4年生ダイアリー

【C】さわやかカップJrリーグ予選ブロック(第1戦目)

日付:2021年5月8日(土)  場所:葛が谷公園グラウンド
大会名:さわやかカップJrリーグ予選ブロック   対戦相手:市場ハリケーンズ
チーム名
市場H 0 0 7 5 12
川和S 2 0 0 1 3
 バッテリー:投)ケント-ユウト 捕)ジュンタ 公式戦通算成績:3戦2勝1敗

二塁打:なし 三塁打:なし 本塁打:ユウヒ

さわやかカップ ジュニアリーグ 予選Eブロック。
初戦の市場ハリケーンズさんに挑みました。

先発はケント、相手打線の振りが鋭く、初回から1アウト2、3塁の大ピンチ。
ここで打球はセンターに強烈なライナーが飛ぶ。
誰もがやられたと思った瞬間、2年生のソウマがスーパーキャッチ!
初回をゼロで抑え、その裏シャークスの攻撃。
シュンの積極的な走塁と、ケントのタイムリーで2点を先制。

しかし3回に相手打線につかまります。
きっかけは四死球。2つの四死球とヒットで満塁とされ、強烈なレフト前ヒットに、キレイなトンネルが重なり、打っ
たバッターまでホームイン。そのあとも四死球の後にホームランと悪い流れ。

終わってみれば12対3の完敗。
悔しさ以上にショックな結果でした。
改めて、一から出直しましょう!

君たちの目標はなんですか?
いつも監督から言われている【当たり前の基準】は、どこにありますか?
しっかりした目標を持って、大きなことを成し遂げるために、日々努力を継続していきましょう!

市場ハリケーンズさんありがとうございました!

【C】区大会教育リーグブロック戦

日付:2021年5月5日(祝)  場所:荏田西グラウンド
大会名:区大会教育リーグブロック戦   対戦相手:横浜球友会
チーム名
球友会 0 0 0 3 3
川和S 4 6 7 × 17
 バッテリー:投)ケント-ケイト-Tユウト 捕)ジュンタ 公式戦通算成績:2戦2勝0敗

二塁打:ジュンタ、ケイト 三塁打:なし 本塁打:ケント、ショウゴ2、シュン、ユウヒ、キラ、ケイト

Cチーム区大会教育リーグブロック戦、横浜球友会さんと対戦しました。
シャークスは初回から打線が爆発し、終わってみれば2桁安打の17得点、
投げては4年生3人の継投で相手打線を3得点に抑え、危なげない戦いで勝利しました。
もらった四死球が4つで17得点。ランニングホームランが計7本。
平日練習でバットを振っている成果、くり返し練習している走塁が、結果に繋がりました。

しかし大勝した中、三振をして悔し涙を流している選手が複数いました。
君たちは必ず強くなります。

焦らず慌てず監督、コーチの指導をしっかり聞いて、また試合に臨みましょう。
悔しい気持ちをそこで終わらせず、また頑張って練習して、試合に挑みましょう。
まだまだ野球人生始まったばかりです。
やればやるほど結果はついてきます。

王貞治の名言
【努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない】
頑張って行きましょう!

横浜球友会さん、ありがとうございました。

【C】区大会教育リーグブロック戦

日付:2021年4月18日(日)  場所:東方公園グラウンド
大会名:区大会教育リーグブロック戦   対戦相手:南山田ライオンズ
チーム名
南山田L 0 0 1 0 0 1
川和S 5 6 0 0 X 11
 バッテリー:投)ケント 捕)ユウキ 公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分

二塁打:ショウゴ、シュン 三塁打:シュン 本塁打:

Cチーム初の公式戦 都筑区教育リーグ
南山田ライオンズさんと対戦しました。

豊富な投手陣の中、ケント-ユウキのバッテリーで挑みました。
初回デッドボール、盗塁でランナー2塁まで進められるも三振ゲッツーで結果三者凡退の立ちあがり。
その裏シャークスの攻撃はAチームにも帯同しているシュンタ、シュン、ショウゴ、ユウキが
バッティング・走塁と躍動し5点のビックイニング。
2回にもジュンタの疑惑のランニングホームラン?も飛出し11-0とリード。
3回からは控えのメンバーも出場し、全員野球で見事勝利しました。
本当にこれからが楽しみに感じられる試合でした。
6年生で最高のパフォーマンスが出せるチームになるために、これから頑張って行きましょう!

