更新情報

【Aチーム】さわやか教育リーグ・決勝トーナメント

日付:2016年3月6日  場所:荏田西グランド
大会名:さわやか教育リーグ・決勝トーナメント(2回戦)   対戦相手:DMファイターズ
チーム名
川和S 2 0 1 0 0 0 0 3
DMF 1 1 0 0 0 0 0 2
バッテリー:投)ハヤト 捕)トワ 
公式戦通算成績:3戦3勝0敗0分

【コメント】
 昨日に続き、さわやか教育リーグ・決勝トーナメント(2回戦)。2回戦の相手は、昨年、関東学童軟式野球秋季・神奈川県大会にて、負けを喫してしまったDMファイターズさんとである。シーズン・イン3試合目で、好敵手との戦いとなり、絶対に負けられない一戦であった。先行を取ったのは、ハヤトのレフト方向へのランニングホームランで2点を先行。2回裏に2対2にされるも、3回以降、投手戦となった今回の戦いは、ハヤトのナイスピッチングにて3回以降に得点を与えず、2日間続けての1点差で勝ちをおさめた。次の試合もこの勢いで勝ち進むぞ!

P1010607

P1010610

P1010618

P1010643
▲ ランニングホームラン ハヤト ▲ 

P1010649
 
P1010657

P1010702

P1010815

P1010902
▲ ナイスピッチング ハヤト ▲

P1010950

P1010968
▲ 試合後のひととき ▲

【Aチーム】さわやか教育リーグ・決勝トーナメント

日付:2016年3月5日  場所:荏田西グランド
大会名:さわやか教育リーグ・決勝トーナメント(1回戦)   対戦相手:白山フレンドジュニア
チーム名
白山F 0 1 0 0 0 0 1
川和S 0 0 0 1 1 X 2
バッテリー:投)ケイト、ショウヘイ、ハヤト 捕)トワ 
公式戦通算成績:2戦2勝0敗0分

【コメント】
 さわやか教育リーグ・決勝トーナメント(1回戦)を戦った。2回表、相手に1点先行され、追うかたちとなったが、相手ピッチャーのタイミングに惑わされ3回まで無失点。4回裏、ハヤトが塁に出て相手のミスを誘い同点に!さらに、5回裏にも追加点を加え、相手を1点で封じ込め2対1にて勝ちをおさめた。

P1010286

P1010355

P1010427

P1010446

P1010474

P1010481

P1010549
▲ レフト前を放った ミズキ ▲

P1010575

【Aチーム】あじさいリーグブロック戦

日付:2016年2月21日  場所:葛が谷グランド
大会名:あじさいリーグ ブロック戦   対戦相手:寺尾ファミリー少年野球部
チーム名
川和S 2 0 0 0 0 1 1 4
寺尾F 0 0 2 0 0 0 1 3
バッテリー:投)ケイト、ハヤト 捕)ハヤト、トワ 
公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分

【コメント】
2016年、Aチーム初陣。寺尾ファミリー少年野球部さんを迎えて、あじさいリーグブロック戦を戦った。1回表に主将・ハヤトのレフト方向を抜けるランニングホームランを放ち、2点を先制し試合を有利に進めるも、3回裏、相手にライト方向を抜けるランニングホームランを浴びて同点に! その後、得点は動かず、6回表にケイトの出塁で1点、7回にショウヘイのレフト方向への3塁打から1点を追加し、どうにか逃げ切った試合展開であった。初戦にして我慢の試合ではあったが、試合感がまだ無い中、勝ちを呼び込めた事は良かった!!

P1000538

P1000594
▲ ハヤト ランニングホームラン ▲

P1000629

P1000789

P1000883

P1000953

P1000991
▲ ショウヘイ 3塁打 ▲

P1010011

【A2チーム】ウィンターリーグ ブロック戦

日付:2015年12月13日  場所:南生田球場
大会名:ウィンターリーグ ブロック戦   対戦相手:南生田ウイングス
チーム名
南生田 0 0 0 0 2 1 3
川和 0 0 0 1 0 0 1
バッテリー:投)ハヤト、ケイト 捕)ユウキ、ハヤト 
公式戦通算成績:37戦25勝11敗1分

