでしょう。
もっと激しい先発争いができるのが理想です。
各個人の底上げに期待しています。
1人はみんなのために!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日チーム初ヒットのユウガ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先制のホームを踏んだケンシン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ケンシンに続いたツヨシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
打点をあげたユウキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
追加点となるヒットを放つゲンキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日走攻守にMVP級の活躍のユウガ

【A2チーム】教育親善 本部大会

日付:2016年5月29日  場所:弥生台グランド
大会名:教育親善 本部大会   対戦相手:オール三ツ境
チーム名
オール三ツ境 1 0 2 0 3
川和S 1 0 4 3 8
バッテリー:投)ヒロキ ― ショウヘイ 捕)トワ 
公式戦通算成績:8戦6勝2敗0分

【コメント】
初回制球が定まらず四球と死球で満塁のピンチでしたが、1点で守り切ったのがデカかった!!
その裏ルイが四球で出た後トワのタイムリーで同点として流れを呼び戻したと思いきや
三回表交代したショウヘイの立ち上がりに再び2点取られ逆転されてしまった
その裏コウダイ、センター前ソウタ内野安打後トワが値千金のタイムリーで同点としヒロキ内野安打で逆転
制球が定まらない中なんとか0点で守り
コウダイ、ミズキ、ヒットで塁が埋まりルイ2ベースで追加点を上げケームとなった
今日は良い所で1本が出た^_^
しかし、相変わらずサインミスが目立ちます・・・集中してゲームに挑もう

DSC_9906

DSC_9915

DSC_9949

DSC_9974

DSC_9913

DSC_9911
【ナイスアピール^_^】

DSC_9987

【Bチーム】わかばジュニア⑤

日付:2016年5月29日  場所:洋光台南公園
大会名:わかばジュニア   対戦相手:鷺竹クラブ少年野球部
チーム名
鷺竹C 0 0 4 4
川和S 4 3 0 7
バッテリー:投)ゲンキ→ルイ 捕)ルイ→ゲンキ 
公式戦通算成績:11戦11勝0敗0分

わかばジュニア5戦目、勝てばベスト8
相手のミスを逃さず、先制、追加点を加え、楽な展開になったと思ったものの、こちらも自滅で失点。
運よく勝てたもののこのままでは優勝できません。
しっかり反省し、2度3度と同じことを注意されないように。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先発のゲンキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クリーンヒットのルイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コウダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ユウガ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アヤト

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ケンシン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヤマト

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ケイスケ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【Aチーム】区大会決勝

日付:2016年5月22日(日)  場所:都田公園グランド
大会名:区大会決勝   対戦相手:横浜球友会
チーム名
川和 0 0 0 0 0 0
球友会 1 0 8 0 X 9
バッテリー:投)ケイト、ヒロキ、ハヤト 捕)ハヤト、トワ  
公式戦通算成績:25戦19勝5敗1分

【コメント】
 初夏を思わせるような陽気に恵まれて、区大会決勝を横浜球友会さんと戦った。試合の方であるが、2回までは引き締まった試合展開で、今回は接戦が繰り広げられるかとおもったが、3回裏に満塁からの左中間を抜ける2塁打を浴び、さらに外野へもっていかれ、一気に8点を献上してしまった。一方、我チームの攻撃は、3塁まで塁を進めるもその後の一打が出ずゼロ行進。区大会/春季大会では、準優勝という結果となったが、これから、まだまだ、横浜球友会さんとは戦う機会があるはずだぁ!次戦では接戦にてひっくり返せる力をつけていこう!区大会/春季大会・・・準優勝おめでとう!

P1110800

P1110838

P1110862

P1110927

P1120032

P1120063

P1120098
▲ 応援ありがとうございました ▲

P1120247
▲ 試合後のミーティング ▲

P1120279

P1120282

P1120424
▲ 区大会/春季大会 準優勝おめでとう! ▲

【Bチーム】区大会ブロック戦⑤

日付:2016年5月22日  場所:都田西小グランド
大会名:区大会ブロック戦   対戦相手:佐江戸少年野球部
チーム名
佐江戸S 1 0 0 0 0 1
川和S 0 1 0 1 3 5
バッテリー:投)ツヨシ→コウダイ 捕)ユウガ 
公式戦通算成績:10戦10勝0敗0分

昨日に続いて試行錯誤の先発メンバーで挑みました。
結果は先取点を取られたものの逆転勝ち。

練習試合と違ってどのチームも簡単には勝たせてくれません。
他チームの成長を感じられます。
こちらもそれ以上に成長できるように攻撃も守りも走りも一球一球大切に手を抜かないように練習の時から心がけましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先発のツヨシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
リリーフのコウダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2塁打のゲンキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さわやかジュニア①

日付:2016年5月21日  場所:都田公園
大会名:さわやかジュニア   対戦相手:市が尾シャークス
チーム名
川和S 0 0 2 7 8 0 0 17
市が尾S 1 4 1 2 0 0 0x 8
バッテリー:投)ユウガ→リョウガ→ルイ 捕)ゲンキ 
公式戦通算成績:9戦9勝0敗0分

さわやかジュニアが始まりました。
普段出れていないメンバーも出場し、経験を積ませることも本大会の目的の1つです。
先発メンバーもいつもと違う形で始まりました。
序盤は完全に相手ペース、攻撃は簡単に終わり、守りではミス。
3回からようやくいつもの攻撃ができるようになり、結果的には大勝しました。

この大会は全員にチャンスが与えられます。
自分をアピールする絶好のチャンス。
このチャンスを逃さないように普段の練習通り、普段の練習の成果を発揮してほしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

親善交流ジュニア開会式

親善交流ジュニアの開会式に参加しました。
決勝トーナメントに進出できれば秋まで続きます。
道のりは長いですが、大会とともにどれだけの成長をみせられるか。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【A2チーム】教育親善 ブロック予選

日付:2016年5月15日  場所:都田西小学校
大会名:教育親善 ブロック予選   対戦相手:山手メイツ
チーム名
川和S 0 1 0 1 0 0 4 2 8
山手M 0 0 0 2 0 0 4 0 6
バッテリー:投)ヒロキ ― ショウヘイ 捕)トワ 
公式戦通算成績:8戦6勝2敗0分

特別延長の末本部大会が決まりました。
しっかり練習して本部大会でもがんばろう!!