南山田ライオンズさん、対戦いただきありがとうございました。

★★★2021年グラウンド開き★★★

明けましておめでとうございます!
1月9日にグラウンド開きを行いました。

コロナ禍ではありますが、感染対策を徹底し、一年間健康で怪我なくプレーができるように祈願しました。
2021年は世の中も落ち着き、子供たちが元気に、全力で野球ができることを楽しみにしています。

川和シャークスの理念は、「少年野球を通じて、礼儀・仲間を思いやる心・感謝の気持ちを培い、日本一を常に意識して最後まで諦めずやり遂げる強い心を養うこと」です。
代表に根本さんを迎え、総監督には前代表の成田監督が就任し、新体制で臨みます。

保護者の皆様のご協力と変わらぬ熱いご声援を、今年もどうぞよろしくお願いします。

レク & クリスマス会 (^_^) 2020

毎年恒例親子レク&クリスマス会~!(^^)!
新型コロナウィルス対策のため屋外で行いました。
今年一年お疲れ様でした。
来年も沢山練習して頂点目指して頑張りましょう!!!(^^)!
良いお年をお迎えください。
そしてグラウンド開きで元気な姿で練習するぞ~!(^^)!

【C】さわやかjr.トーナメント2回戦

日付:2020年10月31日(土)  場所:葛が谷公園
大会名:さわやかjr.トーナメント戦2回戦   対戦相手:山下ジャイアンツ
チーム名
川和S 0 0 0 2 0 2
山下G 0 1 2 0 × 3
公式戦通算成績:5戦3勝2敗0分

Cチームさわやかjr.トーナメント戦2回戦、山下ジャイアンツさんとの試合。
試合前、選手たちには3点勝負と言い聞かせ、我慢の試合展開を予測した。

初回、両チーム先発投手の好投で3者凡退に終わり、予測通りの投手戦で始まった。
2回もシャークスは3者凡退で抑えられるも、山下Gは4番中野くんのレフト腺を抜く強烈なランニングホームランで先制。
3回もシャークスは3者凡退で抑えられるも、山下Gは8番,9番に2連続安打とされ2,3塁のピンチ。ここでピッチャー関根はサードランナーの隙をつき3塁牽制をするも、サードしゅんがその牽制に反応できず一気に2失点。しかし、その後は無失点で抑え、関根は今季最高のピッチングを見せた。
一矢を報いたいシャークスは4回表1アウト2,3塁から4番ライゴのライト前ヒットで2人が生還し2-3。ライゴに代わり代走ユラが2盗、WPの間に3塁まで進みチャンスを作り、シュンタが3塁前にセーフティーバントをするも好守に阻まれ得点には至らなかった。
最終回、シャークスの攻撃、連続フォアボールやダブルスチールで1アウト2,3塁のチャンスを作るも、スクイズ失敗で2アウト2塁となり、カナムの三振でゲームセット。

今年Cチーム唯一の公式戦となった「さわやかJr.」で優勝を目指していたが、4年生はCチーム最後の試合となってしまった。
4年生は来年Aチームとして活動することとなる。
君たちのことは1年生の頃から指導してきたが、これからは最上位チームとして厳しく指導する心構えでいる。
これまでノータイトルの君たちが、どれだけ目の色変えて真剣に野球に取り組むことができるか。
コーチ自身も1段ギアを上げて君たちに接するので、そのことを認識して取り組んでもらいたい。

【C】さわやかJr.トーナメント1回線

日付:2020年9月27日(日)  場所:市場中学校
大会名:さわやかJr.トーナメント戦 1回戦   対戦相手:市場ハリケーンズB

f

チーム名
市場ハリケーンズB 0 1 0 0 3 4
川和S 1 0 2 2 × 5
公式戦通算成績:4戦3勝1敗0分

さわやかJr.決勝トーナメント1回戦。
vs.市場ハリケーンズBさん

こちらは4年生以下、相手は3年生以下での試合。
結果5-4で辛勝。
初戦から痺れる試合となった。

9:00Gin、9:30試合開始、というアップ時間が短いなかで、集合前に自宅でアップしてきていた選手がどれだけいただろう。
結果16人中4人のみ。
試合に勝ちたいと思う気持ちを強く持ち、試合に向けて自分のできることを考え行動に移せる選手に成長してほしい。
やるだけやって結果が出なければ諦めもつくが、やりもしないのに結果が出るはずがない。
全員がそういう気持ちを持ってもらいたいが、特にレギュラーで出ている選手にその気持ちが無ければ勝てない。
1試合1試合、様々な経験を積んで、試合を重ねる度に強くなっていってほしい。

それでも随所に良いプレーはあった。
・ユウキの2盗阻止
・ジュンタのスクイズ成功
・カナムのバックホームタッチアウト、ライナーキャッチ
練習の成果が出ていると実感。
現Cチームで活動するのもあと僅か。
選手たちがどこまで成長できるか、とても楽しみだ。

市場ハリケーンズBさん、本日は公式戦をご調整いただきましてありがとうございました。
3年生以下のチームとは思えないほど、良く野球を知っているチームだと感じました。
来年、新チームとなりましたら練習試合でお手合わせいただければ幸いです。

