大会結果 4年生以下

【C】YBBL4 ブロック戦 1戦目

日付:2018年9月22日(土)  場所:都田西小学校
大会名:YBBL4年生大会 都筑区ブロック 1戦目   対戦相手:横浜球友会
チーム名
球友会 0 0 0 0
川和S 3 4 3 10
バッテリー:投)コウガ 捕)カズキ  
公式戦通算成績:28戦23勝5敗0分

横浜市小学生野球連盟(Yokohama Boys Baseball League)主催、第11回4年生大会です。
横浜市18の行政区毎にブロック代表を決定後、トーナメント戦を戦う方式です。
YBBL4、ブロック戦の1戦目。相手は横浜球友会さんです。
微妙な雨が降る中、プレイボール。
先発はコウガ。立ち上がりから素晴らしく、無失点に抑えるナイスピッチング!
打ってはカン・カイト・カズキ・タイヨウが長打を放ち、コールド勝ちしました!
この調子でまずはブロック代表を目指し頑張るぞ!(^^)!






【C】親善交流ジュニア 第2ラウンド 2戦目

日付:2018年9月9日(日)  場所:二ツ橋小学校
大会名:親善交流ジュニア 第2ラウンド 2戦目   対戦相手:レッドホープス
チーム名
川和S 1 0 3 3 2 9
RH 0 0 1 0 2 3
バッテリー:投)タイヨウ-ケイタ 捕)カズキ  
公式戦通算成績:27戦22勝5敗0分

親善交流ジュニア、第2ラウンドのトーナメント戦、2戦目。相手はレッドホープスさんです。
攻撃は、コウガ・イツキが全打席出塁! タイヨウ・タクマがマルチ安打!
守備は、イツキ・コウガのナイスダブルプレー! カズキの2盗阻止が2度!
先発タイヨウ、初回三者凡退から、要所を締めるピッチングで2安打に抑える好投!
2番手ケイタ、三者凡退のスタートから1安打に抑える好投!
勝利しました!(^^)!
慣れないポジションでもしっかりこなしていこう!内野よく声が出ていました!(^^)!





【C】区大会教育リーグ 9戦目

日付:2018年9月8日(土)  場所:東方公園グラウンド
大会名:都筑区大会ブロック戦 9戦目   対戦相手:都田ファンキーズ
チーム名
川和S 8 7 5 4 24
都田F 1 0 0 0 1
バッテリー:投)カズキーカイト 捕)カン  
公式戦通算成績:26戦21勝5敗0分

都筑区大会教育リーグのブロック戦9戦目。相手は都田ファンキーズさんです。
時折、天気雨が降るなかダブルヘッダー2試合目、プレイボール。
攻撃はタイヨウ・カン・カズキがランニングホームラン! カン猛打賞! タイヨウ・カズキ・キョウスケがマルチ安打を放つ! 守っては、登板したカズキとカイトが要所を締めて勝利しました!(^^)!
皆、集中して試合に臨めていました。また、イツキとカンタがよく声が出ていました!(^^)!






【C】区大会教育リーグ 8戦目

日付:2018年9月8日(土)  場所:都田西小学校
大会名:都筑区大会ブロック戦 8戦目   対戦相手:ジュニア葵
チーム名
川和S 5 1 1 1 4 12
J葵 0 0 0 2 0 2
バッテリー:投)ルイ-ケイタ-タイヨウ 捕)カズキ-カン  
公式戦通算成績:25戦20勝5敗0分

都筑区大会教育リーグのブロック戦8戦目。相手はジュニア葵さんです。
9月2週目というのに気温30度を超える暑さのなかでプレイボール。
初回表の攻撃、打者一巡の攻撃で一挙5点を先制!
初回裏の守備、先発はルイ。3回まで出塁1人のみ、毎回計6三振のナイスピッチング!
その後もコンスタントに得点を重ね、途中ケイタが2失点も最終回タイヨウが3Kで締め、勝利しました!(^^)!
コウガ猛打賞!(^^)! タイヨウ・カイトがマルチ安打! カズキ・イツキ・カンタが長打とよく打ちました!(^^)!







