大会結果 3年生以下
【T】秋季区大会 本戦 3回戦(準決勝)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
山田B | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
秋季区大会 本戦 3回戦(準決勝)、相手は秋季ATM区大会準決勝1-5で惨敗した山田バッファローズさん。
あの時の借りを返すべく挑んだ試合。
川和Sは、毎回ランナーを出すも、あと1本が出ず無得点。
山田Bは、終盤、ランナーを出すも、あと1本が出ず無得点。
5回を終わって0-0のため、延長戦に突入。
6回表、川和Sの攻撃。2アウト1,3塁のチャンスだったが、ここでもあと1本だ出ず無得点。
その裏、山田Bの攻撃。2アウトランナー無しから2連打で2アウト1,2塁のピンチ。続くバッターがライト前へヒット。ライトゴロを狙ってファーストへ送球する間にセカンドランナーが生還してサヨナラ負け。
一進一退の好ゲームだったが、負けは負け。
1点が遠かった。
3年生はTボール最後の試合になってしまったが、今年1番の試合内容だった。
3年生の悔し涙は、自身やチームメイトを成長させる涙になることだと思う。
そんな3年生の姿を見ることができた1,2年生は、来年に繋げることができる試合を経験できたと思う。
3年生は、来年から投げ野球になるので、新たなステージでの活躍を期待したい。
1,2年生、3年生が残した結果に恥じない結果を残せるように練習を重ねてもらいたい。
3年生以下のご父兄の皆様。
1年間の活動にご理解・ご協力下さいまして、ありがとうございました。
1年を終えてみて思うことは、子供達がとても成長した1年であったということ。
春先の時は、ルールもうろ覚えだった子供達が、あっという間にルールを覚えていきました。
守備では、どこに投げて良いか分からなかった子供達が、自分で考えられるようになりました。
バッティングでは、狙った方向に狙い打ちできるようになりました。
しかしながら、子供達の間で実力差があることも事実。
コーチ陣は、子供達にお願いしています。
週末の練習だけでは上手くなれない、平日、少しの時間でいいからボールに触れる、バットを振る、筋トレする。
これを継続できる子、できない子で、1年間で大きな差になります。
野球は9人しか試合に出られません。
精一杯努力することを習慣付けさせることも父兄の役割だと思っています。
子供に「諦めるな」と言っている父兄が諦めてはいけません。
全ては子供達が最高の結果を出して最高の笑顔で終われるようにするため。
引き続き、ご父兄の皆様のご理解・ご協力を賜りますようお願い致します。
さぁ、これから冬練。
この冬にどれだけ基礎トレーニングをするかで、春先に大きな差が出てくる。
自分の限界に挑戦しよう。
あたなたちの可能性は無限です!!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-12-09 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】秋季区大会 本戦 2回戦(準々決勝)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | ||||
荏田南E | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
秋季区大会 本戦 2回戦(準々決勝)、相手は荏田南イーグルスさん。
秋季ATM大会3位決定戦で惜敗した市ヶ尾SさんとATMブロック戦で引き分けている荏田南Eさん。
実力はほぼ互角。
初回、川和Sの攻撃。ルイのピッチャー強襲ヒット、ツカサのツーベースヒット、ライゴのレフト前ヒットで幸先良く2点を先制。
その後、均衡状態が続き3回の川和Sの攻撃。カイト、シュレン、ライゴの3連打で1点を追加して3-0。
4回裏の荏田南Eの攻撃。2番からの好打順、4安打で1点を返し3-1と追い上げる。
3-1川和Sリードのまま迎えた最終回の荏田南Eの攻撃。4安打で1点を返し3-2と1点差に追い上げられるも何とか逃げ切り辛勝した。
実力が互角だっただけに、どちらが勝ってもおかしくない試合だった。
川和Sは決勝トーナメント2戦目だったが、荏田南Eさんは決勝トーナメント初戦だったため、その分だけビハインドだったのだろう。
次の試合(準決勝)は、秋季ATM決勝トーナメントで1-5で惨敗した山田Bさん。
さぁ、あの悔しさを晴らす時が来た!!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-12-09 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】秋季区大会 本戦 1回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 2 | 4 | 3 | 9 | ||||
横浜球友会T2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 5 |
秋季区大会 本戦 1回戦、相手は横浜球友会T2さん。
初回、シャークスの攻撃は、3者凡退。その裏、横浜球友会T2の攻撃は、3安打で1点先制。
2回、シャークスの攻撃は、3者凡退。その裏、横浜球友会T2の攻撃は、打者8人5安打で3点追加。0-4と横浜球友会T2がリード。
3回、シャークスは代打攻勢で2安打1エラーを誘い2得点、2-4と2点差に追い上げる。その裏の横浜球友会T2の攻撃は、3者凡退。
4回、シャークスの攻撃は、打者一巡の猛攻で一挙4点追加。その裏も0点で抑え6-4と逆転。