本試合にて、今年のA2チームの公式試合は終了しました。
1年間、みなさんのたくさんの応援、有難うございました。

IMG_3355

IMG_3359

IMG_3382

IMG_3389

IMG_3403

IMG_3433

IMG_3445

IMG_3492

IMG_3529

【A2チーム】さわやか教育リーグ ブロック戦

日付:2015年12月12日  場所:荏田西グランド
大会名:さわやか教育リーグ ブロック戦   対戦相手:今井西町少年野球部
チーム名
今井 1 0 0 3 2 0 0 6
川和 0 0 0 0 4 0 0 4
バッテリー:投)ハヤト、ケイト 捕)ユウキ、ハヤト 
公式戦通算成績:36戦25勝10敗1分

IMG_3208

IMG_3221

IMG_3222

IMG_3233

IMG_3238

IMG_3241

IMG_3253

IMG_3254

IMG_3263

IMG_3287

IMG_3304

IMG_3352

【A2チーム】さわやか教育リーグ ブロック戦

日付:2015年12月12日  場所:都田西小グランド
大会名:さわやか教育リーグ ブロック戦   対戦相手:SEKIユーホーズ
チーム名
SEKI 0 0 0 0 0 0
川和 14 4 0 0 X 18
バッテリー:投)ケイト、ショウヘイ 捕)ショウヘイ、ゲンキ 
公式戦通算成績:35戦25勝9敗1分

IMG_3097

IMG_3115

IMG_3135

IMG_3143

IMG_3156

IMG_3157

IMG_3165

IMG_3176

IMG_3192

IMG_3201

【TチームA】ATM Tボール野球の集い  決勝

日付:2015年12月6日  場所:都田公園グランド
大会名:ATM Tボール野球の集い 決勝   対戦相手:山田バッファロー
チーム名
山田B 0 0 0 0 0 0
川和S 4 1 0 0 × 5
バッテリー:投) 捕) 
公式戦通算成績:戦勝敗分

さぁ三年生最後となったTボール 一人ひとり最後の意気込みをのべ皆『絶対優勝するぞ!!』叫びプレイボール
幸先よく4点先制し、勢いに乗るかと思いきや追加点は1点のみでしたが、みごと守り抜いての優勝を掴みとりました。

1年生の時から観ていますが、まぁ最初は酷かった(笑)1年間ほぼほぼ勝てない時期もありました、
Tボールの練習が中々出来ない中、ハマスタの悔しい気持ちを忘れずによく試合で頑張った!!
Tボール有終の美を飾る事が出来ました!!
この大会ブロック予選から通して2失点と守りの野球を貫きました。

これから三年生は投げ野球となりますが、守りの野球を貫いて頑張って下さい!!

応援に来ていただいた父兄の皆様 Bチームのみんなも有難うございました。

DSC_7634

DSC_7739

DSC_7749

DSC_7766

DSC_7801

DSC_7828

DSC_7861

DSC_7862

DSC_7866

DSC_7899

DSC_7912
【大会MVP ルイ】おめでとう
DSC_7943
【監督賞 ユウガ】おめでとう
DSC_7948
【監督賞 ツヨシ】おめでとう

DSC_7967

DSC_7983

【TチームA】ATM Tボール野球の集い

日付:2015年12月6日  場所:都田公園グランド
大会名:ATM Tボール野球の集い 準々決勝   対戦相手:DMファイターズ
チーム名
DMF 0 0 0 0 0 0
川和S 2 0 0 0 × 2
バッテリー:投) 捕) 
公式戦通算成績:戦勝敗分

日付:2015年12月6日  場所:都田公園グランド
大会名:ATM Tボール野球の集い 準決勝   対戦相手:青葉リトル
チーム名
青葉 0 0 1 0 0 1
川和S 3 0 2 0 × 5
バッテリー:投) 捕) 
公式戦通算成績:戦勝敗分

雨で流れに流れてむかえたTボール最後の大会決勝トーナメント 
前日Aチーム県小連優勝、あやかりたいところでの決勝トーナメント 前日練習では全く打てず・・・
まぁ前から打てないからしょうがないけど・・・
初戦のDM戦、両選手とも緊張気味からのスタート運よく0点で守り 相手ミスから2点先制
このまま0点で守りきりゲーム 正直負けていてもおかしくない展開でしたがよくふんばりました。