【C】親善交流ジュニア 第2ラウンド 1戦目

日付:2018年8月26日(日)  場所:二ツ橋小学校
大会名:親善交流ジュニア 第2ラウンド 1戦目   対戦相手:久本ブルーエンジェルス
チーム名
久本BA 1 0 1 0 0 0 2
川和S 2 1 1 0 2 0 6
バッテリー:投)コウガ-カイト 捕)カズキ  
公式戦通算成績:24戦19勝5敗0分

親善交流ジュニア、第2ラウンドのトーナメント戦、1戦目。相手は久本ブルーエンジェルスさんです。
先発はコウガ。5回まで散発3安打・1四球のみ!失点は守備エラーとソロ本塁打のみのナイスピッチング!
2番手はカイト。最終回を無失点に抑えました!
攻撃はカイトの先制2点タイムリー2塁打!で口火を切り、タイヨウ・コウガ・カイトがマルチ長短打、コンスタントに得点を重ねて勝利しました。

ベンチの声掛けがかなりできるようになりました!(^^)!
内野はもっと積極的に声掛けしよう。そしてピッチャーも周りを見て声掛けに答えよう。
今日も非常に暑いなか、よく頑張りました!(^^)!






【C】西部リーグ ブロック戦 4戦目

日付:2018年8月26日(日)  場所:阿久和小学校
大会名:西部リーグ ブロック戦 4戦目   対戦相手:阿久和ファイターズ
チーム名
阿久和F 2 0 1 0 1 4
川和S 0 3 0 1 2 6
バッテリー:投)ケイタ-タイヨウ 捕)カズキ  
公式戦通算成績:22戦17勝5敗0分

西部リーグ、B-第3ブロックの4戦目。相手は阿久和ファイターズさんです。
初回表の守備、四球・振り逃げ、内野安打を浴びるなど2失点のスタート。
初回裏の攻撃、三者凡退。
2回表、先頭を出したところで、タイヨウにスイッチ。三者凡退に抑えるナイスP!
2回裏、2連続四球の後、ケイタのレフト前タイムリー!タイヨウの右中間へのタイムリー!により3点を奪い逆転!
3回表、四球からの内野安打で同点とされる。
3回裏、三者凡退。
4回表、三者凡退2Kに抑えるナイスP!
4回裏、シュレンが四球を選び盗塁を決め、守備の乱れの隙に本塁ヘッドスライディング!で生還し1点リード。
5回表、カンタがセンターゴロに抑えるビッグプレー!もあり2死まで追い詰めるも、レフト前ヒットを浴びて再度同点とされる。サードのルイが強烈な当たりを止めるナイス守備、レフトのケイタが本塁へ好返球など逆転を許さず最後の攻撃へ。
5回裏、先頭のカズキがライト前ヒットで出塁!続くコウガが左中間へサヨナラ2ランホームラン!!
劇的な勝利を収めました。

ベンチが一体となった力強い応援で、みんなが必ずサヨナラ勝ちしようと気持ちが一つになりました。その期待に応えて、カズキに続いてコウガの青空に虹をかけるような最高の当たりでした!(^^)!

初回の四球からの2失点。攻撃の流れを止めた2度の走塁死。もっと展開を楽にできるよう全員が考えてプレーしよう。
9月からはいよいよ本部大会、がんばるぞ!(^^)!






