更新情報

【C】わかばジュニア秋 3回戦

 

日付:2024年11月10日(日)  場所:通信隊グラウンド
大会名:わかばジュニア秋 3回戦   対戦相手:いずみ少年野球クラブ
チーム名
川和S 1 0 4 0 1 1 7 2
いずみ 1 0 0 2 1 0 4 6
バッテリー:投)ナチーリョウスケ 捕)ハヤト
公式戦通算成績:24戦18勝4敗2分

本塁打:なし、二塁打:リョウスケ

神奈川県96チームで争う「わかばジュニア秋」、3回戦が行われました。

相手は泉区の名門、いずみ少年野球クラブさん。

早朝から日程を合わせていただきありがとうございます。

結果は7対4と勝利。最後まで気の抜けない非常に緊迫した試合となりました。

今日の勝因は「決めるべきところでしっかり決める」

3回の猛攻、チーム一丸で監督コーチのサイン通りの攻撃で得点を重ねたところがポイントでした。

また、強豪相手だと1つのミスで流れが一気に持っていかれてしまう中、

3回の攻撃だけでなく、4回に多くの出塁を許すも2点で踏みとどまることができたことも成長を感じました

3回戦を終えベスト16。来週はベスト8をかけて戦います!

 

ここにきて一気に成長する選手たちに目が離せません!!!

 

対戦いただいたいずみ少年野球クラブさん、グラウンド設営から調整までありがとうございました。

【A】あじさい準々決勝

 

日付:2024年11月10日(日)  場所:東方公園
大会名:あじさい 準々決勝
対戦相手:若葉台リトルバーズ
チーム名
若葉台R
川和S 1×
バッテリー:投)カナ・セナト・タムヒロ 捕)タムヒロ-ユウガ
本塁打:ー 3塁打: ー 2塁打:ササキ・セナト
公式戦通算成績:65戦61勝4敗

 

対戦いただきました若葉台リトルバーズさん、ありがとうございました。

【A】YBBL 準決勝

 

日付:2024年11月9日(土)  場所:神明台G
大会名:YBBL 準決勝
対戦相手:平戸イーグルス
チーム名
川和S
平戸E 4× 10
バッテリー:投)コウタロウ-ミツキ-ジュンタ 捕)ジュンタ-タムヒロ
本塁打:ー 3塁打: ー 2塁打:コウタロウ
公式戦通算成績:64戦60勝4敗

 

対戦いただきました平戸イーグルスさん、ありがとうございました。

【C】わかばジュニア秋 2回戦

 

日付:2024年11月4日(月)  場所:通信隊グラウンド
大会名:わかばジュニア秋 2回戦   対戦相手:六会レッズ
チーム名
六会R 0 0 2 0 2 3
川和S 0 3 1 4
バッテリー:投)ハルセーリョウスケ 捕)ハヤト
公式戦通算成績:23戦17勝4敗2分

本塁打:なし、二塁打:ハヤト、タクミ

春は3回戦で敗れてしまった「わかばジュニア」

Cチームの最後の大会となるこの秋は、神奈川県から全96チームで頂点を争います。

負ければ終了のトーナメント戦、2回戦は藤沢市の名門六会レッズさんとの一戦です。

Cチームでは公式戦初となるダブルヘッダーで選手たちも挑みます。

結果は8対2と快勝、最後はタイムアップとなり3回戦へとコマを進めることができました。

今回の勝因は選手全員の集中力。

初めてのダブルヘッダーにもかかわらず最後までベンチ含め全員で戦い抜きました。

午前の区大会優勝ムードをしっかりと当試合にも引っ張り、疲れているながらも全員で勝利を勝ち取りました。

この日だけでみると本当に成長したな~と・・・コーチ陣もしみじみ。

強豪相手に流れを最後まで離しませんでした。

Cチーム最後の大会は、まだまだ続きます!!

 

対戦いただいた六会レッズさん、ありがとうございました。

【C】都筑区教育リーグ 決勝戦

 

日付:2024年11月4日(月)  場所:牛が谷公園
大会名:都筑区教育リーグ 決勝戦   対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名
早渕R 5 0 0 0 2 7 4
川和S 1 2 1 0 5
バッテリー:投)リョウスケーナチ 捕)ハヤト
公式戦通算成績:22戦16勝4敗2分