【A,C】YBBL返還式

2020年8月30日 第113回YBBL返還式。
昨年のYBBL大会、Aチーム優勝、Cチーム準優勝と好成績を収めたため、その返還式に出席。
返還式当日にAチームは区大会が入っていたため、代理でCチーム(4年生4人、3年生6人)が出席。
返還式に出席した選手たちは、優勝旗や優勝杯など、数々の記念品を目の前にして終始高揚した様子でした。
選手達の口からは「返還するだけでなく自分達の力でもう一度取り返します」という頼もしい発言がありました。
なかなか足を踏み入れることがない保土ケ谷球場で堂々と返還式を終えた選手達、あと2年後が楽しみです。

【C】さわやかJr.ブロック戦

日付:2020年8月23日(日)  場所:神大寺中央公園
大会名:さわやかJr.ブロック戦   対戦相手:三ツ沢ライオンズ
チーム名
三ツ沢L 0 0 0 0 0
川和S 2 2 0 5 9
公式戦通算成績:3戦2勝1敗0分

さわやかJr.ブロック戦の最終戦となった三ツ沢ライオンズ戦。

守備では、先発セキネが5回を投げて打者16人に対して6奪三振、2安打、完封のナイスピッチング。
前回の荏田南E戦の不安定な投球を一蹴する危なげないピッチングでエースの貫禄さえ垣間見えた。

攻撃では、打者27人で安打は僅か3本。四球11、相手エラー4、で9得点。
自力で点を取るというよりも、相手に点を与えてもらい、勝たせていただいた試合。
相変わらずの貧打だが、決勝トーナメントまでには少しでも打力を向上させるように、各自の自主練が課題。

走塁では、1out1,2塁で打者がゴロを打った際に1塁ランナーが1塁に戻ってしまうことがあった。
また、そのランナーは3塁コーチャーを見ずに背後にあるボールを見ながら走塁してしまった。
この走塁で本来3塁まで進塁できるところを2塁ストップ。
このちょっとした走塁ミスが得点に繋がらず負けてしまうケースが今後の試合で出てくるだろう。
走塁の重要性について、もう一度練習しなければならない。

【C】さわやかJr. ブロック戦

日付:2020年8月8日(土)  場所:葛が谷グランド
大会名:さわやかJr. ブロック戦   対戦相手:汐見台ラッキー
チーム名
川和S 6 2 2 10
汐見台ラッキー 0 0 0 0
公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分

2020年度 Cチーム公式戦の初戦、vs 汐見台ラッキーさん。
コロナ禍の影響で、今年度のCチームの公式戦は『さわやかJr.』のみとなりました。
この大会に向けて6月以降練習試合を重ねてきた成果を発揮することできました。

先行のシャークスは、初回、先頭のカナムが四球、盗塁で0out2塁。続くシュンが死球で出塁し0out1,2塁。3番コタロウの打席でカナム、シュンがダブルスチールを決め0out2,3塁。コタロウはサードエラーで出塁し0out満塁。4番ライゴの打席でパスボールの間にカナムが生還し1点先制。ライゴが右中間へのタイムリーツーベースヒットで2点追加し3点目。5番ユウキの打席でライゴが三盗を決め0out3塁。ユウキは四球で出塁、盗塁を決め0out2,3塁。6番ユウヒのファーストゴロの間にライゴが生還し4点目。7番シュンタのスクイズで5点目。シュンタは2盗、3盗、パスボールで生還し6点目。初回、一挙6点を先制し試合を有利に進めることができた。守っては、先発シュンがストライク先行で3回38球のエコ投球、打者9人に対して3三振、牽制死や盗塁死で2塁を踏ませず完封勝利。

3塁ランナーをいかに生還させるかが課題となった試合。サインミスやサインが分かっていても体が反応しない等、まだまだ改善する点が多いことを理解したうえで、残りのブロック戦に挑んでいかなければならない。

【C】さわやかJr.決勝トーナメント 準決勝

日付:2019年12月8(日)  場所:上品濃G
大会名:さわやかJr.決勝トーナメント 準決勝   対戦相手:戸塚アイアンボンドス
チーム名
川和S 0 0 3 4 0 7
戸塚IB 0 1 6 0 1X 8
公式戦通算成績:47戦37勝9敗1分

戸塚アイアンボンドスさんと対戦しました。

【C】さわやかJr.決勝トーナメント 準々決勝

日付:2019年12月8(日)  場所:川上北小学校
大会名:さわやかJr.決勝トーナメント 準々決勝   対戦相手:ブラックシャーク
チーム名
川和S 0 1 0 0 5 0 1 7
ブラックS 0 0 1 0 0 0 0 1
公式戦通算成績:46戦37勝8敗1分

ブラックシャークさんと対戦しました。