【C】さわやかジュニア ブロック戦 3戦目

日付:2018年8月25日(土)  場所:深谷通信隊グラウンド
大会名:第15回さわやかカップジュニアリーグ ブロック戦 3戦目   対戦相手:戸塚ACFホークス
チーム名
戸塚ACFH 2 0 3 0 1 6
川和S 0 0 0 0 0 0
バッテリー:投)カズキ-タイヨウ-ルイ-コウガ 捕)コウガ-カズキ  
公式戦通算成績:22戦17勝5敗0分

さわやかカップ”ジュニアリーグ”・予選Eブロック3戦目、戸塚ACFホークスさんと対戦しました。
初回表の守備、先発はカズキ。内野守備の乱れなどから2点を失う。
初回裏の攻撃、三者凡退。
2回表、三者凡退に抑える。カズキナイスP!
2回裏、無得点。
3回表、2番手タイヨウ。クリーンナップに連打を浴び3点を失う。
3回裏、三者凡退。
4回表、3番手ルイは公式戦初登板!いきなり三振!その後四球を出すも無失点のナイスP!!
4回裏、無得点。
5回表、レフト前を打たれ、四球のところで4番手コウガにスイッチ。後続を断つナイスP!
5回裏、四球で出塁するも後が続かずゲームセットで敗れました。

カンタ、イツキの声出しが良かった!(^^)!
遠征での気持ちの切り替え方、もっとうまくやろう。
ベンチワーク、外野の守備位置の工夫、守備時の声の掛け合い、守備時・打撃に入る時の準備、しっかりしよう。







【C】さわやかジュニア ブロック戦 2戦目

日付:2018年8月25日(土)  場所:荏田西グラウンド
大会名:第15回さわやかカップジュニアリーグ ブロック戦 2戦目   対戦相手:市ヶ尾シャークス
チーム名
市ヶ尾S 0 2 0 1 0 3
川和S 1 0 3 7 X 11
バッテリー:投)ケイタ-カイト 捕)カズキ  
公式戦通算成績:21戦17勝4敗0分

さわやかカップ”ジュニアリーグ”・予選Eブロック2戦目、市ヶ尾シャークスさんと対戦しました。
初回表の守備、先発はケイタ。三者三振のスタート、ナイスP!
初回裏の攻撃、カンの好走塁で守備の乱れを誘い1点先制!
2回表、先頭を出し、四死球・ワイルドピッチ・後逸など乱れ2点を失い逆転される。
2回裏、無得点。
3回表、カイトにスイッチ。三者凡退のナイスP!
3回裏、3連続四球などで3点を取り逆転。
4回表、四球から1点を返される。
4回裏、打線が繋がり一挙7点!ビッグイニングとなる。
5回表、2Kでまたも三者凡退に抑えゲームセット!勝利しました。

2巡目になりバットが振れてきてヒット量産、打線が繋がり大量得点に繋げました!(^^)!
失点はワイルドピッチ、後逸、牽制エラーなどからでした。基本をもっとしっかりしよう。
コーチャーを忘れずに。ランナーへの指示をしっかりしよう。







夏合宿 in 西湖

夏合宿 in 西湖( ^ω^ )
天候が不安でしたが、無事ナイターまで出来ました!!
三日間皆で過ごしてチームワークの大切さを学びましたね!(^^)!
秋に向けて気合が入り楽しく厳しい夏合宿でした、この経験での成長に期待する!!

[ngg_images source=”galleries” container_ids=”4″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_slideshow” gallery_width=”600″ gallery_height=”400″ cycle_effect=”fade” cycle_interval=”10″ show_thumbnail_link=”1″ thumbnail_link_text=”[Show thumbnails]” order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]

【C】西部リーグ ブロック戦 3戦目

日付:2018年7月29日(日)  場所:飯田北いちょう小学校
大会名:西部リーグ ブロック戦 3戦目   対戦相手:希望ヶ丘少年野球団
チーム名
希望ヶ丘 3 0 0 0 3
川和S 0 7 1 2 10
バッテリー:投)ケイタ-タイヨウ 捕)カズキ  
公式戦通算成績:20戦16勝4敗0分

