試合結果 速報

【C】さわやかカップ 予選ブロック 第1戦

 

日付:2024年4月27日(土)  場所:都田西小学校
大会名:さわやかカップ 予選ブロック 第1戦
対戦相手:茅ヶ崎エンデバーズ
チーム名
茅ヶ崎E 2 2 1 0 3 8 8
川和S 1 6 0 0 2x 9 7
バッテリー:投)ルイト-リョウスケ 捕)ハヤト 公式戦通算成績:3戦2勝0敗1分

本塁打:なし
三塁打:リョウスケ、ルイト
二塁打:ナチ、ヒナタ

GWも始まり晴天の中、32チームで開催されるさわやかカップの予選ブロック戦がスタートしました。

ブロック初戦の相手は茅ヶ崎エンデバーズさん。近隣のチームとあってお互いをよく知る好敵手です。

初回、先頭打者にヒットを許すと選手全員が浮足立ち、投守において精彩を欠き、リードを許します。

それでも2回裏、ファーボールからの連続出塁、キャプテンリョウスケの回心の三塁打含め打者一巡の猛攻を見せます。

このまま逃げ切りかとも思えた最終回。3、4回と素晴らしいピッチングを見せたリョウスケも、ヒットからの連続出塁を許すと若干の乱れもあり逆転されてしまいます。

しかし最終回、しかも2アウトから、2年ハルセが四球で出塁すると、投打で引っ張ったリョウスケの背中を預ける4年生のルイト、ナチによる見事な連続長打!!
シーソーゲームを制し、サヨナラでの勝利を飾りました。

昨年から引き続き、接戦時のメンタルが心配されましたが、この日は最後まで集中し、戦い抜くことができました。

好敵手とのゲーム数を多く経験し、強く負けないメンタル、チームを目指しましょう!!

対戦頂いた茅ケ崎エンデバーズさん、ありがとうございました。

 

【B】KBBA 1回戦

 

日付:2024年5月3日(金)  場所:保土ヶ谷球場
大会名:KBBA 1回戦   対戦相手:山下ジャイアンツ
チーム名
山下G 0 0 0 0 0 1
川和S 2 0 5 3 10 7
バッテリー:投)Sソウマ 捕)タムヒロ
公式戦通算成績:2戦2勝0敗

本塁打:コウタロウ、セナト
三塁打:コウタロウ、タムヒロ
二塁打:コウタロウ、ハルト

 KBBAの1回戦、山下ジャイアンツさんと対戦しました。

 この日の先発もSソウマ。ストライク先行の投球で初回を無失点に抑えます。
 するとその裏、4番セナトのホームランなどで2点を先制します。2回以降もSソウマは安定した投球を続け、更にはフクヒロやナチ、リョウスケの好守などもあり、4回までスコアボードに0を刻みます。その好投に応えるように打線も奮起し、3回にはコウタロウ、ハルト、タムヒロの3連続長打、4回にもTソウマのスクイズなどでここまでに10点を奪い、試合終了となりました。

 この日はみんなが憧れる保土ヶ谷硬式野球場での試合となりました。そのこともあってか一人一人がいつも以上にモチベーションも高く、大きな声を出してプレーする姿が見られました。
 このような素晴らしい環境でプレー出来たことに感謝し、そしてまたこの舞台に戻ってくることが出来るように一戦必勝で頑張っていきましょう。

 対戦頂いた山下ジャイアンツさん、このような機会を与えて頂きました関係者の皆様、ありがとうございました。

 

【A】都筑区区大会 準決勝

 

日付:2024年5月6日(月)  場所:牛が谷グランド
大会名:都筑区区大会
対戦相手:横浜球友会
チーム名
球友会
川和S ×
バッテリー:投)ミツキージュンタ 捕)ジュンターミツキ
本塁打:ジュンタ 2塁打:コウキ    
公式戦通算成績:18戦17勝1敗

 

区大会準決勝のお相手は、昨年秋に決勝で戦った横浜球友会さん。

好投手を擁するチームを相手に、湿りやすい打線がどう攻略するかがこの試合のカギに。
課題だった試合の入り方も、コーチから“愛”のあるシートノックで気合充分。
ベンチ、応援席も大盛り上がりの中でプレーボール。試合は序盤から、
予想通りエース・ミツキと相手エースの投げ合いに。毎回出塁こそするものの、
相手投手の快速球に後が続かず無失点が続く。好投を続けるミツキへの援護が欲しい中、
試合が動いたのは4回。球数制限に近づいた相手エースの降板後、
我らが主砲・ジュンタが打った瞬間にそれとわかる特大ホームラン。
守っても、セナト、Tソウマら内野陣の落ち着いた守備で得点を許さず。
1対0のまま迎えた最終回、ミツキの後を受けたジュンタがしっかり抑え、
ゲームセット。ヒリヒリする投手戦を制し、決勝へと駒を進めることができました。

