未分類
【A】あじさいブロック
対戦相手:今井仲町子ども会野球部
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 今井 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 5 | |||
| 川和S | 0 | 1 | 2 | 5 | × | 8 | 7 | 
公式戦通算成績:16戦15勝1敗
あじさいリーグ戦 今井仲町子ども会野球部さんと対戦しました。
対戦頂きました、今井仲町子ども会野球部さん、グラウンド設営含めて、
ありがとうございました。
【A】都田リーグ
対戦相手:葉桜
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 5 | 2 | 6 | 13 | 4 | |||||
| 葉桜 | 0 | 0 | 1× | 1 | 3 | 
公式戦通算成績:15戦14勝1敗
都田リーグ戦 葉桜さんと対戦しました。
対戦頂きました、葉桜さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【C】わかばジュニア 1回戦
対戦相手:希望ヶ丘少年野球団
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | 11 | ||||
| 希望ヶ丘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
三塁打:なし 本塁打:なし
Cチームの公式戦2戦目はわかばジュニア。
				相手は旭区の希望ヶ丘少年野球団さん、負けたら終わりのトーナメント戦に臨みました。
結果は11対0の勝利。
				公式戦で初めての勝利を手にすることができました。
				大手を振って大喜び!!!とはいきません。
数字の上では快勝ですが内容としては今一つ・・・。
				そんな試合展開でした。
まずは前回出た課題「サインミス」が
				未だに直らなかったこと。
				まだまだ試合に浮足立ち
				サインを「見ない」「忘れる」が減らず・・・。
今後も改善できるよう日々練習していきましょう。
そして、なによりも「ヒット 1本」
				相手のミスによる得点が多かっただけに勝たせていただいたようなもの。
				緩急のある素晴らしいピッチャーを前に翻弄されていました。
勝ち上がれば上がるほど素晴らしいピッチャーと対戦します。
				そんな中でもしっかりと打てるよう日頃のバッティングは
				欠かさず!!練習していきましょう!
そんな中でも、素晴らしいプレーもありました。
				・ケイシン「ノーヒット、5奪三振」圧巻のピッチング
				・テルトラの完璧なスクイズ
みんなの成長もたくさん感じています!!
				一つ一つの試合を重ね、日々成長する姿をこれからも期待しています!
次の試合も頑張りましょう!!
対戦いただいた希望ヶ丘少年野球団さん、ありがとうございました。
【A】市大会
対戦相手:いずみ少年野球
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||
| いずみ少年C | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 1 | 3 | 
公式戦通算成績:14戦13勝1敗
市大会戦 いずみ少年野球クラブさんと対戦しました。
対戦頂きました、いずみ少年野球さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【A】都田リーグ
対戦相手:ジュニア葵
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| Jr.葵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
| 川和S | 3 | 3 | 4× | 10 | 6 | 
公式戦通算成績:13戦13勝0敗
市大会戦 ジュニア葵さんと対戦しました。
対戦頂きましたジュニア葵さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【T】都筑区少年野球連盟春季大会 ブロック戦
対戦相手:ジュニア葵、茅ケ崎エンデバーズ、山田バッファローズ
三塁打:なし
本塁打:ハヤト2、ケイシン1
※いずれも3戦合計
4月には少し早い汗ばむ陽気の中、新Tチームの初公式戦を行いました!
				新年長さんの体験生も参加の総勢16名、にぎやかなチームの始動です!
今日は5月に行われる決勝トーナメントのブロックリーグ戦。
				結果は3戦3勝、ブロックを1位通過することができました。
日頃の練習の成果が遺憾なく発揮され、
				攻守ともに引き締まった素晴らしい内容でした。
特に光っていたのが打撃!
				レギュラー選手の長打が多いだけでなく、
				新1年生までの13名が試合に出場し、全員がヒットで出塁することができました。
また、守備の連係による声掛けがとても雰囲気が良く
				選手全員が真剣に、そして楽しそうに3試合を戦い抜くことができました。
今年は一つでも多くのタイトルをとれるよう
				Tチーム一丸で進みたいと思います!!
