更新情報
【A】専修大学カップ 2回戦
対戦相手:元石川サンダーボルト
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
元石川SB | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 | 6 | ||
川和S | 0 | 4 | 2 | 3 | 0 | × | 9 | 9 |
公式戦通算成績:40戦38勝2敗
対戦いただきました元石川サンダーボルトさん、ありがとうございました。
【A】県小連 決勝
対戦相手:平戸イーグルス
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 6 | 8 | ||
平戸E | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 5 | 6 |
公式戦通算成績:39戦37勝2敗
対戦いただきました平戸イーグルスさん、ありがとうございました。
【A】都田リーグブロック戦
対戦相手:市ヶ尾シャークス
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
市ヶ尾S | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 4 | |||
川和S | 7 | 0 | 1 | 2 | × | 10 | 7 |
公式戦通算成績:38戦36勝2敗
対戦いただきました市ヶ尾シャークスさん、ありがとうございました。
【A】あじさいリーグ
対戦相手:宮前パワーズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 6 | 10 | 2 | 4 | 22 | 5 | ||||
宮前P | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 2 |
公式戦通算成績:37戦35勝2敗
対戦いただきました宮前パワーズさん、ありがとうございました。
【A】県小連 準決勝
対戦相手:鎌倉レッドサン
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
鎌倉RS | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 6 | 5 | ||
川和S | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | × | 7 | 10 |
公式戦通算成績:36戦34勝2敗
対戦いただきました鎌倉レッドサンさん、ありがとうございました。
ナイスホームラン!
ナイスホームラン!
ナイスホームラン!
ヒットポーズも決まったね!
【B】第26回 横浜市学童野球大会(新人戦) 決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 5 | ||||
戸塚I | 3 | 3 | 0 | 2 | × | 8 |
三塁打:セナト
関東学童軟式野球大会の横浜市学童野球大会(新人戦)の決勝、戸塚アイアンボンドスさんと対戦しました。
横浜市の頂点を目指して臨んだ一戦、シャークスは初回一死三塁のチャンスを作りますが、後続が倒れ、無得点に終わります。
その裏、先発のマウンドにはコウタロウが上がります。先頭打者は打ち取ったものの、四球やミスなどで許したランナーを置いて、タイムリーヒットを浴び、3点を先制されます。更に2回裏も隙をつかれ、3点を追加され、苦しい展開となります。
ようやく3回表に1点を返すと、この裏からセナトが登板。完璧なピッチングで0点に抑え、そのまま流れを引き寄せたいところでしたが、4回の攻撃も無得点に終わります。
4回裏も長打などを許し、2点を追加され、ますます厳しい状況に追い込まれる中、最終回の攻撃を迎えます。
ここで意地を見せたいシャークスは先頭のコウタロウ、ハルトの連続ヒットなどで満塁とすると4番セナトが走者一掃のタイムリースリーベースを放ち、一挙3点を返すと、その後も1点を追加し、3点差まで詰め寄りますが、反撃もここまでで5対8で敗れました。
横浜市制覇を目指した戦いでしたが、悔しい準優勝となりました。優勝するにはまだまだチームとしては未熟な部分が沢山あることが分かりました。9月には県大会も控えていますので、5年生が中心となり、個人のプレーの質も上げながら、チームを盛り上げ、一球一球に集中して全力を尽くしていきましょう。
対戦頂きました戸塚アイアンボンドスさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-07-21 (日)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【A】県小連 準々決勝
対戦相手:オール上郷
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 2 | 8 | 11 | ||
オール上郷 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 |
公式戦通算成績:35戦33勝2敗
対戦いただきましたオール上郷さん、ありがとうございました。
ナイスホームラン!
ナイスホームラン!
「トゥース」 ナイスホームラン!
