更新情報
【Tチーム】春季区大会 ブロック戦
Tチームの区大会も2戦目となりました。
相手は同じグランドでも練習している佐江戸少年野球部さんです。
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 佐江戸 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 5 | ||||
| 川和S | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
区大会2戦目でだいぶ慣れてきたのか、前半は好送球やダブルプレーもあり、
相手攻撃を0点に抑えます。
こちらの攻撃も相手チームの好守があり、0点。
白熱したゲーム展開となりました。
しかし、その緊張感に耐えきれなかったのは川和シャークスのほうで、
糸が切れたかのようにあれよと4失点を喫しました。
反撃ののろしは4回裏。リュウスケのHRで反撃開始!
とおもいきや、反撃もここまで。
5回にお互い1点ずつ取り、ゲームセット。
みんな勝ちたい気持ちはあるのかい?コーチは後ろから君たちを見ていたけど、
その気持ちが伝わってこないのです。誰かに頼りきっていませんか?
選手全員が勝ちたい気持ちを表していかないと、試合には勝てませんよ!
まだまだ試合があるので、1試合1試合大切に戦っていこう!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2016-04-16 (土)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【Aチーム】区大会ブロック戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和 | 3 | 0 | 1 | 3 | 5 | 12 | ||||
| 南山田 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
公式戦通算成績:12戦10勝2敗0分
【コメント】
桜も散りグランドもピンクの葉桜の中、東方公園グランドにて、南山田ライオンズさんと区大会ブロック戦を戦った。先発ピッチャー・ヒロキの好投。ハヤトのランニングホームランも飛び出て大量得点12点で5回コールドにて勝ちをおさめた。ブロック戦残り1試合も頑張っていこう!
【Tチーム】春季区大会 ブロック戦
桜も咲き、春本番といった気候の中、Tチームも区大会が始まりました。
本日はブロック戦の初戦。相手は荏田南イーグルスさんです。
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 荏田南 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 川和S | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
初戦ということもあってみんなガチガチに緊張していたのが伝わりました。
いつも練習している場所でしたが、公式戦ともなると硬くなるのでしょうか・・・
初回に2点を先制し、このまま波に乗るかと思いきや、塁上をにぎわせるものの、あと1本が出ず。
相手のチームの守備のうまさもあり、なかなか波に乗れませんでした。
しかし、その緊張感からか守備は安定しており、0点に抑えることができたのはよかったと思います。
ブロック戦は始まったばかりですので、これからもこの守備を忘れず、リラックスして攻撃していこう!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2016-04-10 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【Aチーム】YBBL
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| NV | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||
| 川和 | 0 | 0 | 2 | 1 | 5x | 8 |
公式戦通算成績:11戦9勝2敗0分
【コメント】
先週とはうってかわって、さわやかな春の陽気の中、YBBL ブロック第二代表戦を戦った。復活戦(初戦)は、昨年AチームがYBBL、秋季・本部大会にて負けを喫してしまったニュービクトリーさんとだ!今回も同じブロックとは、何かの縁なのかもしれない。さて、試合展開であるが、2回までは、双方、ゼロ点にて抑えられ、どちらが先取するかという試合展開であったが、最終、5回裏に相手の緊張が途切れてしまったのか5点をもぎ取って試合終了。最終のたたみ込みはよい流れだ!次戦も頼んだぞ!
【Aチーム】YBBL
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||
| NYS | 0 | 1 | 3 | 4 | X | 8 |
公式戦通算成績:10戦8勝2敗0分
【コメント】
朝、雨が残り1時間遅れのスタートでYBBL2戦目を戦った。先発、ハヤトで臨み、いいピッチングを披露してくれたが、バックがそれに応えられず8点を献上して試合終了。第一代表を逃す形となったが、第二代表を目指して残りのYBBL対戦を戦っていこう。
【Aチーム】あじさいリーグブロック戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和 | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 9 | |||
| 丘の上 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
公式戦通算成績:9戦8勝1敗0分
【コメント】
荏田西グランドに戻り、あじさいリーグブロック戦(4戦目)を戦った。ここのところ追う形での試合展開であったが、本試合は、先行3点を先取し、有利な試合展開で試合を進めることができた。投げてはショウヘイがナイスピッチングで5回69球/3点に抑え、最終回、ハヤトに引き継ぎ試合終了。ダブルヘッダーにてこのような試合展開ができてくるといいぞぉ!さぁ、あじさいリーグブロック戦も残り2試合!まずは、ブロック突破に向けて頑張っていこう!