対戦いただいた
				ジュニア葵さん、
				茅ケ崎エンデバーズさん、
				山田バッファローズさん、
				グラウンド準備から連戦と、ありがとうございました。
- コメント(0) |
 - トラックバックは受け付けていません
 - 2024-04-16 (火)
 - 3年生以下ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 未分類 | 試合結果 速報
 
【A】市大会
対戦相手:天屋ビーバーズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 天屋B | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 川和S | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 1 | 4 | 
公式戦通算成績:12戦12勝0敗
市大会戦 天屋ビーバーズさんと対戦しました。
対戦頂きました天屋ビーバーズさん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【C】都筑区教育リーグ 第一戦
対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 早渕R | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||
| 川和S | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 
三塁打:なし 本塁打:なし
春らしいさわやかな陽気の中、
				シャークス新Cチームもオフシーズンの練習、数多のオープン戦を経て
				いよいよ公式戦がスタート!一年の始まりです!
今年のCチームが目標とする「教育リーグ優勝」を目指し、第一戦目を早渕レッドファイヤーズさんと戦いました!
結果は3対3の引き分け、最終回に粘り強さを見せなんとか勝ち点1を得ることができました。
今回の試合は
				日頃の練習の成果が出たところ、
				出なかったところがはっきりと現れた試合となりました。
成果が良くでていた点は、
				個人の攻撃&守備がしっかりと成長していました。
				相手のファインプレーも何度もあり、得点こそ阻まれましたが
				日頃からバットを振っているからこその打球を何度も見ることができましたし、
				守備でも難しいライナーやゴロの捕球、味方同士のキャッチボールも
				以前より成長を感じました。
しかし、それだけでは野球は勝てません。
				今回の課題は「サインミス」。
				監督がざっと数えただけで実に7回のミス。
				これにより勝機を逸した事が勝てなかった最大の要因といえるでしょう。
コーチからの話で「なぜ野球はスリーアウトでチェンジなのか?」
				このワードと答えをしっかりとメンバー全員が理解し、共通認識のもと
				攻守を行えばきっとより良い成果となるでしょう!
今年もまだ始まったばかり。
				一年を通して伸びしろは無制限にあります!!
				楽しみ、そして勝つ野球を、このCチーム全員で作り上げていきましょう!!
対戦いただいた早渕レッドファイヤーズさん、ありがとうございました。
【A】春季区大会
対戦相手:都田ファンキーズ
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 都田F | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
| 川和S | 4 | 5 | 1× | 10 | 2 | 
公式戦通算成績:11戦11勝0敗
春季区大会戦 都田ファンキーズさんと対戦しました。
対戦頂きました都田ファンキーズさん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【A】YBBL ブロック 決勝
対戦相手:桂台テキサス
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 川和S | 7 | 1 | 5 | 13 | 7 | |||||
| 桂台TX | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
公式戦通算成績:9戦9勝0敗
YBBL ブロック戦 決勝 桂台テキサスさんと対戦しました。
優勝おめでとう!
対戦頂きました桂台テキサスさん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【A】あじさいブロック
対戦相手:末吉スネークス
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 末吉S N | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | ||
| 川和S | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | × | 4 | 4 | 
公式戦通算成績:10戦10勝0敗
あじさいブロック戦 末吉スネークスさんと対戦しました。
対戦頂きました末吉スネークスさん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
【A】YBBLブロック準決勝
対戦相手:葉桜
| チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E | 
| 葉桜 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 5 | |||
| 川和S | 2 | 3 | 2 | 0 | 2× | 9 | 6 | 
公式戦通算成績:8戦8勝0敗
YBBL ブロック戦 準決勝 葉桜さんと対戦しました。
対戦頂きました葉桜さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。
- 2025年3月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年5月
 - 2020年2月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 - 2012年12月
 - 2012年11月
 - 2012年10月
 - 2012年9月
 - 2012年8月
 - 2012年7月
 - 2012年6月
 - 2012年5月
 - 2012年4月
 - 2012年3月
 - 2012年2月
 - 2012年1月
 - 2011年12月
 - 2011年11月
 - 2011年10月
 - 2011年9月
 - 2011年8月
 - 2011年7月
 - 2011年6月
 - 2011年5月
 - 2011年4月
 - 2011年3月
 - 2011年2月
 - 2011年1月
 - 2010年12月
 - 2010年11月
 - 2010年10月
 - 2010年9月
 - 2010年8月
 - 2010年7月
 - 2010年6月
 - 2010年5月
 - 2010年4月
 - 2010年3月
 - 2010年2月
 






























