好投手からの連打が難しい中で、いかに得点をあげるか。無駄な四球、失策をせず、
我慢が続く展開の中で、いかに流れを持ってくるか。高円宮杯で同じ展開で敗戦し、
悔し涙を流した経験を忘れずに生かしてほしい。自分たちで雰囲気を盛り上げ、試合の流れを持ってくる。
難しいことだけど、それらを監督、コーチは望んでいます。
「優勝して上部大会へ出場」。目標まであとひとつ。一歩一歩成長していきましょう。

対戦いただきました横浜球友会さん、ありがとうございました。

【A】都筑区区大会

 

日付:2024年5月3日(金)  場所:都田公園グランド
大会名:都筑区区大会
対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
早渕R
川和S ×
バッテリー:投)ジュンターコウキ 捕)ミツキ
本塁打:     
公式戦通算成績:17戦16勝1敗

 都筑区区大会戦  早渕レッドファイヤーズさんと対戦しました。

 対戦頂きました、早渕レッドファイヤーズさん、グラウンド設営含めて、

 ありがとうございました。

【A】あじさいブロック

 

日付:2024年4月29日(月)  場所:天神グランド
大会名:あじさいリーグ
対戦相手:今井仲町子ども会野球部
チーム名
今井
川和S ×
バッテリー:投)セナトーソウマ 捕)ミツキータムヒロ
本塁打:コウタロウ      
公式戦通算成績:16戦15勝1敗

 あじさいリーグ戦  今井仲町子ども会野球部さんと対戦しました。

 対戦頂きました、今井仲町子ども会野球部さん、グラウンド設営含めて、

 ありがとうございました。

【A】都田リーグ

 

日付:2024年4月27日(土)  場所:美しが丘西
大会名:都田リーグ
対戦相手:葉桜
チーム名
川和S 13
葉桜 1×
バッテリー:投)ジュンターセナト 捕)タムヒロ
本塁打:コウタロウ トウマ     2塁打:ジュンタ
公式戦通算成績:15戦14勝1敗

 都田リーグ戦  葉桜さんと対戦しました。

 対戦頂きました、葉桜さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。

【B】都筑区少年野球連盟 春季トーナメント2回戦

 

日付:2024年4月21日(日)  場所:牛ヶ谷公園
大会名:都筑区少年野球連盟 春季トーナメント2回戦
対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
早渕R 0 0 0 0 0
川和S 10 2 × 12 12
バッテリー:投)Sソウマ-Tソウマ 捕)タムヒロ 公式戦通算成績:1戦1勝0敗0分

本塁打:コウタロウ、セナト
二塁打:コウタロウ×2、セナト

 5年生以下のBチームの区大会初戦、早渕レッドファイヤーズさんと対戦しました。

 今年度のBチーム開幕戦のマウンドを託されたのはSソウマ。初戦特有の固さも見せず、落ち着いた投球で初回を無失点で乗り切ります。
 するとその裏、ハルトがヒットで出塁するとタムヒロがタイムリーヒットを放ち、先制点を奪うと、ここからセナトの2ランホームラン、コウタロウの満塁ホームラン、そしてハヤトにもヒットが生まれ、この回一挙に10点を奪います。

 2回にもフクヒロ、リョウスケのヒットなどで2点を追加します。

 初回に続き、2回もSソウマは安定した投球で得点を許さず、3回はTソウマに繋ぎ、最後はライトに入ったマエヒロのファインプレーも出て、12対0でシャークスが勝ちました。

 今年度初戦ではありましたが、チーム一丸となり、全員出場での勝利で幸先の良いスタートなりました。

 この先も勝ち続けていくには1人1人の当たり前のレベルを上げていくことが求められます。日々の練習の「質」を高め、少ないチャンスを活かせるチームになりましょう。

 対戦頂いた早渕レッドファイヤーズさん、ありがとうございました。

 

【C】わかばジュニア 1回戦

 

日付:2024年4月20日(土)  場所:子ども甲子園
大会名:わかばジュニア 1回戦
対戦相手:希望ヶ丘少年野球団
チーム名 1 2 3 4 5 6 7 H E
川和S 1 1 1 3 5 11
希望ヶ丘 0 0 0 0 0 0
投)ケイシン、リョウスケ - 捕)ハヤト