本塁打:なし、二塁打:ルイト、ハヤト

今年度、Cチームの目標「都筑区教育リーグ優勝」

いよいよ決勝戦まで勝ち進みました。

相手は区内のライバル、早渕さんです。今年は2戦中1敗1分。今回が3度目の正直です。

試合は今回も初回から動きます。

制球の定まらない先発。四球と連打で一挙5失点。苦しい立ち上がりとなりました。

このままズルズルといってしまうのか・・・。と思いきや、戦いの炎は消えていませんでした。

二番手ナチが2,3,4回と連続で三者凡退に抑え攻撃のリズムを作ります。

各回確実に点数を重ね最終回を前に1点差まで詰め寄ります。

しかし・・・ここで気のゆるみが出たのか守備のエラーから2失点・・・

相手が大盛り上がりで突き放す中、重い空気がナインを包みます。

「もうだめなのか・・・」そんな顔の選手も見受けられましたが、

ベンチの選手たちはそんなことはありません。

エラーした選手を庇い、バッテリーを鼓舞し盛り上げます!

そんなベンチの支えが大いに発揮し、なんと最終回、相手のミスを誘い同点、逆転!

まさに選手全員で勝ち取った勝利と言えるでしょう。

 

今年の目標だった「区大会優勝」

チーム一丸で目標を達成することができました!!

これからの長い野球人生でもきっと今日の勝利は忘れられない一戦となる事でしょう!

 

対戦いただいた早渕レッドファイヤーズさん、素晴らしい試合をありがとうございました。

【A】YBBL 準々決勝

 

日付:2024年11月4日(月)  場所:アローズ球場
大会名:YBBL 準々決勝
対戦相手:永田台オックス
チーム名
永田台O
川和S ×
バッテリー:投)コウタロウ 捕)ジュンタ
本塁打:ミツキ 3塁打: ー 2塁打:ナカジ・ジュンタ
公式戦通算成績:63戦60勝3敗

 

対戦いただきました永田台オックスさん、ありがとうございました。

【A】秋季区大会 2回戦

 

日付:2024年11月4日(月)  場所:都田公園
大会名:都筑区秋季大会
対戦相手:ジュニア葵
チーム名
Jr.葵
川和S 4×
バッテリー:投)カナ-コウキ 捕)ジュンタ
本塁打:ー 3塁打: ー 2塁打:コウタロウ
公式戦通算成績:62戦59勝3敗

 

対戦いただきましたジュニア葵さん、ありがとうございました。

【B】秋季都筑区大会 準決勝

 

日付:2024年10月27日(日)  場所:すみれが丘公園G
大会名:秋季都筑区大会 準決勝   対戦相手:佐江戸少年野球部
チーム名
川和S 1 4 1 6 12 10
佐江戸 0 0 0 5 5 1
バッテリー:投)コウタロウ-ユウガータムヒロ 捕)タムヒローユウガ
公式戦通算成績:23戦20勝2敗1分

本塁打:コウタロウ、二塁打:タムヒロ、ハルト、イブキ

 秋の都筑区大会の準決勝、佐江戸少年野球部さんと対戦しました。

 先攻のシャークスは初回コウタロウの先頭打者ホームランで先制点を奪います。その裏、シャークスの先発のマウンドにもコウタロウが立ち、無失点に抑えます。

 すると2回の攻撃でハルト、イブキの連続2ベースヒットやTソウマのレフトへのタイムリーヒットなどで4点を追加します。3回の攻撃でも1点を追加し、更に4回にもタムヒロのタイムリー2ベース、フクヒロのタイムリーヒットなどで一挙に6点を奪い、点差を広げます。

 その裏のマウンドにはこの日の2番手としてユウガが立ちます。最後に相手から意地の反撃を受け、追い上げを許しますが、最終的には12対5でシャークスが勝利しました。

 この試合の勝利で区大会の決勝進出を決めました。これまでの成果を発揮し、優勝目指して最後まで走り抜きましょう。

 そのために必要となるのが「集中力」と「思いやり」です。特に「思いやり」はチーム力を上げるために不可欠です。単なる優しさだけでなく、相手のために厳しいことも伝えることが出来るか。一方で、相手に伝えるために自分自身がしっかりと出来ているのか。大人でも非常に難しいことですが、強いチームになるためには必要なことです。是非ともみんなで意識してチーム力を高めていきましょう。

 対戦頂いた佐江戸少年野球部さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

【C】さわやかカップ 決勝トーナメント2回戦

 

日付:2024年10月27日(日)  場所:東方公園
大会名:【C】さわやかカップ 決勝トーナメント2回戦   
対戦相手:横浜ブレイズ
チーム名
横浜B 0 0 0 1 3 0 4 3
川和S 1 0 0 0 0 2 3 2
バッテリー:投)リョウスケ-ハルセ 捕)ハヤト
本塁打:なし 三塁打:ルイト 
公式戦通算成績:21戦15勝4敗2分