西部リーグ、B-第3ブロックの3戦目。相手は希望ヶ丘少年野球団さんです。
初回表の守備、死四球から三振も、四番にレフト前タイムリーを浴びるなど3失点のスタート。
初回裏の攻撃、カズキがライト前2塁打を放つ!も無得点。
2回表、先頭を出したところで、タイヨウに継投。満塁で主軸を迎えるも粘りの投球で無失点に抑えるナイスP!
2回裏、ケイタ・カンタ・ルイのタイムリー!コウガが3ラン!カイトがランニングホームラン!一挙7点で逆転!
3回表、落ち着いた内野守備で無失点。
3回裏、カンタのマルチヒットから、タイヨウがレフト前タイムリー!1点追加。
4回表、3塁まで走者を進められるもサードで刺し無失点に抑えるナイス守備!
4回裏、コウガのセンター前、ユウタロウのレフト前タイムリー2塁打!キョウスケのレフト前タイムリー!ルイのマルチヒット!など打線が繋がり2点追加! 勝利しました!(^^)!
初回から重苦しい展開となりました。投球姿勢を見直して、後攻の利点を活かせるようにしよう。
打撃で流れを引き寄せ、よくはね返しました!(^^)!







【C】親善交流ジュニア ブロック戦 4戦目

日付:2018年7月22日(日)  場所:二ツ橋小学校
大会名:親善交流ジュニア ブロック戦 4戦目   対戦相手:白幡ニュースターズ
チーム名
白幡NS 0 1 0 1 1 3
川和S 0 0 0 1 0 1
バッテリー:投)コウガ-ケイタ 捕)カズキ  
公式戦通算成績:19戦15勝4敗0分

親善交流ジュニア、第1ラウンドの第9ブロック、4戦目。相手は白幡ニュースターズさんです。
初回表の守備、意図しない打撃妨害で出塁を許すも、タイヨウ・コウガ・カンの堅実な守備で無得点に抑える!
初回裏の攻撃、三者凡退。
2回表、四球から盗塁と捕逸で1点先制される。しかし後続を抑えるコウガナイスP!
2回裏、四球から盗塁を試みるが強肩捕手の捕殺に遭い盗塁失敗。三者凡退。
3回表、コウガ・カンの堅実な守備で三者凡退に抑える!
3回裏、四球から盗塁を試みるが投手の巧みな牽制死に遭う。イツキが三遊間を破る鋭いヒットを放つ!しかし単発となり無得点。
4回表、四球から盗塁で3塁への進塁を許すもコウガナイス2K!カイトナイス守備!しかしサードゴロ失策により1点追加される。
4回裏、四球から盗塁を試みるが又も強肩捕手の捕殺に遭い盗塁失敗。しかし内野失策からの3連続四死球により1点返す。なおも1死満塁でしたがあと1本が出ず追加点ならず。
5回表、ケイタにスイッチ。四球から一気に三盗を決められ、内野ゴロの間に1点追加されるも後続を断つ!
5回裏、イツキとカンが粘りを見せ、1死2・3塁の一打同点の好機を作るも1本が出ずゲームセット。
僅差の試合で、1つ1つのミス、成すべきことが悔まれる結果でしたが、次に向けて気持ちを作っていこう!(^^)!
今日も非常に暑いなか、みんなよく頑張りました!






【C】親善交流ジュニア ブロック戦 3戦目

日付:2018年7月21日(土)  場所:二ツ橋小学校
大会名:親善交流ジュニア ブロック戦 3戦目   対戦相手:レッドホープス
チーム名
RH 0 3 0 0 3
川和S 11 6 1 4 22
バッテリー:投)タイヨウ-カズキ 捕)カズキ-カン  
公式戦通算成績:18戦15勝3敗0分

親善交流ジュニア、第1ラウンドの第9ブロック、3戦目。相手はレッドホープスさんです。
初回表の守備、先頭を四球で出すも、走者をランダウンプレーでアウトに。結果、三者凡退のタイヨウナイスP!
初回裏の攻撃、打線が繋がりコウガにホームランが飛び出すなど一挙11点先取!
2回表、内野守備の乱れもあり3点を返される。
2回裏、この回も打者一巡の攻撃で6点追加!
3回表、カズキにスイッチ。3・4回を無失点に抑えるナイスP!
3・4回裏の攻撃もコンスタントに得点を重ね、勝利しました!(^^)!
初回の守備をよく抑えました!(^^)!
猛暑の中、みんな頑張りました。