DSC_9753

DSC_9810

DSC_9842

DSC_9782

DSC_9832

DSC_9859

DSC_9825

【Tチーム】春季区大会 決勝トーナメント

ブロック戦を3位で通過したTチーム。
今回は優勝を決める決勝トーナメントに臨みました。

日付:2016年5月3日  場所:おちあい公園グランド
区大会決勝トーナメント 準々決勝  対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎 0 0 3 0 0 3
川和S 3 2 5 0 0 10
 

相手はBブロック2位の茅ヶ崎エンデバーズさんです。
後攻めで始まった試合。初回を0点に抑え、緊張がほぐれたのか、しっかり追加点を重ね、
勝利することができました。
試合中にはランダンプレーなどがあり、不慣れながらもこなすことができました。

日付:2016年5月3日  場所:おちあい公園グランド
区大会決勝トーナメント 準決勝  対戦相手:佐江戸少年野球部
チーム名
佐江戸 0 0 0 0 0 0
川和S 1 6 2 0 X 9
 

そして準決勝。相手はブロック戦で惜敗を喫している佐江戸少年野球部さんです。
試合前の円陣で迫力も見せつけられ、選手たちはややビビり気味。
後攻めで試合開始です。
試合が始まってからは、選手たちは何事にもビビらず、しっかり自分の役割を
理解し、得点を重ねていきます。
守備も安定しており、相手攻撃をしっかり押さえ見事完封することができました。

日付:2016年5月3日  場所:おちあい公園グランド
区大会決勝トーナメント 決勝  対戦相手:荏田南イーグルス
チーム名
荏田南 0 0 0 0 0 0
川和S 3 2 4 6 X 15
 

そして決勝戦。相手は区大会ブロック戦、横浜麻生交流と対戦し、
そしてATMトーナメントでも当たる荏田南イーグルスさんと三たび対戦になりました。
お互いに手の内を知り尽くしている相手との対戦はなかなかやりずらいところも
有りましたが、選手たちは臆することなく試合をしていました。
守備では相手攻撃を見事完封し、優勝することができました。

このトーナメント戦では選手全員が参加し、全員がヒットを打つことができたので
チーム全員で勝ちとった優勝といっても過言ではありません。

苦しい練習に耐えて、勝ち取った優勝に選手たちも喜んでいました。
優勝おめでとう!
この勢いで、6月のATMトーナメントもしっかり準備をして
戦っていきましょう。

01

02

03

04

05
体験の子も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。

06
そしてみんなでキャップトス

07

08

09

【Aチーム】YBBL本部大会

日付:2016年5月15日(日)  場所:深谷通信隊Bグランド(前田タイガース)
大会名:YBBL本部大会   対戦相手:山友スターズ少年野球部
チーム名
山友 0 0 0 2 0 0 1 3
川和 0 0 0 1 0 0 0 1
バッテリー:投)ケイト 捕)ハヤト  
公式戦通算成績:24戦19勝4敗1分

【コメント】
 YBBL本部大会(1回戦)を第2代表同士、山友スターズ少年野球部(西区)さんと戦った。なかなかひきしまった両チームの試合展開であったが、相手のセンター方向への一打は風にのり、ハヤトのレフト方向への一打は引き戻されてしまうという、通信隊の風にも見放されて負けを喫してしまった。大きな差は無いものの、“勝つ”という気持ちは、相手の方が一枚上手だったのかもしれない。負けから学ぶこともたくさんあるはずだ!。この負けの悔しさを忘れずに、次戦へ繋げていこう!

P20160515_1

P20160515_2

P20160515_3

P20160515_4

P20160515_5

P20160515_6

P20160515_7

P20160515_8

P20160515_9

P20160515_10

P20160515_11

P20160515_12

P20160515_13
▲ 戻っての素振り ▲

【Aチーム】都田リーグブロック戦

日付:2016年5月14日(土)  場所:青葉スターズグランド
大会名:都田リーグブロック戦   対戦相手:青葉スターズ
チーム名
川和 0 1 2 1 0 0 4
青葉 0 0 0 0 4 0 4
バッテリー:投)ハヤト、ヒロキ 捕)トワ、ハヤト  
公式戦通算成績:23戦19勝3敗1分

【コメント】
 午後、都田リーグブロック戦(第1戦目)を、青葉スターズさんの専用グランドにて戦った。ブロック戦(Dブロック)は、全8チームにて戦いブロック代表を決定する。さて試合の方であるが、4回までに4対0で試合を優位に進めるも、5回裏に相手のヒット1本をきっかけに、ズルズルと4点を取られ、試合は振り出しに!6回裏には、ピッチャー、ヒロキに代わりゼロ点に抑え試合終了。終始、有利に展開していた試合であったが、ちょっとした気の緩みからドローにまで持ってかれた。同じ失敗を繰り返さないように、残り6試合、締まって臨んでいこう!!

P1100170

P1100307

P1100329

P1100350

P1100360

P1100390

P1100413

P1100438

P1100458