「あっヤッバ!こんなとこに面が!」
「ちゃんとよけて、スラインディングしよっと」
「ドヤッ!」ハイウエストニキ
【B】第26回 横浜市学童野球大会(新人戦) 準決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
金沢S | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | |||||
川和S | 20 | 4 | × | 24 | 10 |
公式戦通算成績:10戦9勝0敗1分
本塁打:コウタロウ×2、タムヒロ
三塁打:ハヤト、二塁打:ハルト、Sソウマ、Tソウマ
関東学童軟式野球大会の横浜市学童野球大会(新人戦)の準決勝、金沢スカイヤーズさんと対戦しました。
この日も準々決勝に続きセナトが先発のマウンドに立ちます。気持ちの込もった投球で初回を無失点に抑えると、その裏、攻撃陣が力を発揮します。
4番セナトのタイムリーを皮切りに、6番ハヤトは左中間を切り裂く三塁打を放ち、その後もTソウマの二塁打、タムヒロのセンターオーバーの本塁打、Sソウマの二塁打など、この回に6本もの長打を集中させ、大量得点を奪います。
2回からはSソウマがマウンドに立ち、3人で抑えると、その裏の攻撃でもコウタロウの本塁打などで4点を追加します。
最終回となった3回表に相手のクリーンアップに連打を浴び、2点を失いますが、最終的には24対2でシャークスが勝利しました。
本日の勝利で決勝進出となりました。試合を重ねるたびに一体感も高まりつつあります。この良き流れを活かし、チーム全員で気持ちを高めて、元気良く決勝戦に臨みましょう。
対戦頂きました金沢スカイヤーズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-07-17 (水)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【A】西部リーグ
対戦相手:レッドホープス
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
川和S | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 | 7 | ||
レッドH | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 | 5 |
公式戦通算成績:34戦32勝2敗
対戦いただきましたレッドホープスさん、ありがとうございました。
「とりあえず1本いっときます」
からの先頭打者ホームラン
【A】夏季区大会 決勝
対戦相手:山田バッファローズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
山田B | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 1 | |
川和S | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 |
公式戦通算成績:33戦31勝2敗
対戦いただきました山田バッファローズさん、ありがとうございました。
Sトウマ「セカンドランナー、リード大きいから牽制してみて」
Pコウキ「うん、わかった!」
【B】第26回 横浜市学童野球大会(新人戦) 準々決勝
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
野毛A | 2 | 0 | 4 | 2 | 8 | 3 | ||||
川和S | 1 | 7 | 5 | × | 13 | 6 |
公式戦通算成績:9戦8勝0敗1分
本塁打:ハルト、三塁打:コウタロウ、二塁打:Tソウマ、ハルト
関東学童軟式野球大会の横浜市学童野球大会(新人戦)の準々決勝、野毛オールスターズさんと対戦しました。
この日の先発はセナト。初回2つの三振を奪うも四球で許したランナーを置いて、タイムリーヒットを浴び、2点を先制されます。その裏、Tソウマが二塁打を放つなど、すぐに1点を返します。
2回はセナトがテンポ良く3人で抑え、攻撃陣に勢いをつけると、四球等で溜まったランナーをハルトの本塁打で返すなど、一気に7点を奪って逆転します。
その後3回、4回と四球等でピンチを招き、6点を失いますが、シャークスも5点を追加し、最終的には13対8で勝利しました。
この勝利で横浜市でベスト4となり、9月に開催される県大会への出場権を獲得しました。一方で、本日の試合でも四球やミスも多く出ており、
課題もたくさん見えました。県大会で勝つために、一つ一つのプレイの「質」を上げ、チーム全体のレベルアップしていかなければなりません。
日々の練習でも試合を意識し、当たり前のことを当たり前に出来るように技術を磨き上げていきましょう。そして、試合中でも選手間でしっかりと会話し、声を絶やさず、盛り上げていきましょう。
対戦頂きました野毛オールスターズさん、ありがとうございました。
- コメント(0) |
- トラックバックは受け付けていません
- 2024-07-13 (土)
- 3年生以下ダイアリー | 4年生ダイアリー | 5年生ダイアリー | 大会結果 3年生以下 | 大会結果 4年生以下 | 大会結果 5年生 | 更新情報 | 試合結果 速報
【A】夏季区大会準決勝
対戦相手:早渕レッドファイヤーズ
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | H | E |
早渕RF | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||||
川和S | 2 | 3 | 7 | 12 | 8 |
公式戦通算成績:32戦31勝1敗
対戦いただきました早渕レッドファイヤーズさん、ありがとうございました。
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月