準決勝 vs青葉リトル も相手ミスから得点をもらい なんとか1点で守り勝利を掴み
決勝へコマを進めました
ピンチでも落ち着いてアウトをとれたのは成長を感じましたね

DSC_7418

DSC_7434

DSC_7453

DSC_7460

DSC_7583

DSC_7546

DSC_7551

DSC_7554

【Aチーム】 県小連 決勝

日付:2015年12月5日  場所:サーティーフォー保土ケ谷球場
大会名:県小連   対戦相手:戸塚アイアンボンドス
チーム名
戸塚 1 0 0 0 0 0 0 1
川和 1 0 0 2 0 0 x 3
バッテリー:投) ユウスケ 捕) ハヤト  
公式戦通算成績:96 戦 85 勝 11 敗

【コメント】
さぁ、泣いても笑っても最後の公式戦。
準決勝に引き続き5年生は全員ベンチ入り、スタンドにはシャークス大応援団が駆けつけ
(皆応援ありがとう!!)最高潮に盛り上がった中、
相手は今年はシャークスとしのぎを削り合い、数々の大会で実績を残している戸塚アイアンボンドスさん。
最高の舞台、最高の天気、そして最高の相手と少年野球の集大成。
それだけでも幸せな事です。本当によく上り詰めてくれました。
この日のユウセイはじゃんけん2連勝で決勝も後攻。
初回から失点を許すものの、慌てず初回にチャンスを作り相手のエラーですぐ同点。
その後もチャンスを何度も作り追加点が奪えないものの、こちらのペースで試合が出来ていました。
試合を決めたのはこれまでチームを引っ張ってきた主将ユウセイ、
ワンアウト3塁で渋くサードの後ろに落とし決勝点。
最後の試合はこれまでずっとこのチームのエースとして君臨してきたユウスケが奮闘。
大事なところでもすっかり落ち着いた投球のユウスケでした。
この試合も最高のピッチング。1点は失ったものの3安打完投、6回のノーアウト3塁のピンチも落ち着いて
後続の相手上位打線を真っ向勝負で打ち取りました。
最後は自らピッチャーゴロをさばきウイニングボールがシエのミットに収まった瞬間、湧き上がる歓声、
ベンチからみんなが飛び出し喜びを分かち合いました。
2人のエースが完投勝利、最後は勝負をキャプテンが決める。
「挫折を経験した事がない者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ」
多くの挫折を経験し県小連春秋連覇という最後の挑戦を見事もぎとったぞ!
最後の試合を勝って終わるという夢のような場面に立ち合わせてくれて本当にありがとう!!

Comment from 河川敷コーチ

P1370853

P1580410

P1580201

P1580283

P1580513

P1580546

P1580727

P1580644

P1580672

P1580618

P1370974

P1580846

P1380213
たくさんの応援ありがとうございました!

【Aチーム】 県小連 準決勝

日付:2015年12月5日  場所:サーティーフォー保土ケ谷球場
大会名:県小連   対戦相手:港南百合丘Mファントム
チーム名
港南 0 0 0 1 0 0 0 1
川和 3 0 0 2 0 2 x 7
バッテリー:投) リュウキ 捕) ハヤト  
公式戦通算成績:95 戦 84 勝 11 敗

【コメント】
週間天気予報をこんなに見たことがあっただろうかというぐらい
晴天を祈り続けたのがきっと叶ったのであろう。
雲一つない青空の保土ヶ谷球場にて秋季県小連の準決勝。
相手は緩急つけたピッチングというか、曲がっている。間違いなく曲がっている。
自分の目でしっかり確認したが、相当な曲がりようである。
しかしこれからは変化球も対応していかなきゃいけないのだ、
文句は言ってられない。もちろん勝ったから言えるのだが。。
練習もしていない曲がる球の攻略の鍵は左打者だ!という事で
初回からユウセイ、リュウキどんどんバーンで先制点。
更に左は続くよとユウスケが渋く内野安打でつなぐと、右打者のジョー、
レントが連打で続き、左のシエがバントヒット。
完全に押せ押せである。初回から3点先制した事がこの試合を決めたと言っても過言ではない。
やはりこの投手にはその後苦戦した。
点が取れない状況は焦りを生み勝負の行方は変わりうる可能性もあった。
初回から集中して入れたことが勝利を呼び込んだと言える。
追加点は4回ユウセイの犠牲フライで欲しかった追加点、
そしてジョーのこの日2本目のタイムリーで試合を決定づけた。
6回にはトドメとばかりにリュウキのツーランホームランが飛び出し決勝へコマを進めた。
リュウキは投げても2安打9奪三振の完投でエースとしてこれ以上ない仕事をして次へと繋いだ。