最終回、シャークスの攻撃は、またも打者一巡の猛攻で一挙3点追加して9-4とリード。その裏、横浜球友会T2も粘りを見せ1点を追加したものの9-5でシャークスが初戦突破。
守備の重要性を再認識させられる試合となった。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-12-09 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】秋季ATM決勝トーナメント3位決定戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
市ヶ尾S | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | ||||
川和S | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
ATM秋季決勝トーナメント3位決定戦、相手はブロック戦で5-5で引き分けた市ヶ尾シャークスさん。
初回、市ヶ尾Sさんの攻撃。川和Sの守備のエラーがあり1点先制される。
2回、川和Sの攻撃。先頭バッターのシュレンがレフトへヒット。続くシュンペイがセカンドのエラーで出塁してノーアウト1,2塁。続くケントがチームバッティングでライトへ放ち1アウト2,3塁。続くユイトがショートゴロの間にシュレンがホームへ返り1-1の同点。
3回は両チームランナーを出すも無得点。
4回、川和Sの攻撃。4番ツカサがセンターへ2ベースヒット。続くシュレンがライトへ進塁打を放ち1アウト3塁。続くシュンペイがショートゴロの間にツカサがホームへ返り1-2と1点リード。
5回、市ヶ尾Sの攻撃を抑えれば3位が確定する場面。2アウトランナー無しまでこぎつけた。しかし、野球は2アウトからだった。あとアウト1つ。。。続くバッターがセンター前で2アウト1塁。その後、レフト線へ2塁打を打たれる間に1塁ランナーが生還して2-2の同点。なお、2アウト2塁の場面で、続くバッターはサードゴロだったが、送球がイレギュラーしてしまい、その間に生還し3-2と逆転を許す。
その裏の攻撃では、ヒットが出るも、得点には繋がらず、3-2と惜敗。
あとひとつのアウトに泣いた試合。
この経験が選手の今後に活きると信じている。
次は、Tボール最後の秋季区大会。
この悔しさを胸に、最後の大会に挑もう!!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-11-25 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】秋季ATM決勝トーナメント2回戦(準決勝)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
山田B | 0 | 1 | 0 | 4 | X | 5 |
2018年 秋季ATM決勝トーナメント2回戦(準決勝)、相手は都筑区の山田バッファローズさん。
初回、シャークスの攻撃、先頭バッターのルイが内野安打で出塁するも、後続が続かず0点。その裏、山田Bの攻撃は3者凡退に抑える。
2回、シャークスの攻撃、1アウトの後、シュンペイがレフトへヒットを放つも、後続が続かず0点。その裏、山田Bの攻撃、先頭バッターがライトへツーベースヒット、後続が進塁打を打つ間に1点が入り0-1と山田Bの先制。
3回、山田Bの攻撃で1アウト2,3塁のピンチを迎えるが、好守で輝くルイとシュンペイの活躍で0点に抑える。
4回、シャークスの攻撃、カイト、ツカサとヒットを放つも得点にはならず0点。その裏、山田Bは1番からの好打順で6安打で一挙4点を追加して0-5とリード。
最終回、逆転を狙うシャークスであったが、相手のエラーで1点を取るのがやっと。1-5で完敗。
守備に隙のない山田Bに敗れ、3位決定戦に挑むこととなった。
3位決定戦は、ブロック戦で引き分けている市が尾Sさん。
3位決定戦に向けて、如何に気持ちを切り替えられるかが勝利へのポイントとなりそうだ。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-11-21 (水)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】ATM決勝トーナメント1回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
葉桜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | ||||
川和S | 0 | 2 | 0 | 2 | X | 4 |
2018年 秋季ATM決勝トーナメント1回線、相手は青葉区の葉桜さん。
初回、両チームランナーを出すも無得点。
2回、先頭打者のツカサがソロホームランで1点先制。その後もシュンペイ、ユイトがヒットで続き1点を追加して2-0。
3回、両者無得点。
4回、ランナーを置いて再びツカサ。まさかの2打席連続ホームランで4-0とリードを広げる!!
5回、粘る葉桜さんは5安打で一挙3点を奪い、なおもランナーを2人置いて一打逆転のチャンス。
しかし、シャークスの堅い守備で逃げ切り、辛勝で4-3で初戦突破。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-11-20 (火)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
夏合宿 in 西湖
夏合宿 in 西湖( ^ω^ )
天候が不安でしたが、無事ナイターまで出来ました!!
三日間皆で過ごしてチームワークの大切さを学びましたね!(^^)!
秋に向けて気合が入り楽しく厳しい夏合宿でした、この経験での成長に期待する!!