二塁打:なし
三塁打:なし 本塁打:なし

公式戦通算成績:2戦1勝0敗1分

Cチームの公式戦2戦目はわかばジュニア。
相手は旭区の希望ヶ丘少年野球団さん、負けたら終わりのトーナメント戦に臨みました。

結果は11対0の勝利。
公式戦で初めての勝利を手にすることができました。
大手を振って大喜び!!!とはいきません。

数字の上では快勝ですが内容としては今一つ・・・。
そんな試合展開でした。

まずは前回出た課題「サインミス」が
未だに直らなかったこと。
まだまだ試合に浮足立ち
サインを「見ない」「忘れる」が減らず・・・。

今後も改善できるよう日々練習していきましょう。

そして、なによりも「ヒット 1本」
相手のミスによる得点が多かっただけに勝たせていただいたようなもの。
緩急のある素晴らしいピッチャーを前に翻弄されていました。

勝ち上がれば上がるほど素晴らしいピッチャーと対戦します。
そんな中でもしっかりと打てるよう日頃のバッティングは
欠かさず!!練習していきましょう!

そんな中でも、素晴らしいプレーもありました。
・ケイシン「ノーヒット、5奪三振」圧巻のピッチング
・テルトラの完璧なスクイズ

みんなの成長もたくさん感じています!!
一つ一つの試合を重ね、日々成長する姿をこれからも期待しています!

次の試合も頑張りましょう!!

対戦いただいた希望ヶ丘少年野球団さん、ありがとうございました。

【A】市大会

 

日付:2024年4月21日(日)  場所:新横浜投擲場
大会名:市大会
対戦相手:いずみ少年野球
チーム名
川和S
いずみ少年C ×
バッテリー:投)ミツキーコウタロウ 捕)ジュンタ
2塁打:コウタロウ
公式戦通算成績:14戦13勝1敗

 市大会戦  いずみ少年野球クラブさんと対戦しました。

 対戦頂きました、いずみ少年野球さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。

【A】都田リーグ

 

日付:2024年4月13日(土)  場所:荏田西G
大会名:都田リーグ
対戦相手:ジュニア葵
チーム名
Jr.葵
川和S 4× 10
バッテリー:投)ソウマ 捕)タムヒロ
本塁打:ユウマ
公式戦通算成績:13戦13勝0敗

 市大会戦  ジュニア葵さんと対戦しました。

 対戦頂きましたジュニア葵さん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。

【T】都筑区少年野球連盟春季大会 ブロック戦

 

日付:2024年4月13日(土)  場所:神無公園
大会名:都筑区少年野球連盟春季大会 ブロック戦 3戦
対戦相手:ジュニア葵、茅ケ崎エンデバーズ、山田バッファローズ
二塁打:テルトラ1、ヒナタ5、ハヤト2、ケイシン3、タクミ1、ハルセ1
三塁打:なし 
本塁打:ハヤト2、ケイシン1

※いずれも3戦合計

公式戦通算成績:3戦3勝0敗0分

4月には少し早い汗ばむ陽気の中、新Tチームの初公式戦を行いました!
新年長さんの体験生も参加の総勢16名、にぎやかなチームの始動です!

今日は5月に行われる決勝トーナメントのブロックリーグ戦。
結果は3戦3勝、ブロックを1位通過することができました。

日頃の練習の成果が遺憾なく発揮され、
攻守ともに引き締まった素晴らしい内容でした。

特に光っていたのが打撃!
レギュラー選手の長打が多いだけでなく、
新1年生までの13名が試合に出場し、全員がヒットで出塁することができました。

また、守備の連係による声掛けがとても雰囲気が良く
選手全員が真剣に、そして楽しそうに3試合を戦い抜くことができました。

今年は一つでも多くのタイトルをとれるよう
Tチーム一丸で進みたいと思います!!

対戦いただいた
ジュニア葵さん、
茅ケ崎エンデバーズさん、
山田バッファローズさん、
グラウンド準備から連戦と、ありがとうございました。

【A】市大会

 

日付:2024年4月13日(土)  場所:保土ヶ谷少年野球場
大会名:市大会
対戦相手:天屋ビーバーズ
チーム名
天屋B
川和S ×
バッテリー:投)カナーミツキ 捕)ジュンタ
本塁打:コウタロウ
公式戦通算成績:12戦12勝0敗

 市大会戦  天屋ビーバーズさんと対戦しました。

 対戦頂きました天屋ビーバーズさん、グラウンド設営含めて、ありがとうございました。