Comment from 河川敷コーチ

P1570860

P1370844

P1570864

P1570899

P1570943

P1570960

P1580039

P1580059

P1580067

P1580089

【Aチーム】 あじさいリーグ決勝戦

日付:2015年11月29日  場所:荏田西グランド
大会名:あじさいリーグ   対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
川和 1 5 0 0 1 1 1 9
茅ヶ崎 1 0 0 0 0 1 0 2
バッテリー:投) ユウスケ 捕) タイト  
公式戦通算成績:94 戦 83 勝 11 敗

【コメント】
場所を移して続きましての決勝戦。
この大会は6年生10人で挑む大会。スタメンも変わってピッチャーも違うがお互い様。

今度は先攻をとったシャークス。ユウセイがセフティバントで出塁すると盗塁であっという間に三塁へ。
リョウがセンター前に運び先取点を奪う。
さらに2回、レントのヒットを皮切りにノーアウト満塁としたものの、内野ゴロ2つでツーアウトとなってしまう。
ここで1点でも欲しい場面にリョウがまたもや渋くライト前に落とし追加点。
気落ちしたピッチャーに続くタイトが右中間を深々と破る走者一掃の3塁打。これで試合を決めた。
その後もリュウキの本塁打などで小刻みに加点し、リョウタも最後に気迫の走塁でヒットで出塁。
6年生全員出場で見事優勝を決めました。
慣れない守備で乱れたところをつかれて2失点はありましたが、ユウスケが2安打96球の完投。
6年生10人のチーム力、2本柱の完投勝利とこれまでの集大成に相応しい一日でした。

数多くの対戦を行い、時には審判講習会の実演を一緒にやったり、同じ区ということで
すっかり仲良くなったエンデバーズさんと最後は記念撮影をして終わりました。

Comment from 河川敷コーチ

P1370725

P1570758
ユウセイ
P1570764
シエ
P1570772
レント
P1570784
アオイ
P1570827
最優秀選手賞、タイト
P1570814
Bリーグ、優勝おめでとう!!
P1370746

P1370799
エンデバーズのみんな、ありがとう!

【Aチーム】 都筑区秋季区大会決勝戦

日付:2015年11月29日  場所:都田公園
大会名:秋季区大会   対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎 0 0 0 0 0 0 0 0
川和 1 0 0 1 0 1 0 3
バッテリー:投) リュウキ 捕) ハヤト  
公式戦通算成績:93 戦 82 勝 11 敗

【コメント】
連覇がかかる区大会決勝。
相手は抽選勝ちで準決勝を勝ち上がってきた勢いに乗っているチーム。
試合の入りだけは気をつけたいところだったが初回エラーとヒットで2、3塁のピンチで相手に痛打される。
失点も覚悟したところでしたが、ギリギリのところでキャッチし何とか凌ぐ。
対するシャークスは早々とツーアウトとなったところで、ユウセイが足を生かして出塁すると
2盗、3盗であっという間にチャンス。
ここで相手投手も焦ったかまさかのワイルドピッチで先取点。
ここからはお互いチャンスを作るも決めきれず、追加点は4回。
タイトの2塁打からワイルドピッチで3塁へ。ユウセイ四球の後、2盗で挟殺になったところで
タイトがタイミングよく飛び出し相手捕手のタッチをうまくかいくぐりホームイン。
欲しかった次の1点をシャークスが奪う。
さらには6回、ヒットのシエを3塁まで進めて今度はタイトがダメ押しのスクイズ!
この3点をリュウキが4安打89球の完封で締めて優勝を手にした。
これで区大会は5年から通算で6連覇。
厳しい時もありましたが、プレッシャーに負けずよく頑張った!

Comment from 河川敷コーチ

P1570237

P1570296

P1570491

P1370656

1448787174162

P1370706