【Aチーム】YBBL
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和 | 0 | 3 | 1 | 0 | 8 | 12 | ||||
| 葉桜 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
公式戦通算成績:8戦7勝1敗0分
【コメント】
肌冷えがする中、YBBL1戦目を戦った。1回表、2回表と得点圏に進めるも、走塁ミスにて簡単にダブルプレイを取られ、嫌なムードが立ち込める中、5回表に主将、ハヤトのレフトへのホームランが飛び出し、一気に8点を奪取。最終回は、ハヤトがきっちり抑えて初戦を飾った。明日のYBBL2戦目もこの勢いで突破していこう。
【Bチーム】区大会ブロック戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和S | 6 | 5 | 1 | 3 | 15 | |||||
| 早淵RF | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分
いよいよ公式戦が始まりました。
初戦は幸先よく勝利!!
この調子で頑張ろう!!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2016-04-02 (土)
- 4年生ダイアリー | 大会結果 4年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【Aチーム】さわやか教育リーグ・決勝トーナメント
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 荏田南 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||
| 川和 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
公式戦通算成績:7戦6勝1敗0分
【コメント】
さわやか教育リーグ・決勝トーナメント(3回戦)。午後も、引き続き区大会の延長かと思わせる荏田南イーグルスさんを迎えてのさわやか教育リーグの準々決勝。得点ボードからは、ひきしまった試合であったが、やはり点が取れなければ勝てない。8強、4強と上位の試合になっていけば、1点の取り合いになってくる。今年になって、初の黒星となってしまったが、負けから学ぶ事も大切だ!。早い段階で修正をしていこう!また荏田南イーグルスさんとは、幾度と戦う機会があるだろう!次戦は・・・・
【Aチーム】区大会ブロック戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 川和 | 1 | 12 | 4 | 17 | ||||||
| 茅ヶ崎 | 1 | 0 | 0 | 1 |
公式戦通算成績:6戦6勝0敗0分
【コメント】
区大会ブロック戦・初戦。第一試合にて、茅ヶ崎エンデバーズさんと戦った。2回表に、大量得点12点を挙げて3回コールドにて勝ちをおさめた。区大会初戦、幸先のよいスタートだ!
【Aチーム】あじさいリーグブロック戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 松風S | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||
| 川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | X | 7 |
公式戦通算成績:5戦5勝0敗0分
【コメント】
今年初めての遠征となった公式戦・あじさいリーグのブロック戦・3戦目。本試合も、相手チームに先制点2点を献上してからのスタート。我チームは、4回まで塁を埋めるも野手正面のフライ等で、ホームが踏めない。そのいやなムードを断ち切ったのが、5回裏、ケイトから打線を繋ぎ、リョウマのライト方向へヒットも飛び出して一気に6点を奪取。6回裏にもヒロキのエンタイトル2ベースもあって1点を追加。最終回、7回表は、ケイトがしっかりおさえてゲームセットに!。今回のように打線を繋げて確実に得点を挙げていこう!
【Aチーム】あじさいリーグブロック戦
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
| 北加瀬原 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
| 川和 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | X | 2 |
公式戦通算成績:4戦4勝0敗0分
【コメント】
寒のもどりとなった週末は、グランドは冷たい風の中で、あじさいリーグのブロック戦、2戦目を戦った。身体の動きが鈍る中、1回の表に、先制点1点を相手チームに献上してしまった。追う形となった我チームは、3回裏に8番、トワから上位打線、リュウト、ルイ、ケイトにつなぎ、2点を返して逆転に成功。その後、両者とも得点が動かずゲームセットに!初戦より、4試合とも1点差で勝ちをおさめているが、1点差で勝ちきれるということは、守備が充実してきている証拠だ!次戦からは攻撃・打撃を奮っていこう!
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月


















































