どんよりと重い雲がかかった10月下旬。

さわやかカップの2回戦が行われました。

相手は横浜市南区の横浜ブレイズさん。

 

この試合を勝てば準々決勝へ進出です。

 

試合は初回、リョウスケの軽快なピッチングと見事なけん制で三者凡退で攻撃を迎えると

1番マエヒロが出塁&好走塁を魅せ一気に三塁へ。
二番ヒナタが確実にスクイズを成功させ初回から先制点を得ました。

しかしここから試合は膠着状態
二回、三回とお互いにランナーは出すも快音響かずスコアボードに「0」が並びます。

四回、味方のエラーから出塁され、続くヒットで1点を返され同点とされます。

点を取り返そうと四球やエラーで出塁しますがあと一歩、
相手ピッチャーの速球に手が出ず5回終了時点で無安打。

 

その間連打と四球で3失点。3点ビハインドで最終回を迎えます。

 

ここでようやく目覚めた4年生ナチ、ルイトが連打で2点返すも後1本が出ず。

結局1点差で試合終了。さわやかカップは決勝T2回戦で敗退となりました。

制球の良い、速球派ピッチャー2人に手が出ず、打ったヒットはわずか2本。

 

悔しさの残る敗退となりました。

 

早いものでこのCチームで残る大会も後2つ。

残る大会はタイトルを取れるよう、残りの時間を有意義に使って過ごしましょう

 
対戦いただいた横浜ブレイズさん、ありがとうございました。

 

 

【A】都田リーグ 本部大会1回戦

 

日付:2024年10月26日(土)  場所:佐江戸公園
大会名:都田リーグ 本部大会1回戦
対戦相手:保土ヶ谷ファイヤーズ
チーム名
保土ヶ谷F
川和S
バッテリー:投)カナ-セナト 捕)タムヒロ
本塁打:コウタロウ 3塁打: トウマ 2塁打:タムヒロ
公式戦通算成績:60戦57勝3敗

 

対戦いただきました佐江戸少年野球部さん、ありがとうございました。

【A】YBBL 一回戦

 

日付:2024年10月26日(土)  場所:清水ヶ丘公園
大会名:YBBL 1回戦
対戦相手:葉桜
チーム名
川和S
葉桜
バッテリー:投)ミツキ-ジュンタ 捕)タムヒロ
本塁打:ミツキ・ジュンタ 3塁打: ー 2塁打:トウマ・リオン
公式戦通算成績:58戦55勝3敗

 

対戦いただきました葉桜さん、ありがとうございました。

【C】都筑区教育リーグ決勝トーナメント 準決勝

 

日付:2024年10月20日(日)  場所:牛ヶ谷公園
大会名:【C】都筑区教育リーグ決勝トーナメント 準決勝   
対戦相手:山内フェニックス
チーム名
山内P 1 0 0 0 1 3
川和S 3 0 6 10 5
バッテリー:投)リョウスケ-ハルセ 捕)ハヤト
本塁打:なし 二塁打:なし 
公式戦通算成績:20戦15勝3敗2分

ぐっと冷え込んだ朝

季節が一気に進んだような天気の中、都筑区教育リーグの準決勝が行われました。

相手は初対戦の山内フェニックスさん。

 

今年のCチームの目標である区大会優勝まであと2つとなりました。

 

選手たちも試合前から引き締まったシートノックを行います。

初回、先頭打者四球から打球の不運、ちょっとしたミスもあり開始早々1点を失います。

ずるずると嫌なムードを引きずるも続くランナーは打ち取り、

何とか最少失点で切り抜けます。

この流れを断ち切ろうと応援も盛り上がりますが1番2番と連続三振に倒れます。

 

しかし初回2アウトからゲームは動きました。

 

3番ハヤトが芯にとらえたヒットで出塁すると後続もエラーに四球と続きます。

そして7番タクミがこのムードを打ち崩すヒットで2打点!

2アウトから初回合計3点で持ち直すことができました。

 

その後も積極的な走塁とバッティングで、結果としては10対1で勝利を収めることができました。

 

が、まだまだ課題はたくさん。特にこの試合では多くの事も学び、

試合後も浮かれず、MTGを綿密に行い次の試合に向けて練習です。

 

区大会優勝まであと一つ。今日の学びを次につなげていきたいと思います。

 

対戦いただいた山内フェニックスさん、ありがとうございました。