[ngg_images source=”galleries” container_ids=”4″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_slideshow” gallery_width=”600″ gallery_height=”400″ cycle_effect=”fade” cycle_interval=”10″ show_thumbnail_link=”1″ thumbnail_link_text=”[Show thumbnails]” order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-08-20 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 6年生ダイアリー | トピックス | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 大会結果 6年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】区大会ブロック戦 3戦目
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 4 | 0 | 0 | 3 | 2 | 9 | ||||
横浜球友会T2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
区大会ブロック戦の最終戦となる3戦目、相手は横浜球友会T2さん。
初回、シャークスは打者一巡の猛攻で一挙4点を先制。
しかし、その裏、相手も打者8人の攻撃で4点を取り、4-4の同点に追いつかれる。
お互い安定した守備で迎えた4回表、シャークスは上位打線が繋がり3点を追加。
5回表にも下位から上位へ繋がる打順で2点を追加し、9-4で勝利。
途中、守備でハヤトがトリプルプレーを成立させ、これが無ければ負けていたかもという試合展開だった。
試合に出ている選手も、そうでない選手も、まだまだ『勝ちに繋げる声』が出ていない。
声は野球が上手い下手に関係無く出せるものなので、チームが波に乗れるような声出しを学んでもらいたい。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-05-21 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】区大会ブロック戦 ジュニア葵戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
ジュニア葵 | 3 | 3 | 2 | 5 | 13 | |||||
川和S | 2 | 2 | 2 | 3 | 9 |
Tチーム公式戦2戦目。
区大会ブロック戦2戦目はジュニア葵さん。
終始リードを許す展開で9-13で敗戦、公式戦初黒星。
守備では、相手の上位から中軸までの打線を守りきることができず、
また攻撃では、相手の内野陣を中心とした堅実な守備を打ち破ることができなかった。
試合内容としては、力の差を感じるものではなかったが、終始リードを許す展開だったからか、”元気”が感じられない試合だった。
リードを許している時だからこそ、声を出し合って”流れ”を引き寄せなければならない。
声を出すことで自分の中にある恐怖に打ち勝ち、チームを鼓舞することで、試合の流れを引き寄せることができる。
野球というスポーツは、目に見えない”流れ”があることを負け試合から学んで欲しい。
試合に出ているメンバーは、声を出すことで1プレー毎に勇気が芽生える。
試合に出ていないメンバーは、声を出すことで試合に出ているメンバーに勇気を与える。
こうしてチーム全体として”元気”が生まれ、チームとして勝利を勝ち取る。
野球が上手い下手関係無く、声は出せる。
自分自身のため、チームのために、声を出して勝利に貢献しよう!!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-05-01 (火)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【T】区大会ブロック戦 南山田ライオンズ戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 2 | 6 | 0 | 6 | 14 | |||||
南山田L | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
2018年 Tチームの公式戦開幕戦。
区大会ブロック戦の初戦は南山田ライオンズさん。
初回、シュンペイ、ライゴの連打等で2点を先制するも、その裏、守備の乱れもあり3点を取られ逆転。
しかし2回表と4回表の攻撃では、打者1巡の猛攻で打線が繋がり各回6点ずつを追加。
守っては、3回裏、4回裏と3者凡退で守り、公式戦初勝利を飾ることができました。
2018年 Tチーム初勝利おめでとう!!
終わってみれば大差となりましたが、中盤の守備次第ではどちらに勝利の女神が微笑んでもおかしくない試合でした。
守備の基本はキャッチボールです。
普段の練習から本番を意識して、アウトが取れるキャッチボールをしていきましょう。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2018-04-23 (月)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【Tチーム】区大会秋 トーナメント戦
都筑区秋季大会、トーナメント戦です。
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
横浜F | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
川和S | 0 | 0 | 0 | 6 | × | 6 |
トーナメント初戦、横浜フューチャーズさんと対戦です。
これまでTチームは、初戦で固くなるところがありました。
守備はそつなくこなすも安打が出ず、今回も重苦しい展開に。
しかし4回、クリーンナップのタイヨウからの攻撃で打線が繋がり、6点を取り快勝しました。
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
荏田南E | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
川和S | 3 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
準決勝、荏田南イーグルスさんと対戦です。
初回裏、シュウゾウからの集中打で3点を先取。
追加点は奪えませんでしたが、固い守備で勝利しました。
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
早渕R | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
川和S | 5 | 6 | 2 | 4 | × | 17 |
いよいよ決勝戦、早渕レッドファイヤーズさんとの対戦です。
初回、打者一巡の攻撃で5点を先取。その後もコウガが3打席連続HRを放ち、
守っても固い守りで、勝利することができました。
晴れて、春・秋と都筑区大会にて優勝することができ、Tチームの今年の戦いは幕を閉じました。
これまで支えて頂いた皆様、ありがとうございました!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2017-12-31 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
【Tチーム】区大会秋 ブロック戦
都筑区秋季大会、ブロック戦です。3試合行いました。
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
南山田L | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | ||||
川和S | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
都田F横浜V合同 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||
川和S | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
早渕R | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | ||||
川和S | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
この日、5名の選手が公式戦初出場を果たしました。
最終回での逆転や、同点に追い付く粘りをみせるなど、すごく頑張りました!
結果、2勝1分で1位通過となりました。
次はトーナメント戦です。頑張っていこう!
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2017-11-04 (土)
- 3年生以下ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 更新情報 | 試合結果 速報
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月